
この加湿器、キャップが本体。
飲み終わったペットボトルに給水棒をいれて、加湿器にするという代物。
たまたま、お店で見つけた。
確かにお手軽。
USBでも使用可能。
私は枕元で使ってみた。
だいたい一晩は連続でミストを出し続けて、湿度58%くらいだった。
ぼんやり青く光るので、まったく灯りのない私の部屋には、ありがたい。
いいかもしれないが、どれくらいの耐久性があるのかな?
今季のみで壊れたら、ちょっとね~(⌒-⌒; )
飲み終わったペットボトルに給水棒をいれて、加湿器にするという代物。
たまたま、お店で見つけた。
確かにお手軽。
USBでも使用可能。
私は枕元で使ってみた。
だいたい一晩は連続でミストを出し続けて、湿度58%くらいだった。
ぼんやり青く光るので、まったく灯りのない私の部屋には、ありがたい。
いいかもしれないが、どれくらいの耐久性があるのかな?
今季のみで壊れたら、ちょっとね~(⌒-⌒; )
85%って凄くない?
青く光るのもいいわね。
私は洗濯物干してるけど、
そんなになさそう。
58%だったのね。慌て者の私・・・失礼しました・・・;
現物は小さいんですよ~
持ち運びが楽なので、旅にいいかも。
でも、最近のビジネスホテルは、加湿器あるから、よっぽど安宿にしか必要ないかも(笑)
私の家はえらく乾燥するので、加湿器を2台運転していますよ
これ、枕元に置けるって便利ですね
USB対応ということは、この写真では電池なのかな?
いよいよ冬に突入しそうなので乾燥対策しなければいけませんね
加湿器、二台あるんですか?
大きな家だな~(笑)うらやましい~。
うちも乾燥するので、前に気化式の加湿器を使っていたのですが、手入れをおこたって、ポシャらせてしまいました…>_<…
これは、家庭用の電源でも使えます。
PC使用時にオフィスでも使えるのがウリらしいです。
乾燥はのどにも皮膚にも悪いですね。
気をつけたいものです~
これは、家庭用の電源でも使えます。
PC使用時にオフィスでも使えるのがウリらしいです。
小型の利点でしょうね~
これからの季節は、乾燥に気をつけたいと思います
家を建てたときに煙突がないので、あれれ?っと思ってましたら
ストーブはFF温風にしてくださいって言われまして
家がツーバイなので乾燥したほうがいいそうですが
さすがに乾燥しすぎて加湿器を2台置いてるんですよ
だいたい53%くらいで安定してます
空気清浄加湿器だと風邪ひかなくていいみたいですよ
昔は、寒くて眠れないほどだったのに………
家の中に氷が張る……なんてこと、あったのになどと、思い出します。
今時の空気清浄機はウイルスにも効きそうですね~
PM2.5も心配だから、ちゃんとしたのを購入するのを考えた方がいい時期なのかなあ~~