旅行2日目・・・・・・・・・・7/14
長野県の戸倉上山田温泉

のちかくの
まず荒砥城へ、しかし有料だったので入らず、
そのすぐ近くにある神社に・・・@@すごいものがあった・・。
男性の。。と女性の。。が祀られてる・・・残念ながら、撮りわすれ

しっかりとお祈りしました・・(何を

)
それから、坂城町の葛尾城山へ・・・

その山のふもとまできたら、
登り口まで

でまたどんどんいく・・・20分くらいして、
登り口といっても、もうお城跡の山です

・・・すっごい楽チン。
霧がすごくってあたりはまっしろ・・・
ここは城の跡、堀切跡がたくさんあった・・・・

これは石垣跡です。
ちょうどその堀切のへっこんだところに・・・
おおお!!うさぎが!!
あっという間に逃げちゃったけど^^茶色グレイみたいな色・・。
山の中では初めて遭遇
そしてどんどん進む

すぐに頂上まできた!あっという間に
標高805メートル・・・・だけど楽チンでした

景色はというと・・・霧でまっしろでまったく見えなかった
あちこちに、くもの巣がはってて、糸がぬれて、白い極太になってるようにみえる・・・そこへ
蛾がヒラヒラとんできて・・・ひっかかってしまった@@;
あらら~・・・バタバタしても逃げられない・・・そこへ、この巣の主が
ジャンジャンジャンジャンやってきて・・・・蛾はバタバタもがくも・・・あららららら~
あっという間に、糸でグルグル巻きにされて、もう見るも無惨な状態・・・
ミノムシのようにされてしまった・・・・・アラララ・・・

そしてそのくもはそのまんまにして、立ち去ったのでした・・・

巣に引っかかった時に助けてあげればよかった・・・・
まさに弱肉強食の世界
そして、10分ほどすると・・・・霧がだんだん晴れてきて・・
遠くの山

はきれいに見えなかったけど、街や千曲川が見えた

きれかったですよ

ああ・・・ちょっと残念でしたね