やっと観に行きました、スラムドック&ミリオネラ。
ググッとインドへ持って行かれる一本でした。
後ちょっとでお仕舞みたいですよ。
http://slumdog.gyao.jp/
スラムの子供役も皆英語を話しているという以外は現実の描写がきちっとされていて、最近観た「ダージリン…」みたいなインド風映画に比べて良い感じでした。監督すごいな。アカデミー賞とっただけのことはあるのかな。アメリカンドリーム時代は過ぎて、インディアンドリームだななんて思いました。
どこかで聞いたことのある悲しいスラムのストーリーがポップにテンポよく描かれていました。それでも一瞬目を覆うような瞬間もあったけど、それは実際に彼らの横を通り過ぎたことがあるからなのかも・・・
盲目の男の子、物乞いや物取りの子供たち、脇腹に子供を抱えた女。
見慣れてしまった彼らの姿は、街や駅に行けば必ず出会うものね。
実際は「私よりよっぽどハッピーなんじゃないかな?」と思う、キラキラした目の素晴らしい笑顔の子供たちが居たりして、悲観的に彼らの存在を見ることはないんですけれど。
路上生活者も市民権を得ていて、自殺者続出の日本よりよっぽど健全じゃないかと思うのですが、
これって外国人目線なのかなぁ…
バクシーシ(喜捨)をねだる人々は道を行けば沢山出会う。
はじめはどうしたものか見当がつかず、ものすごい嫌気を感じたこともあったけど、今では毎朝最初に会った人にはコインをあげたり、良いことがあったらちょっと多めにお裾分け。とか決めている。きっと人それぞれ違うけれど、インド人はとてもこうしたことに寛大な気がする。
日本では道に居る人に何かを差し出すのは何かすごい勇気が必要だものね。
ググッとインドへ持って行かれる一本でした。
後ちょっとでお仕舞みたいですよ。
http://slumdog.gyao.jp/
スラムの子供役も皆英語を話しているという以外は現実の描写がきちっとされていて、最近観た「ダージリン…」みたいなインド風映画に比べて良い感じでした。監督すごいな。アカデミー賞とっただけのことはあるのかな。アメリカンドリーム時代は過ぎて、インディアンドリームだななんて思いました。
どこかで聞いたことのある悲しいスラムのストーリーがポップにテンポよく描かれていました。それでも一瞬目を覆うような瞬間もあったけど、それは実際に彼らの横を通り過ぎたことがあるからなのかも・・・
盲目の男の子、物乞いや物取りの子供たち、脇腹に子供を抱えた女。
見慣れてしまった彼らの姿は、街や駅に行けば必ず出会うものね。
実際は「私よりよっぽどハッピーなんじゃないかな?」と思う、キラキラした目の素晴らしい笑顔の子供たちが居たりして、悲観的に彼らの存在を見ることはないんですけれど。
路上生活者も市民権を得ていて、自殺者続出の日本よりよっぽど健全じゃないかと思うのですが、
これって外国人目線なのかなぁ…
バクシーシ(喜捨)をねだる人々は道を行けば沢山出会う。
はじめはどうしたものか見当がつかず、ものすごい嫌気を感じたこともあったけど、今では毎朝最初に会った人にはコインをあげたり、良いことがあったらちょっと多めにお裾分け。とか決めている。きっと人それぞれ違うけれど、インド人はとてもこうしたことに寛大な気がする。
日本では道に居る人に何かを差し出すのは何かすごい勇気が必要だものね。