カフェミモ、東京公演が終わったので大阪のレポをアップします。
まだ千秋楽の名古屋公演がありますのでネタバレ嫌な方は読まないでくださいね☆
2023.4.2
遊佐未森 Cafemimo23 @大阪心斎橋パルコスペース14(2daysの2日目)
そろそろいいかな~、お出かけします☆新幹線に乗りました!大阪に行くのです♪
とはいっても事前にはいろいろ予定をしていたのですが(泊りで行くのはNGとなった)変更になり、
大阪にはほとんどライブ時間だけの滞在となりました。
どこにも寄れずに帰る感じになってしまった。。。。なので夢のような時間でしたよ。
この日トータスさんは南森町でガッチュー!大阪にいらしてたのね~。
radikoで確認中。近くを通りますよー。(会えたらなー)
到着しました心斎橋。地下から出て見ると広いなー。
来たぜ!(と、地方在住の私にはまぶしく映る通り。)
心斎橋パルコ、旧のそごうですよねえ。入ってるブランドはパルコ向け(?)ですが
館内のつくりっていうのはそごうだなあーと思い出しております~。
14階のスペース14。面影あるある。
カフェミモもここ大丸劇場(そごうが大丸別館みたいなのになった頃か)でもやってましたから。
朝twitterで桂米團治さんがなつかしいツイをされていて、
ゲストで来られていた回のカフェミモを思い出しました。
その時の会場ここでしたね。
ファン有志からのお花もありましたし、GONTITIからのお花が届いていました♪
席は2列目の左側。ステージは左からピアノ センターマイク ドラムセットという組み方。
ピアノの手前にアコーディオンもあります。
私の席はピアノの前あたりと向かい合っています。
均ちゃんと大口さんが先にスタンバイ。均ちゃんの髪はストレートになっていた。
(ハミバの時はふわんふわんだったのです)
私は大口さんを会場で見るのがはじめましてになります。
(配信ライブではメンバーにいらっしゃったのを観ていますよ。)
みもりさん登場。
白のトップと黒のハーフパンツ。裾にかすかにレースっぽいのありました。
トップスはシンプルなブラウスにおそらく上からかぶせる感じ?で
つけ襟のような形で装着するのでは??マフラー風というかギャザー寄せしているボリュームあるフリル風なのを胸元に載せてます。
足元なかなか見えなかったですが黒にラメラメきらきらありのストラップシューズでした。
髪はシンプルなボブ。
イアリング重厚感あるキラキラているのを耳下半分にピタっとはめてるような感じかなー。
動きやすい衣装、って感じ?
春だからですかー?♪春の雨 からスタートです。
均ちゃんのドラムが春の雨を表すように聞こえてくるー。優しいわあ。
♪きみを おもってる 離れてる時も♪
続けて♪ミント イントロは勝手にスピッツみたいだと思っています笑
♪柿の木坂あたり ミントの光 ~ 光のあたりに春っぽさを感じるのです。(伝わりにくいー涙)
今日は最初から声もよくのびていて嬉しいー。
(花粉症の季節なので出だし苦労されていた回もあったのです)
大阪2daysは初めて?久しぶり?のようなことを言われていました。
昨日はツアー初日&みもりさんデビュー日。外間隆史さんがゲストで来られて盛り上がったとか。(いいな!)
桂米團治さんも観に行かれていて、それでtwitterで話されたのでしょうね。みもりさんもなつかし話を出していました。
大阪に泊りで来るのも久しぶりで、昨日行った、”おもしろかったイタリアンの店”が気になります!
おもしろいって何が?大阪だから?笑
それから次はTwitterで告知もしていましたが。。。と、♪森とさかな の手拍子をみんなでやりましょうと事前レクチャー。
前回のカフェミモでも森とさかなを歌われて、歌った後で「あ!手拍子をおねがいするのを忘れていた!」と話してました。
だから事前にお願いがあったのですね?
AメロとBメロで拍手の回数(とタイミング)が違うとこがポイント。
みもりさんは変拍子が好きです、とも言ってましたねー。
一通りレクチャーの後で「リトミックの先生になった気分!」と嬉しそうなお顔。
手拍子を間違えまい、と思うと曲を聴きこめない~、難しいな笑
森とさかなはつながっているんだよ、というメッセージ。
この曲も(客席の)みなさんが返してほしくて言葉を入れた。。。みたいなことを言われていました♪タルトタタン。
タタンの響きが好きで、かわいいなあと思っていました。
かわいい歌ですが途中でみもりさんのオペラ声が登場すると、おっと思う客席。
オペラ声ソロのとこは歌いきると思わず拍手したくなります!拍手しました☆
お話の中で、仲良しの檀れいさんが出演された舞台を観に行ったら
終盤で松平健さんがマツケンサンバを歌われて、観ていたら涙が出たーということがあがってました。
”待ってました!”という感じ?でしょうか。感激の涙、ということで。
そして♪潮騒 は、いつどこで聴いてもクールでかっこいい!
どんな編成で聴いてもかっこよさがあります。
ゆったりと始まるピアノの響きがじわじわっときてみもりさんの、歌詞を伝えるボーカルと、
合いの手のような?フレーズ(♪ヒューイ ヒューイ とか 終盤の♪ha-ah♪とか)も含めて
歌力があって迫ってくる感じが強いですね!パパン!って潔く終わるとこも好き。
みもりさん、リコーダーを吹く2曲。
♪川 胸の中がしんとする。 ♪きみのめに うつる水のいろ いつまでも わすれないよ♪
そして♪街角も。
歌いながら合間のリコーダーは大変かと思いますが今回2曲ともばっちりでしたよー!
スペシャルコーナー! みなさんの座席番号をくじ番号にして
メンバー寄せ書きしたサイン色紙をプレゼントー!!!みもりさんが選びます。
まったくかすりもしませんでした。。。涙 当たった方おめでとうございますー!
カフェミモといえばのカバーコーナー。
♪here comes the sun 有名曲。
レコーディングで訪れたオーストラリアでこの曲が流れてきたのを思い出されたようです。
今回のハイライト!♪アラビアの唄
過去の大正昭和カバーアルバムの中にも収録されているので曲はわかりますよ。
フリつけもありまして、これが見ていて楽しい~。
均ちゃんはりきってるー。というかダンスに目覚めて前のめり状態。
みもりさんがフリつけを考えたそうです。みなさんもやりましょう!とか言われたような。。。。練習させてくださーい笑
エンディングで大口さんがバタンと倒れる演出!?つき。びっくりしたわあーーー。
均「ホントは(大口さんも)フリやりたいんじゃないの」
大「誰が伴奏をするんですか。。。。?」
均「そこは。。。なんとかなるもんですよ」次回は大口さんもフリつけに参加かも!?
みもりさんがピアノにスタンバイしました!メンバーにピアノ弾きがいらっしゃるので
ピアノを弾くみもりさんはあんまり観られないだろうと思っていましたよ。
大口さんはアコーディオン。素敵な演奏を聴かせてださいました。
そこからのイントロ、ためるためるわあーーー(笑)と思った♪一粒の予感 カフェミモですもんね!
春にあるカフェミモでは一粒の予感はテーマソングのように思います。
ここでゲストの紹介~。
チェロの越川和音さん。潮騒&SHIOSAIツアーにも参加されていたそうです。
すらりとした、さっぱりした感じの方。
有名な昔の曲、(映画か何か?)♪恋はやさし野辺の花よ 聴いたことあります。
越川さんの話題としては自転車旅をされた話を。かなりの距離を行かれたそうです。
身体がつらかったので?泊りにしたりなんだかんだで予算はかかってしまったそうですが。
みもりさんの「本当に(自転車で)行ったんだあー」驚き声は覚えています。
アルバム潮騒から♪雲の時間
背筋伸びる想いがする。時間とともに形を変えてゆく雲を見つめる時間。
みもりさんの心の中にある強い気持ちが表れているように聞こえてきます。芸術家の想い?というのでしょうか。
チェロが重要な存在を示していますー☆
♪野の花 ここで野の花ですかー。小さな風景がどんどん広がって宇宙までたどり着くかのようなスケールになるのですよー。
みもりさんの声もとても素敵に伸びていました。
次の曲、♪もうすこし近づいたら あなたはどんな顔を見せるの~♪歌はわかるのに、「あれ、これ何ていう曲だったっけ。。。」久しぶりの曲なのね?
♪午後のまるい永遠♪あ、そうか♪午後のかたち でしたーー。
♪てのひらでつつむように あなたに気づかれないように♪ まるい まあるい の言葉が似合う優しい曲♪
最後に♪夏草の線路 でしたー。なつかしくあたたかく少し切ない曲なのです。
最近の ♪はじくよ の よ が1オクターブ上がるバージョンで毎度びっくりしています笑
アンコール待ちの拍手が続く中。。。。。登山客が乱入???
あーーーーっ!!!西海さんだーー!!!笑
カフェミモで長くギターを担当されていました西海孝さん。今年はメンバーにいないからなあ。。。と思ったら。
ここはBPBタイムなのでお越しいただけた模様です!?客席も盛り上がっています。
3人のBPB(物販ボーイズ)でグッズ宣伝してます。西海さんはよくわかってないまま宣伝しています笑
みんな(西海さんも)一緒に♪風が走る道
西海さんのコーラスが入ると安定☆ 楽しいー嬉しいー。
みもりさん今年は周年だとか(デビュー35周年)。東京と大阪。。。大阪じゃなくて神戸と言われたか
でコンサートを予定しているそうですよ!行きたいなー。日が合いますように。
セットリスト
春の雨
ミント
森とさかな
夢見る季節タルトタタン
潮騒
川
街角
here comes the sun
アラビアの唄
一粒の予感
恋はやさし野辺の花よ
雲の時間
野の花
午後のかたち
夏草の線路
アンコール
風が走る道
カフェミモ、今回も素敵だったなー。カフェミモは毎回行く価値がある!
いい時間を過ごせた~と帰りの新幹線で浸っていました。
大阪を、もーちょっと堪能したかったのですがーーー。(喫茶サンシャインに行きたかったですーーー。次は行く!)
秋冬の周年記念ライブに行きたいぞ。日程が合いますように。。。。。
明日仕事なのがつらいわあ(本当は休みをとってゆっくりするつもりだったのに却下されてしまったのでした、新年度開始日なのでね)。
みもりさん、ありがとうございましたー。また伺います☆
寝る前にスマホを見た時に目にした、教授(坂本龍一さん)の訃報で、寝るどころではないくらい衝撃受けました。覚悟はしていたつもりでしたが早い。。
カフェミモを楽しんで帰宅してからの知らせだったことが救い、でしょうか。
会いたい人には(積極的に)会いに行こう、と思いを新たに。