先日、鎌倉へ行ってきました。
良い天気に恵まれて、持って行ったジャケットなんぞ使わなくても汗ばむ陽気。
初めて訪れる光明寺。
むか~し、むか~しに、母が叔母に連れて行ってもらったお寺はどこだったろう…?と記憶を辿り、
とりあえずいろいろ行ってみますか!!ってなノリで行き着きました。
どうやら記憶と微妙に違ったようなので、別のお寺だったのかもしれません…
まあ、たくさんのお寺や神社がありますからね。
石庭も見つつゆるりと時間を過ごしました。周りも海が見える良い場所ですねぇ…
鶴岡八幡宮にも参拝。
外国人観光客がかつて訪れた時よりも増えていたような気がします。どちらにせよ人は多いです(^^;
帰りはお土産を見つつぶらぶらしていたのですが、お菓子もピンと来なかったので、
お酒を買って済ませてしまいました。でも鎌倉ならではの面白いものを買えたので私的にはほくほく♪
休憩に甘酒をいただいてホッと一息ついたり、お漬物の試食をしてみたり、
The観光客って感じの過ごし方ですな~。新しい発見もあって楽しかったです。
江ノ電に乗ってみたいっていうリクエストにお答えしまして、
どこか適当な駅まで乗ってみようかということに。
ちょうど夕日がきれいな時間帯でしたので、七里ヶ浜まで行ってみましたよ。
遠くに江の島を眺め、海岸線に沿って砂浜も…う~ん、美しい。
ホテルに戻るころにはすっかり夜でした。足もけっこうヘトヘト。
良いタイミングでいろんな景色が見られたのは今回の旅の収穫でしたかねー。
日頃の行いに気を付けましょう(笑)
2日目は東京をぶらぶらするつもりでしたが、午前中は残念ながら雨…(あれ?日頃の行いは?)
この日もリクエストに応えて、旧岩崎邸庭園や東京大学(赤門)、東京スカイツリーなど、
割とベタな観光スポットを回ってきました。
いつ来ても素晴らしいジョサイア・コンドル設計の建物。
内装も本当に凝っていますね。けっこうしっかり見たので前回よりもっと詳しくなりました(笑)。
小岩井のお菓子がお土産として買えるというのも面白いところよね。
東大を見学している時が一番雨の強い時間帯で、写真もうまく撮れず…
でも見たいと言っていた本人は満足したようなので、「今度は晴れた時に…」なんて余裕発言も(笑)
私は2回目かな?歴史と最先端とが共存している不思議な空間だし、ここで学べる皆さんが羨ましい!
三浦しをんさんの新刊を読んだばかりだと、ちょっとミーハーな気持ちで見学できましたよ♪
2日目は15,000歩近く歩いてました。さすが。
(1日目も13,000歩くらい!)
帰りの新幹線に乗り遅れないようバタバタでしたが、良い旅ができました。
今度はどこに行こうかね?と話しながら帰路についたのでした。
最新の画像もっと見る
最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事