年末に借りていた本を全部読んだんで、雪道をせっせと歩きました。
遠いんですよ。図書館までが。
それに、道が滑るんです!!! 特に、横断歩道がね。
で、サイクリングロードはどうなっているのかな・・・って思って行ってみたら・・・
まあ、なんと、!? 除雪されている!!!
家の前の道は除雪一回しか入ってないのに、ね。
サイクリングロードは、除雪されているという事実に、軽くショックを受けました。
ほとんどが歩き、またはジョギングなんでしょうけど、自転車の轍とかあったりして、けっこう人々は利用しているようです。
だから、除雪もしてくれているんだなあと思います。
しかし、けっこうこの道は長いのですけど、ちゃんと最後まで除雪とかしているのかな?
確かめるために歩く気概は持ち合わせてません・・・が、ちょっと思ってしまいました。
細かく軽い白樺の種がたくさん落ちているんですが、どうも、雀たちが食べる際、散ってしまうようです。
街路樹のナナカマドの紅い実も、時々落ちているのを見るのですが、あれは、鳥達のお食事の後みたいですね。
烏のお食事はもっぱら生ごみなので、困ったことです。
さて、明日もいい天気らしいので、外へ出られればいいなと思います。
でも、最高気温がせめてプラスにならないと、かなり、寒いんだよね。真冬日だとちょっと出て行く気が失せるのです、、、わ。
さすが北海道の並木道ですね。
沖縄と全然ちがいます。
沖縄は今が一番過ごしやすいです。
連日寒いです。昨日は、鼻水をすすりながら歩いたんですよ。
で、かなり天気だった今日は、ちょっと足がでなくて、結局、うちでごろごろしてました。
でも、引越しをしてから、晴れの日中はストーブを焚かなくても暖かいので、かなり助かります。
灯油代を、節約、節約です。
沖縄は夏にエアコン代を節約・・・かな?
一月の沖縄を知りません。
きっと、こっちの四月くらい? でも、こっちは四月でも雪がふることがあるから、五月くらい・・・なのかな?
なら、きっと快適でしょうね。
北海道の五月はかなり、快適ですから。ははは。
沖縄って特にやんばるは外は暑いですが、家の中は意外に涼しくて冷房する必要はないんですよ。
ただ窓を開けて寝ると、肥料のニオイが漂ってくるので、窓を閉めてクーラーを付けることはあります。
それよりも暖房のほうがよく使うかも?
意外でしょう~
今の室温 21℃あるんですが、寒く感じるので暖房入れようかと思案中なんですよ(笑)
昔の北海道人は、外は零下でも、室温は28度ってざらだったんですよ。
だから、冬にアイスクリームがよく売れたし、半そででビールもアリでした。
でも、今日日は、
節約志向とエコが台頭してきて、
室内、寒いです・・・・。
酒飲むとあったかいけど、へへへ。