~巡りゆく日本の夢~
という、副題がついているゴッホ展に行ってきた。
きっと混んでいるだろうということで、今回は午後から。
午前中は絶対に人がすごいだろうと思っていたから。
訪れる人が多い時は、近美の入り口前に入場券の販売ブースができるんだけど、あったねえ~さすがに今回、ゴッホだし。あるよね~ と思いながら入る。
前に若冲さんの絵を見に福島に行ったことがあるけどものすごい人で、チケット . . . 本文を読む
先日、山下達郎さんのライブに行ってきた。
毎回、思うのだけれど転売されないようにするためのチェック体制が、なんだか遣る瀬無い。
ネットだけで横行するわけじゃないだろうけど、転売してもうけようとする一部の奴らのために、普通に楽しみたいファンはけっこう迷惑するなあ。
今回は黄色の腕輪。前回はピンク?だったっけ。
公演が終わるまではずさないでください。と注意されて入るのだけど、もう会場前から . . . 本文を読む
宗教家の本はそれほど頻繁に読まないのだけど、たまたま新聞で目にしたので購入。
大阿闍梨の行がすごい。が、文章は平明。
語り言葉がやさしく響く。
自分のこれからの生き方を思う時、何か得るものがあるかもな〜、な、一冊。
私としては気になる文言があったからね。付箋のついているところに。
「年を取ることの醍醐味」とか、「歩くことが、きっと何かを教えてくれる」とか。
短い平易な文章なので . . . 本文を読む
iPad miniを解約して、今は家庭内で使用するだけになっている状態をどうにかできないかなあ〜と思ってた。
旅先でメールのチェックをしたり、地図の確認をするのに使いたい。
今はけっこうホテルでWi-Fiが使えるところも多くなってはいるけれど、全部と言うわけじゃない。
不便だけど、まだ、ガラケーをスマホにするには使用料金が高すぎて決心が着かない。
格安スマホは、なかなか気に入る端末機種 . . . 本文を読む
山下達郎さんのコンサートチケットが届いた!
今回は抽選だったので、天命に任せてたけど、まあ、席があっただけましの二階席。
うるうる…………
前回が端っことはいえ、すっごく前だったのでね。(早い者勝ちでも天命に任せて嬉しい結果だった)
で、
ちょっと気落ち。
ファンクラブに入ってないと、こうなるんだよね。抽選の前に席をゲットするには、やっぱりファンクラブ員だねー。
悩む。ずっと、悩んで . . . 本文を読む