旅は信州と決めたのは、茅野市の尖石縄文考古館と、禄山美術館が念頭にあったからだけれど、どちらも某美術番組で存在を知った場所だった。
映像になるとたいした場所でなくても、素敵なところって思ってしまうのはなぜなんだろうなあ。
自分が住んでいる地元でも、映像になって写ったりすると本物の数倍増しの魅力度になるって感じる。
あ、でも自分の写真だけは実物のほうがずっといい、って思うのはなぜかしら?
これはナルシストがはいっているからなのかしら? あ、はははは。
長野に行くのはけっこう骨が折れた。飛行機はANA派の私は松本空港を使えない。で、検討した結果羽田から東京、新幹線で長野が一番スムーズに行けるらしいと考えたのね。

やっぱりツアーのほうが自分で考えないで済むし、楽に連れて行ってもらえていいのかなあとちょっと思い始めている。脳みそが老化してきた証拠かも。
羽田からモノレール、浜松からJR、そして新幹線。しかし、東京都言うところはなんて、人が多いのだろう。もう、この時点でうんざりしている。
でも、実は東京は面白いんだよね。行きたい美術館と博物館が目白押し。いつ行けるんだろう、私と思いながら長野に向かうんだね~~

あえて長野行きの新幹線に乗る。日曜日だったし自由席で座れるのは、この「あさま」しかないと思っていたから。全席指定の「かがやき」のほうが早く着いたのだけれど、東京駅で待ち時間1時間でも待って乗ったのだ。
ありがたいことに予想的中で、空いていた。長野に着くまで隣は空いたままで、長野に着いたときは車内は閑散としていた。
乗りものに乗っているだけなのに、とても疲れてしまったので、この日は移動だけ。もったいない時間の使い方だとは思うのだけれど。
ホテルは駅のまん前。ものすごく普通の、というかレベル的には下のホテルだったけど、寝るだけだからね。あまりうるさくもなかったし、心配した煙草臭も流れてこなかったので、私的には満足だった。
次の日。
とにかく精力的に歩いて観光しようと思って早起き。
てくてく歩き出す。
善光寺まで歩いて30分くらいに思ったので通りを観ながら歩く。それほど寒くないと思ったけど、いやいや、長野は前日雪が降ったということで、北海道と変わらないじゃん、と思ったのを思い出した。
というか、昨日札幌を出るとき、雪が積もっていてちょっとびびったのだ。

おお、マンホール!これが楽しみでもある。

今回はけっこうマンホール写真が撮れたので、後々も出てくると思う。
長野オリンピックかあ~~~懐かしい~~
人の流れが善光寺方面に流れていくと思ったら、その方向が官公庁街なのね。まあ、そこには興味がないので、ひたすら歩いていく。
門前町は綺麗に整備されていて町並みも歴史的な景観を維持している。歩いている人はまだ少ない。たぶん、団体さんが入ってないからだね。




桜が綺麗に咲いている。花見だ、花見だとはしゃぎながら桜を見つけながら歩いた。
――桜というと、ぜひ観たいと思っているのが三春の滝桜だけれど。
福島のその場所はやっぱり一人旅では行きにくい。いつかツアーで行けるものならと密かに思っている。



少し日差しも出てきて、歩きやすい気温になっていた。
善光寺といえば、「牛に引かれて善光寺」くらいの知識しかなかったので、というか、この言葉の意味もちゃんとわかってないんだけど、有名どころは抑えておこうと思ったのね。
とても立派なお寺さんだった。仁王門も立派だったし、中の彫刻も力強くてかっこいい。後から知ったのだけど、仁王様の裏の彫刻もすごかった。



善光寺本堂で勧められて、三堂+資料館の拝観券にして、本堂、お戒壇めぐり、資料館、経蔵、山門の上まで見てきた。




内陣もご本尊もとても立派~~写真不可なのが恨めしい。
お戒壇めぐりは、真に闇だった。極楽の錠前らしきものは触ったけど、本当なのかどうか怪しい。
資料館では砂で描かれた曼荼羅が緻密ですばらしかった。以前ダライ・ラマ14世らが訪れたときに作成されたらしい。ああ、返す返すも写真不可が恨めしい。


善光寺の裏側にも回って、花を眺めていたら、いた!
牛さん。。。。名前がついていて、笑った!
頭の上で妙に騒がしい鳴き方をしている鳥がいるなあと思ったら、


ツバメだった。
かなり歩いたのでさすがにおなかが減った。最近ずっと朝食抜き生活をしていたるので午前中はおなかが減る。
以前、何かで知ったおやきのお店に行ってみたいと思っていたら、見つけた!
これが、けっこうおいしくて、この店以外のおやきも食べてみたのだが、やっぱりここの「縄文おやき」が一番おいしかった。香ばしさが段違い!
食べ物にはあまり感慨を持たない私だけど、美味しさがわからないわけじゃないんだよ~~(笑)


善光寺の後、実は行きたいところがあったのだが、ダメだった。
近くまで歩いて気がついたというか、看板があって改修中だと知った。
えええ~~~。
どっちも~~~~。


泣く泣く別の観光場所を場所を探すことになったのである。
映像になるとたいした場所でなくても、素敵なところって思ってしまうのはなぜなんだろうなあ。
自分が住んでいる地元でも、映像になって写ったりすると本物の数倍増しの魅力度になるって感じる。
あ、でも自分の写真だけは実物のほうがずっといい、って思うのはなぜかしら?
これはナルシストがはいっているからなのかしら? あ、はははは。
長野に行くのはけっこう骨が折れた。飛行機はANA派の私は松本空港を使えない。で、検討した結果羽田から東京、新幹線で長野が一番スムーズに行けるらしいと考えたのね。

やっぱりツアーのほうが自分で考えないで済むし、楽に連れて行ってもらえていいのかなあとちょっと思い始めている。脳みそが老化してきた証拠かも。
羽田からモノレール、浜松からJR、そして新幹線。しかし、東京都言うところはなんて、人が多いのだろう。もう、この時点でうんざりしている。
でも、実は東京は面白いんだよね。行きたい美術館と博物館が目白押し。いつ行けるんだろう、私と思いながら長野に向かうんだね~~

あえて長野行きの新幹線に乗る。日曜日だったし自由席で座れるのは、この「あさま」しかないと思っていたから。全席指定の「かがやき」のほうが早く着いたのだけれど、東京駅で待ち時間1時間でも待って乗ったのだ。
ありがたいことに予想的中で、空いていた。長野に着くまで隣は空いたままで、長野に着いたときは車内は閑散としていた。
乗りものに乗っているだけなのに、とても疲れてしまったので、この日は移動だけ。もったいない時間の使い方だとは思うのだけれど。
ホテルは駅のまん前。ものすごく普通の、というかレベル的には下のホテルだったけど、寝るだけだからね。あまりうるさくもなかったし、心配した煙草臭も流れてこなかったので、私的には満足だった。
次の日。
とにかく精力的に歩いて観光しようと思って早起き。
てくてく歩き出す。
善光寺まで歩いて30分くらいに思ったので通りを観ながら歩く。それほど寒くないと思ったけど、いやいや、長野は前日雪が降ったということで、北海道と変わらないじゃん、と思ったのを思い出した。
というか、昨日札幌を出るとき、雪が積もっていてちょっとびびったのだ。

おお、マンホール!これが楽しみでもある。

今回はけっこうマンホール写真が撮れたので、後々も出てくると思う。
長野オリンピックかあ~~~懐かしい~~
人の流れが善光寺方面に流れていくと思ったら、その方向が官公庁街なのね。まあ、そこには興味がないので、ひたすら歩いていく。

門前町は綺麗に整備されていて町並みも歴史的な景観を維持している。歩いている人はまだ少ない。たぶん、団体さんが入ってないからだね。






桜が綺麗に咲いている。花見だ、花見だとはしゃぎながら桜を見つけながら歩いた。
――桜というと、ぜひ観たいと思っているのが三春の滝桜だけれど。
福島のその場所はやっぱり一人旅では行きにくい。いつかツアーで行けるものならと密かに思っている。



少し日差しも出てきて、歩きやすい気温になっていた。
善光寺といえば、「牛に引かれて善光寺」くらいの知識しかなかったので、というか、この言葉の意味もちゃんとわかってないんだけど、有名どころは抑えておこうと思ったのね。


とても立派なお寺さんだった。仁王門も立派だったし、中の彫刻も力強くてかっこいい。後から知ったのだけど、仁王様の裏の彫刻もすごかった。








善光寺本堂で勧められて、三堂+資料館の拝観券にして、本堂、お戒壇めぐり、資料館、経蔵、山門の上まで見てきた。




内陣もご本尊もとても立派~~写真不可なのが恨めしい。
お戒壇めぐりは、真に闇だった。極楽の錠前らしきものは触ったけど、本当なのかどうか怪しい。
資料館では砂で描かれた曼荼羅が緻密ですばらしかった。以前ダライ・ラマ14世らが訪れたときに作成されたらしい。ああ、返す返すも写真不可が恨めしい。


善光寺の裏側にも回って、花を眺めていたら、いた!
牛さん。。。。名前がついていて、笑った!
頭の上で妙に騒がしい鳴き方をしている鳥がいるなあと思ったら、


ツバメだった。
かなり歩いたのでさすがにおなかが減った。最近ずっと朝食抜き生活をしていたるので午前中はおなかが減る。
以前、何かで知ったおやきのお店に行ってみたいと思っていたら、見つけた!
これが、けっこうおいしくて、この店以外のおやきも食べてみたのだが、やっぱりここの「縄文おやき」が一番おいしかった。香ばしさが段違い!
食べ物にはあまり感慨を持たない私だけど、美味しさがわからないわけじゃないんだよ~~(笑)





善光寺の後、実は行きたいところがあったのだが、ダメだった。
近くまで歩いて気がついたというか、看板があって改修中だと知った。
えええ~~~。
どっちも~~~~。


泣く泣く別の観光場所を場所を探すことになったのである。
こんばんは
ひと足早く桜
札幌はもうじき咲くでしょうから
春を二度楽しめる年ですね
長野は羽田経由で行ったんですか
そのほうが便利なんですねえ
牛に惹かれて善光寺まいりって
おばあさんの川で洗濯で牛に布を引っ掛けられて、いろいろあって信仰心を深めるって、面白い話だったんですね
読んでしまいました
信濃美術館も東山魁夷美術家の長いこと工事してるみたいですね
また長野に行く目的ができたのかな?
縄文おやき美味しそうですね
食べてみたいです
そういえば、JR東日本もカード登録したら安く乗れるかもしれませんよ
昨年JR西日本にキタカカード登録して東海道新幹線予約したんですけど、事前予約できて、グリーン指定席が普通指定席の料金で乗れるんですよ
お得ですよ~
桜が満開で見所もありましたが、後々の記事にも出てくるはずです(まだ、書いてないけど 笑)
善光寺だけで4回も靴を脱ぎました。外国のお客さんも面食らうだろうな〜などと思ったりしました。
行けなかった東山魁夷館は心残りですが、ANAに固執するとちょっと行くのは大変かなと思います。今回は北陸新幹線や、特急あずさに乗りたかったんで、結果良かったのですが。
他にも行きたいところがあるので、春だ秋だと言っていられないと思いつつあります。
いい季節じゃなくても精力的に動かなくては、と。
桜、ほころび始めたようです。2度目の花見が楽しみです〜
信州 私も一度でいいから行きたい所なんですが、
猫たちと一緒にいる間は、出かけるのが難しいんですよね
姪が去年、長野に嫁いだというのに行けなかったくらいです。
北海道もいよいよ桜の季節ですね~♪
信州、花盛りでした〜 春の旅は桜が楽しみでもあります。
としごりさんのヒスイカズラ、ものすごい花盛り〜ブログの写真見ました〜