goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

雪の日

夕べの予報はズバリ的中で、今朝の東京は一面の雪景色が広がっていました。

いつもでしたら心弾む雪景色も、今日ばかりは恨めしい・・。
だって、今日はお茶事にお招きを受けていて、着物で出かけなくてはならないんですもの・・。
それも正装で・・。

お茶事というのは、客を招く側の労力はそれはそれは大変なものなのです。
何ヶ月も前から、場合によっては何年も前から、その日のための準備を重ねているものですから、雪が降ったという理由くらいで、欠席をするような不義理は出来るはずも有りません。

かくして、私も着物の裾をたくし上げ、足元は草履ならぬブーツといういでたちで出かけました。

私が感心したのは、出席者の誰一人として、時間に間に合わなかった人のいなかったことです。
私よりはるかに遠くから電車やバスを乗り継いでくる人もいるのに・・。
皆さん、雪で交通が混乱することを見越して、それなりの心構えをしてきているのですね。
当たり前といえば当たり前のことなのですが・・。

それはともかくとして、雪の日のお茶事も風情があり、心が癒された一日でした。

コメント一覧

約束事
心こめて準備されたお茶会が
皆さんの思いがひとつになって
無事に終わられた由、良かったですね。

「約束事を守る」ということが、
だんだんと疎かになっていくこの頃、
読んでいても胸がスッとする気がしました。

例えば、待ち合わせ。
娘達の友人との待ち合わせの話を聞いていると、
最終的には携帯電話があるから、
何とでもなるという感じがします。

自分の学生時代は、
友人との待ち合わせは、喫茶店か書店でした。
もし遅れても連絡がつくようにとか、
待っていても退屈しないようにとか、
互いにそういう配慮があったように思います。

そのうち、準備とか段取りとか言う言葉が
使われなくなるかも。

お茶やお花など日本の伝統的なお稽古事は、
まず約束事を学ぶところから始まるわけです。
形式の持つ美しさを学ぶ場でもあると思います。

こんな文を書きながら、
お雛様を飾るのが億劫だなと思ったりして、、。
これだけは、毎年娘達の仕事となっています。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事