goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

菜切り包丁



写真の菜切り包丁は、私が結婚するときに母が持たせてくれてものです。

私の生まれ故郷にほど近い越後の燕・三条は昔から金物で有名な街でしたが、母は、そこの包丁を嫁入り道具の中に入れてくれたのでした。

見た目は、すっかりみすぼらしくなってしまいましたが、切れ味は、私が結婚後に買い足したもののどれにも負けていません。

そして、私が、このみすぼらしい包丁を処分する気になれないのは、切れ味にもまして母が持たせてくれたもの・・ということが大きいのでしょう。
昔の母親は、嫁ぐ娘に包丁の一本にまで気を配ってくれたのですね。

私の子供は、息子が二人でしたので、娘を嫁がせる母親の気持ちはわからずじまいでしたが、いまさらながら亡き母の心に思いめぐらせている私です。

(キャベツの千切りも母の菜切り包丁を使えば、サクサクと出来てしまいます。)

コメント一覧

sumi
ハハハハハ
大正解!!
love
連想ゲーム
金物と言えば三条・三条と言えば大竹さん・・。

大竹さんにお会いすることがあったら、私が今でも大切に三条の包丁を使っていると伝えてください。!(^^)!
sumi
金物といえば三条、一生ものですね。ずっと大事にしてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事