”忘我の調べ” byGONTITI (with辻コースケ)
この曲の GT+辻さんでの生演奏を聴いてみたい~。
辻さんがゲストに来た時のライブにはまだ行ったことないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/35dd56a2a5b8d41d230eaa29d4725baf.jpg)
2010.6.26 Percussion Session@東広島Legume
雨。なのですよ~。
かーなり降ってます!行くのめげそうになったよ。
今日は仕事を休むことができなかった。。。涙
職場最寄り駅を出たのが18時過ぎ。
開演19時には絶対に間に合わない。。。。距離。はあ~。ためいき。
広島駅に着くまで約40分。そっから新幹線に乗りかえ、20分待ち。
次の駅で降りるのです。1駅、10分間で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/1b3c69f2408c59704d727132cb82df11.jpg)
*これは参考画像です笑 似たようなのを買って食べたのですよ。*
東広島駅に着いた、雨はまだ強い。
駅前にセブンイレブンある。ホテルも2軒。
会社のような建物もたくさん立ち並んでいます。大きな道。
なのに人の気配があまりしない場所でして。
タクシーに乗るほどの距離ではないが
歩くとちょっと時間のかかる道のり。
雨がうるさいなあ。。。。てくてくてく。
Legumeだった建物(今お店は休業中)目立つからわかりやすい。
何かにぎやかそうな雰囲気が。。。そーーーっと扉を開くと。。。
スタッフさんがすぐに気づいてくださいました。遅刻ごめんなさい。。。。
すでに演奏は白熱中。辻さんが叩いてるよー!
歌詞やメロディがない、演奏中心のライブもまた楽しいものです。
お客さん、みんな3人のグルーブに惹きこまれ。
各自リズム取りながら聴いてました。
辻コースケさん。ゴンチチとも何曲かは演奏していまして
ゴンザレス三上さんとはSSRMというユニットも組んでます。
にこにこと明るい楽しい方。しかし、楽器を持つと攻撃的!
熱いビートを叩くのでそのギャップがね、驚きなの。
スペースの左端にシミーくん(ドラム)、真ん中が和佐野さん(パーカッションなど)、右端に辻さん。
わたしは1部の最終セッション終盤10分のとこから加わった模様。
Legumeのスペースは、なんていい場所なんだと思う。
辻さんが「またここで演奏したい」とスタッフに話されたというの、よくわかる。
前回(2年前)は辻さんの他はシミーくんとbass&ピアノという編成だったから
もっとメロディっぽいものありました。
(ピアノの方が”きょうはピアノも打楽器だ”と言われた。。。らしい笑)
今夜は3人とも打楽器関係なのでドンドンドコドコ。。。。。
リズム、グルーヴが延々。どこで終わるのかをどうやって決めるんだろ、
1人が締めたくても2人にその気がなかったらどうなるのかな?
シミーくんがふふふん♪顔で
静かなとこからリズム切ってて、それがきっかけになったのか、
辻さんがバーーン!と叩いてから爆発するかのような連弾(叩)開始。
うわあーーーっっとなだれ込む。
シミーくん確信犯(笑)。お客さんも、うほー!上昇。
本能に訴えるリズムよね~。すごいぞー。
辻さんは瞬発力に長けているのだと思う。
アフリカで鍛えたリズム感覚なのでしょうけれど切り返しが速い。
SSRMでは辻さんが挑発して三上さんが”何をーー!!”
と返し弾きしている。。。。ように聞こえるんですよ笑
ここでちょっと休憩しまーす
和佐野さんの言葉で休憩ー。
楽器チェックしている辻さんの指。。。。。。両手7割くらい白いテーピングが見えた。
(前回お会いした時は記憶になかった)
にっこり笑って”大丈夫ですよ!”
。。。。。。痛いです とは言えんよねえ。。。。、KYだったわ~反省。
2部はシミーくんソロから。
若いのに細かく多彩なドラムを叩く人。
クールに先を読んで演奏している。
シミーくんが いたずら小僧
辻さんが わんぱく小僧
和佐野さんは 天然小僧 という印象(勝手に命名)。
辻さんはひじやら腕やらも使って叩いてた。全身で演奏じゃね。
出だしはそれぞれが様子を見ていて
抑えめに始まって、徐々に動いていくセッション。
矢野さん(矢野顕子さん)出演されたNHKBS
18年後のスーパーフォークソング を観た時に
矢野さんがはじめて会ったピアノと
弾きならしながら会話をする時のやり取りを話していて、
ピアノが矢野さんに対して
”ほう、そーーですか”と返してくる、”これなんかどうですか?”と寄ってくる。。。。
楽器と会話ができるのよね。彼ら3人もそうなんよ。
一種の言語をマスターしているんだあの人たちは と思った。
途中、辻さんの叩く方向から複数のバンブー楽器のような音がした。
高低の音がした、揺れながら鳴った?
最後のセッションが終わって
和佐野さん「無事に(演奏が)終わることができました。。。。」笑
3人は下がりますがアンコール希望の拍手!
シミーくんだけ出てきます。
きょうのセットリスト(え、そーいうのあったんですか?爆)
曲名があるものと セッション と ありました。
いまシミーくんはアメリカにいるそうです。
帰ってくる時に呼んでくだされば来ます、呼んでください~
CDあそこで売ってます。みなさん、きっと(買うために)長い列を作りますよね~。
主催の西条franc'sさん(SHOP)11周年記念イベントということでおめでとうございます~!
。。。。。たどたどしいMCですみません~。。。
超人プレイとは打って変わって(笑)危なっかしい話しぶり。
話が途切れたとこで唐突に
和佐野さん、辻さんをコールするから後ろに控えていた二人、こけそうになってました(笑)
アニバーサリーで!と始まったセッションは熱く強く、
最後のほうはややトランスみたいな感じで(笑)
互いのプレイを見て笑う3人。
こっちはこっちで ひえーーーー、やるうーーーー 絶賛の声声。
音の渦に巻き込まれる時間でした。引力大きい。
辻さんが下がる時に運よくハイタッチできました、バシ!ありがとうございます!
辻さんのプレイ、前に聴いた時は天真爛漫、やんちゃ と思った。
今聴いた音にはそれだけじゃない、something mature っていうのか
歳を重ねると深まるものがあった。
音楽活動を続けること、いろんなことがあるのだろうけど
自分にとっての武器ならば携えていてほしい。
終わって、帰りの新幹線を逃したくないので
そそくさと出てしまったのですが
(逃したら列車1時間待ち。前回つらかったもの~)
出口のとこで 和佐野さんが ありがとう~と
優しい声で見送ってくださいました。
余裕があったら辻さんともお話したかった。。。とこですが
いざとなると声かけられないアホなわたし、なのでした。
ううーーん、変に気負うとプレッシャーに弱いんよね。
ばあーっと出そうで出られないタイプ。中途半端だわあ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/50ad10c46d37210a8a10b5aec54be398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/6bca9b30a4731071fdf2d71fc0731531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/b74dc63d2f8f0664088c6c5ffd9d8c67.jpg)
刺激的、な音だったです。また来てほしい!
辻さんにも徐々に大きなお仕事が入りそうな感じよ~。
辻さんと、ゴンチチ(もしくはSSRMで)との演奏を間近で観たい、聴きたいな。
まてよ? ゴン・チチ 解体新書ライブのゴンパートで SSRM前の二人の演奏は聴いたんだった!