薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

往復歩きは辛かった

2007-05-03 18:27:21 | 日記

 目覚めるとかなりのいいお天気。これは歩かなきゃ。ってことで、前から歩こうと思っていたモエレ沼公園へいくことにした。

 サッポロサトランドの隣だと地図上で確認。でも今ひとつ行ったことがないので、道順が怪しい。まあ、何とかなるだろうと歩き出す。

 快調、快調。桜も三分咲き、木蓮、コブシ、ムラサキツツジ、ムスカリ、芝桜、とどの家々にも何かしら花が咲いている。

 新道高架下を過ぎてしばらく行くと、一面、タマネギ畑。

Photo_7 …だと、思う。茶色い畑には葱の芽が出ていたから、多分。それにこの辺玉葱有名だし。

畑の真ん中の二本の樹がいい雰囲気。

向こうに白い屋根を見せているのは、多分ツドーム。

サトランド方面に行くこの道はかなり幅が広い。

片道三車線だし、歩道もやたらと広い。でも道が単調で畑に囲まれた道には十字路が少ない。

Photo_8 ようやく小さく、小さくモエレ山が見えてきた。

さらに歩く。

Photo_9 やっと大きく感じられるくらいに見えてきた。

しかし、道は単純。一本道。

大きな樹はあるけれどまだ葉が茂っていなくて、影もない。あちちちっち…。

汗だくになる。この辺まではそれほど疲れてない。まだ一時間ほどしか歩いてなかった。

 案外近いの?

 ものすごく賑わっているサトランドを素通りして、モエレ沼へ。歩きなら突っ切れるんだよね。知らなかった。

Photo_10 Photo_11 Photo_12 落葉松の林の中に、海の噴水がある。でも今回は見てこなかった。またの機会に楽しみを取って置くのが私の遊び方。全部観ちゃったら楽しみが減りそうだから。

この噴水は面白いらしい。ショートプログラムで15分。ふつうなら40分間水のショーが楽しめるらしい。

ちなみに運転期間と時間が決まっているので、確かめてから行った方がいいかも。五月の平日は13:15、16:10,土日祝日は遅い時間帯もあってライトアップする。

硝子のピラミッドの中はかなり暑い。

人工的に創られた山も低いと思ってたけど、市内が見渡せて綺麗だったよお。でも足が笑った。

で、祝日はバスも運行されているらしかったんだけど、なんとなくまだ歩けそうな気がしたので、徒歩で帰ることにした。

しんどかった。歩数は2万4千歩。今、腰と足の付け根がたいへんなことになってる。

なんとか自分のペースなら歩けると分かったので、また挑戦してみようと思う。

(明日以降、筋肉痛に泣かなきゃ……ね)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄が好きな理由 | トップ | いいお天気続きで、お散歩 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい、は~い、おいでませ、トミちゃん。 (ルカ)
2007-05-06 22:00:54
はい、は~い、おいでませ、トミちゃん。
あ、こっちには初でしょう。

ありがとうね。よくいらっしゃいました、ってって言葉って不用?

梅…いいねえ、。鶯呼び込もう。

うん、咲いたらまたメールでも欲しいよ。

日高路にけっこう郷愁感じてるんで、いきたいかなあって思ってる。

返信する
往復歩きとはすごいね。いろんな花が敷き始めてい... (tomitomi)
2007-05-06 17:59:13
往復歩きとはすごいね。いろんな花が敷き始めていい季節。人の庭先が楽しみです。うちの庭に植えてからもう6年くらいたつ梅の木があります。今年ようやく。たくさん蕾が付いて今にも咲きそうになっています。いつ咲くか楽しみ。
返信する