秋らしい気温になってきて旅日和な天候の中 瀬戸芸に行きます。
最終日ギリギリになってしまいました。
翌日を朝から楽しむため前のり。 夜、丸亀駅に到着。駅前には謎の光る物体。
翌日朝 丸亀港に着きました。 フェリーで本島に向かいます、はじめて行きますよ。
本島の泊港に到着。
まずはこのあたりの作品を観て回る。
ho 01 石井章 Vertrek 出航
そらあみ!今年も会えました!
ho 03 五十嵐靖晃 そらあみ 島巡り
ho 05 村尾かずこ 漆喰・鏝絵かんばんプロジェクト
通りかかった神社でも何か催しがあるみたいでした。 猫ちゃん
ho 04 中村厚子 海境
*写真は撮れてないです。
家に入って室内を進む。暗いなか何があるのかよくわからないとこを歩く。スモークかかってました。
港に戻る。
バス待ちの列を横目に歩いてみる。
小中学校のお出迎えあり?(*^^*)
西の島は(直島と比べたら)静かでのんびりしています。地図を見ながらはじめての道をてくてく。歩き疲れてきたので休憩しよう。
島そだちというお店が開いていました。
どう見ても普通の住宅です。
玄関開けて。。。いま大丈夫ですか?
どうぞ!入ってください!
お話好きなお母さんが迎えてくださいました。
カレーライスをいただきました。
本島に行こうと思ったのは鶴瓶さんが家族に乾杯で青木崇高さんと訪ねていたのを見たからです。
「でも鶴瓶さん、ちょっと歩いてすぐ他の島へ行ってしもうたー」
もっと本島廻ればええのにーって言われてました笑
お母さん、話し好きなこともあり瀬戸芸の裏話もいっぱいしてくださいました。
取材する人も楽しいかと思います。
どっから来たん?
広島ですと言うと隣島の広島からかと思われた。
え、広島県からですか!?と驚かれました。
もう一人お店にいた女の子にも尋ねると愛媛県からでした。
もっといろいろ見て来ますねと言ってお店を出ました。
また来ようと思う場所でしたよ。お母さんの話を聞く価値ありますよー。笠島地区に向かいました。
<続く>