先月末に、最年少の家族が持ち込んで
9月初旬、中旬、順次発症。
2度目の家族全員隔離状態。
1度目は一昨年の夏、今夏と同じく最年少の家族が持ち込んで、
家族全員が順次感染・発症。
最後の砦の私も『陽性』と診断されて、一気に全員隔離の夏。
ちなみに、ごくごく近しい身内に
予防接種が引き金で発病し、闘病の末に亡くなった者がいるので、
問診票記入の段階でワクチン接種は不可となるため、
私は一度も接種してない。
これは、好むと好まざるとに関わらずなので、
選択肢がないのでどうにもしようがない。
世界的に大流行しパンデミックになっても、
・うがい
・手洗い
・人の多い場所への外出を可能な範囲で控える
・外出時にはマスク持参&必要に応じて着用
・食生活に気をつける
・早寝早起きを心掛ける
・毎日なにがしか運動をする
・自分では解決出来ない種類の不安を生むものは極力見ない
・自分の目に触れる環境を気分良く片付ける
・・・これら、自分にできる事でやり過ごすのが精一杯だった。
1度目は家族に特に重症者はなかったものの
個人差があり、私以外は味覚・嗅覚に障害が出た。
(2~3ヶ月かかったが、概ね元に戻った。)
2度目は、私に味覚・嗅覚障害が出た。
何とも不思議な感覚を経験した。
何を食べてもよく分からない・・・
ちょっち淋しい気持ちになった。
2年前の1度目は、
発熱、咳、倦怠感、
インフルエンザに似てるかなと感じた。
熱はそこそこ続いて、咳に睡眠時間を奪われた。
咳で筋肉痛にもなった(>_<)
2度目の今年は、
発熱は2~3日だけで、咳も少なく、
倦怠感はあるが食欲はそれほど影響が出ず。
ところが体重が減って、なかなか戻らなかった。
感覚としては、風邪引いた・・・だるいなという感じ。
なのに、体力が戻らず2週間以上うだうだした。
もちろん、動いてはいるけれど、スローモー。
毎日のウォーキングもラジオ体操も、筋トレも、
レベルダウンして筋肉量が落ちた。(体組成計は正直。)
やっと復活して、プチウォーキング再開。
体重も徐々に戻りつつある。
でも気力が、なかなか戻らない。
1度目と2度目、症状が違う。
何か、種類が違うのかな?変異ってやつかな?
何れにしても、2年前に1回罹患したからって
その時に軽症で済んだからって、甘く見ていた。
反省材料として、残さずたいらげよう。
経験は蓄積&上書きして、
役に立つモノにどんどん変えていくのである。
その時その時に出来る最善を尽くし、
試行錯誤を重ねつつ、じわじわと経験値を上げよう。
判断の基準をアップデートした方が、未来の不安が少ない。
9月初旬、中旬、順次発症。
2度目の家族全員隔離状態。
1度目は一昨年の夏、今夏と同じく最年少の家族が持ち込んで、
家族全員が順次感染・発症。
最後の砦の私も『陽性』と診断されて、一気に全員隔離の夏。
ちなみに、ごくごく近しい身内に
予防接種が引き金で発病し、闘病の末に亡くなった者がいるので、
問診票記入の段階でワクチン接種は不可となるため、
私は一度も接種してない。
これは、好むと好まざるとに関わらずなので、
選択肢がないのでどうにもしようがない。
世界的に大流行しパンデミックになっても、
・うがい
・手洗い
・人の多い場所への外出を可能な範囲で控える
・外出時にはマスク持参&必要に応じて着用
・食生活に気をつける
・早寝早起きを心掛ける
・毎日なにがしか運動をする
・自分では解決出来ない種類の不安を生むものは極力見ない
・自分の目に触れる環境を気分良く片付ける
・・・これら、自分にできる事でやり過ごすのが精一杯だった。
1度目は家族に特に重症者はなかったものの
個人差があり、私以外は味覚・嗅覚に障害が出た。
(2~3ヶ月かかったが、概ね元に戻った。)
2度目は、私に味覚・嗅覚障害が出た。
何とも不思議な感覚を経験した。
何を食べてもよく分からない・・・
ちょっち淋しい気持ちになった。
2年前の1度目は、
発熱、咳、倦怠感、
インフルエンザに似てるかなと感じた。
熱はそこそこ続いて、咳に睡眠時間を奪われた。
咳で筋肉痛にもなった(>_<)
2度目の今年は、
発熱は2~3日だけで、咳も少なく、
倦怠感はあるが食欲はそれほど影響が出ず。
ところが体重が減って、なかなか戻らなかった。
感覚としては、風邪引いた・・・だるいなという感じ。
なのに、体力が戻らず2週間以上うだうだした。
もちろん、動いてはいるけれど、スローモー。
毎日のウォーキングもラジオ体操も、筋トレも、
レベルダウンして筋肉量が落ちた。(体組成計は正直。)
やっと復活して、プチウォーキング再開。
体重も徐々に戻りつつある。
でも気力が、なかなか戻らない。
1度目と2度目、症状が違う。
何か、種類が違うのかな?変異ってやつかな?
何れにしても、2年前に1回罹患したからって
その時に軽症で済んだからって、甘く見ていた。
反省材料として、残さずたいらげよう。
経験は蓄積&上書きして、
役に立つモノにどんどん変えていくのである。
その時その時に出来る最善を尽くし、
試行錯誤を重ねつつ、じわじわと経験値を上げよう。
判断の基準をアップデートした方が、未来の不安が少ない。