薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

しばらく放置していました  申し訳ありません。

2015-09-01 15:21:35 | 日記
間が空くのはいつものことなのですが、けっこうご無沙汰してしまいました。

さて、

九月になりました。秋です。でも、今日はいい天気で夏の名残か、お日様の足掻きか、暑いです。
家にいるときは、誰にもお見せできないタンクトップ姿で、涼んでおります。

トンボが乱舞する時期も終わり、朝夕は、けっこう涼しいので、ああ、秋だなあと思うしだいです。



八月の頭に、実は旅行する予定だったのです。
一度は見てみたいという、KAGAYAスタジオのプラネタリウムプログラムを、一挙に放映するということで、北見へ行く予定でした。

三日間のパスポートは、北見にお住まいのファンの方が、購入してくれるということで、メールでお願いし、ホテルを予約し、JR特急オホーツクの座席を確保して、後は行くだけだったのですが・・・


なんと、大雨で、JRが不通!!!!

もう、ぎりぎりの段階だったのですが、どうも、旭川からの代替バスが旭川から四時間半かかるということで、腰に問題がある私は、泣く泣く、行くのを諦めたのです。

同じ姿勢をとり続けると、けっこう、腰には厳しいんです。
普通の特急バスでも、休憩はあまりないよ。という息子。
(息子は何度か、東京大阪間を特急バスを使用しているので、聞いてみたのです)

ましてや、普通じゃない代替バスです。
とても不安になったのです。

ということで、旅行がだめになり、意気消沈してしまいました。



母の状態は変わりなく、面会に行くたびに、気持ちが萎えます。

たぶん、母のほうも毎日気持ちが浮かないのでしょう。

愚痴ばかり・・・といっても、よくわからないのです。何を言いたいのか。

けっこう、妄想もありますし。

でも、
今の状態が、いやなんだということは、よくわかります。

私は優しい言葉が言えない人なので、いつも、怒り口調になってしまいます。

あれだけ言葉が通じず、動作も緩慢で(でも一人で歩ける 徘徊するのでベッドにはセンサーがついている)あるのに、母は自分はまともだと思っているふしがあります。

だから、リハビリがいやでいやでたまらないようです。

毎日同じことの繰り返しが苦痛のようなのです。

まあ、最後には、仕方ないと言いますが。



最近は週に二回、決まった曜日に面会に行くことにしました。
 

しかし、脳に障害があるのは厳しいものです。
認知症も、高次脳機能障害も同じでしょう。

老いることに不安が増してくる、このごろです。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターウォーズ展 行ったんです | トップ | 嬉しいことがありました »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としごり)
2015-09-01 17:57:19
ルカさん こんばんは。

バスは2時間が限度です。
飛行機も同じです。

親の介護は思った以上に大変ですね。
一人で抱え込まないようになさってくださいね。
「なんくるないさぁ~」
なんとかなるもんですよ。
返信する
としごりさん、こんばんは~ (るか)
2015-09-01 23:10:40
ありがとうございます。
なんくるないさ~
いいですね~~~ 言葉の響きが好きです。
北海道なら、なんもさ、、、かな?
ちょっと違うかな。

自分の不甲斐なさにイライラしてしまいますが、まあ、なんとかなるって、息を抜くようにしますね~(^O^)

できることなら今すぐに、沖縄の海が見たいです~(笑)

返信する