【栃木、茨城大雨】線路が宙づり 東武宇都宮線で橋の土台流される 全線で運転見合わせ - 産経ニュース sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsから
1 件 リツイートされました
国道293号の橋からの鬼怒川。
まだまだ水量が多いです。 pic.twitter.com/ZcaqIUKdgB
鬼怒川。
『常陸国風土記』には「毛野河」。
『続日本紀』には、「毛野川」。
『延喜式』や『倭名類聚抄』等には「河内郡衣川」「下野国驛家衣川」。
江戸時代の古地図にも「衣川」。
『日本地誌提要』では「絹川」。
『下野國誌』には「衣川」。
元は、「鬼怒川」じゃなかったのか!
りんりん☆今日も寝不足さんがリツイート | 3 RT
現在に見る「鬼怒川」という表記は、江戸時代の史料や明治期の諸文献に見られる。
「鬼怒川」の表記は、暴れ川である「鬼が怒る川」から「鬼怒川」となった、などと云われるが、「鬼怒」は明治期以降の当て字。
古代以来、好天時の穏やかで絹・衣の様な流れを表すであろう様から「絹川」「衣川」と。
りんりん☆今日も寝不足さんがリツイート | 1 RT
新しいパソコン様ーーーーー?(?ω?*)? pic.twitter.com/HDNoSsKjdP
絶対にキュウリを育ててはいけない町 風習受け継ぐ福井市網戸瀬町(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます