薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

物乞い・・・・・

2015-04-21 22:14:19 | 日記
日本じゃ、法でやっちゃいけないって決まってるんだってね、物乞い。

ちゃんと、というか法的に罪に問われるんだと、知ったのは最近だった。

今日の新聞のコラムに、こんなのがあった。




きっと、昔の日本も同じだったんだろうな。

職業的な物乞いをしている人もかつていたんだよね。


が。

私は何度かこういう物乞いを経験した。って、した側じゃないよ。(笑)
10年以上前の話だけど。

道端とか、駅で。

寸借詐欺ではないな。

貸して、と言われなかったもの。

だから、物乞いなのだろうけど。。。。

なんだかなあ~、悲しいなあと思った。500円(私が請求された金額)は少額だけど、どういう気持ちで乞うているのか。

「500円、ない? 」あるけど、何? 知らんふり、知らんふり。
「ねえ、500円」 バカめ! 答えるもんか!

無視し続けると、去って行った・・・・物乞い。



中国の話は、一芸を売り物にしているようでまだ明るいけど。

あ、ちなみに、私が金銭を要求された人間は、男で、身なりも良くて、ちゃんと働けそうな人間だったのが、悲しいし、腹がたったよ。


もちろん、お金は出さなかったぜ!

最近のオレオレばかりではなくなった、面倒な詐欺電話も、無視できない優しい人が被害に遭うのかな。

嫌だね~~
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹が見えてます | トップ | 桜も満開~ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えぞまつです)
2015-04-22 22:18:23
中国の物乞いは確かテレビで見た覚えがありますよ。
マイクロバスか何かで物乞い場所に降ろして、時間がくるとまた迎えにくるといったものだったかな?
元締めがいるんですよね。
日本でもちょっと前まで似たようなのはありましたねえ
慈善鍋でしたっけか?
まだあるのなか?
500円くれと付きまとうというのも嫌な体験をしたんですね。
無視するといなくなったというから良かったのかな?
今なら引ったくりとかで無理やり取られてしまいますから
外国でスリの集団に付きまとわれたことありますけど
脳卒中で半身不自由な兄と一緒に歩いていると、身体の不自由な人のバックに手を突っ込んでものを取ろうとしてましたよ。
振り払って追っ払いましたが
物乞いとスリとどっちがいいか?
どっちもどっちですか
返信する
Unknown (としごり)
2015-04-23 14:59:37
ルカさん こんにちは。

ほんとうに困って物乞いをしている人っていないのかもしれませんね。
私はもう長い間見ていませんねぇ。
小学生くらいの子供の時に見てから見ていないかも?

兵隊姿の片足がない人が、神社の縁日の片隅で
前にお金を入れる容器を置いて座っていました。
でも考えたら、h元兵士なら国からお金が出ているはずですから、そんなことする必要もないですよね~
返信する
えぞまつさん、こんばんは~ (ルカ)
2015-04-23 18:39:56
中国の物乞いは、職業的な面が強いのかも・・・ですね。

外国でのすりや、置き引きの話は聞いたことがあります。
日本より強引で怖いんですね~

私が出会った物乞いは結構しつこかったけれど、振り切れたのですが、
気の弱い気人ならお金を出してしまうかもしれません。

小さい犯罪ですが、用心したいですね~
返信する
としごりさん、今晩は~ (ルカ)
2015-04-23 18:49:49
今は言葉が死語になっていますが、「乞食」を見たことがあるというのは、私の世代がギリギリなのでしょうね。
最近、物乞いは罪に問われるって知りました。
乞食は罪人になるのです!
見なくなるはずです。

でもその代わり、特殊詐欺など、大きな額を物乞いする現在は、嫌な世の中だな~と思います。
返信する