挿し木から育てているブルームーンです。
前に紹介した記事の頃に比べると、
枝が伸びて大きくなりました。
でも、相変わらず過保護で、お外には一度も
出しておりません(笑)
流石にそろそろかなぁ…と思ってはいるんですけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/966e2dca641027906b27bc564ab5ee26.png?1566691647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/3c575bddb629f8ccadd92c713ca875cd.png?1566691778)
小さな蕾も見えます。
ですが、株を充実させるためには
この段階の蕾は切っちゃったほうがいいらしいんですけど、
実は、確かめたいことがありまして……。
ここまでこれっぽっちも疑うこともせずに
“ブルームーン”と言ってきましたが、
果たして本当にそうなのか!?
私の勘違いではないのか!?
ということです(爆)
葉っぱを見ただけじゃ園芸歴2年目のワタシに
わかるはずもありません。
なので、この愛らしい蕾、咲いてもらおうと思います。
だとすると、やはり危険がいっぱいのお外には出せないな!