数年続いていた停滞期が、やっとあけて、
太陽風、ばんばん、吹いて、オーロラ爆発がばんばん見られる時期に入ってきたかも!!!
という話を、今日の講座で聞いてきました。
確かに、ここ数日、オーロラが半端じゃなく出現しているようではありますなあ!
(ネットで確認・・・)
極北の(または極南の)地で、直接観たいけど、きっと無理だろう私は、某新聞社主催の文化教室に、オーロラを直に見てこられた方の講座があると知り、これは、ぜひ、お話を伺いたいものだと参加することにしたのです。
で、
今日、一回目の講座でした。
プロジェクターで映し出されたオーロラの映像は、いつもPCで見ている小さい映像より、迫力があり、綺麗でした
講師の方は、北ではなく、南で最初にオーロラに触れたのが(ニュージーランドだそうです)、後にオーロラに魅了されたきっかけだったそうです。
でも、今は、北のアラスカで観測して写真を写すことが多いそうです。
どうしたって、
海外へ行くことなど、私にはできないだろうと思っていましたが、
ひょっとして、
オーロラなら、
見たいという気持ちで頑張れるかも・・・と、密かに思った次第です。
本当に、ビビリなんです。私。
きっちり理解できないというか、把握できそうもないところには、出かけられないという、気の小さいところがありまして、・・・そういう所、とっても嫌な自分なのですけど、
これが、なかなか克服できない。
だから、言葉も通じない海外なんて!
無理!!!!!!
出られない!!!!
と、思ってましたけど。
観たい
と、思ってしまったら・・・・本当に、その気持ちが募ったら・・・・
って、ちょっと、恐ろしくなってしまいました。
それは、
無謀にも、突っ走ってしまう自分が想像されたから、、、です。
それほどに、オーロラの写真は、私を魅了しました。
「はまる」と講師の方はおっしゃいましたが、
本当、「はまる」と、、、、怖いかも・・・・・です
オーロラ頻繁発生していますね~~
私もあまり観に行ってませんが~[E:coldsweats01]
実物を観てみたいとは思いますが、やっぱりいくらライブでも小さな画像だけではね~
現地には行けないかも知れないけど、ルカさんみたいにオーロラ講座なるものには行けるかも。。。
近くでそんな講座ないかしらん?[E:coldsweats01]
なんだか、これから、半端なく太陽風が吹くらしいですよ![E:happy02]
10年くらいの周期できたのが、ちょっと、ズレがあったようで、
今年、来年くらいが物凄いピークになる。。。。ようです。
講師の方は、数年前に、オーロラに取り付かれて(笑)、仕事をやめて、こういったオーロラの撮影と、講義で、頑張っているみたいです。
彼は、オーロラに取り付かれるのは、日本人が多いようだと言ってました。欧州の方々は、それほどじゃあなんだそうです。
やっぱり、見られないものへの、憧れが、すごいのでしょうかね。
見たい、
めちゃ、見たい、
できれば、できれば、この目で見たい!!!
と、思いますよね~~~~。
昨年の皆既日食の映像も、見せてもらいました。
あああ、、私も、、、行きたかった~~と、思ったりしました。