明日に向かって-JCP GUNMA OTA

日本共産党 群馬・太田市議 水野正己のブログ
(Since Mar 18,2007)

12月20日(木)のつぶやき

2012年12月21日 | 日記・歳時記・お知らせ

ブログを更新しました。→「太田市議会ネット配信ページへのリンクバナーを設置しました」 #otacity goo.gl/or58A


17日の太田市議会最終日の本会議では、市が来年から建設する2つのメガソーラー発電所の年間経費、収支、発電性能について質問しました。答弁は次のつぶやきでお伝えします。 #otacity

1 件 リツイートされました

太田市議会でのメガソーラー発電所に関する私の質問に対する答弁です。鶴生田町には1.5メガを20年リースの9億4400万円で建設。年関経費はリース料4720万円、地代1026万円、年間160万kwh以上の発電保障契約で年間収支は610万5千円の黒字とされます。 #otacity


太田市議会でのメガソーラー発電所関連の質問に対する答弁。緑町にはカインズホームの屋根を借り1メガを20年リースの6億2400万円で建設。年関経費はリース料3120万円、屋根の賃料965万円、年間110万kwh以上の発電保障契約で年間収支は188万5千円の黒字。 #otacity

1 件 リツイートされました

太田市が来年つくる2つのメガソーラー発電所は合計2.5メガ。市が今年建設した1.5メガの発電所は市内にも県内にも営業所のないメーカーからソーラーパネルを調達。そのメーカーのパネルはパナソニック製に比べて面積で約2倍、重量で約1.6倍でした。 #otacity


メガソーラー発電所関連の質問では、限られた土地や屋根の有効活用を図るうえでも、市内業者からのソーラーパネルの調達を図り地域経済に貢献するうえでも、来年つくる2つのメガソーラー発電所では、市内の販売店から調達可能なメーカー製のソーラーパネルを採用すべきと要求。 #otacity

1 件 リツイートされました

(続)私は、パワコンも市内業者から調達すべきと主張。市長は、パワコンの調達では明言を避けたものの、今回つくるメガソーラー発電所は、緑町ではソーラーパネルを屋根に乗せる手法を採用するので、屋根にかかる負担を軽減するうえで軽量なパネルを採用することが大事と答弁。 #otacity


(続)私は太陽光発電をさらに積極的に推進するためには、自宅や会社の屋根にソーラーパネルを設置した市民や企業を対象として今年から復活した市単独補助金(一般家庭で3万円)の増額も提案しました。 #otacity


(続)私は、1軒に3.4kwhのパネル×735軒=2.5メガ、1軒に3万円増額しても735軒への2205万円でもう一つ2.5メガの発電所をつくる効果が上がるとして、市単独パネル設置補助金の増額を提案。市長は、今はパネルが安くなってるので増額はしないと答えました。 #otacity


@coasiscider 市が今年、さくら工業団地につくったメガソーラー発電所のパネルはソーラーフロンティア製です。これがパナと比べると“重い”“でかい”で、「影に強い」「安い」とはされるものの、どうも…。市内に営業所もない、市内業者から調達できない点も、私は嫌です (^_^;)


@coasiscider 市が直接調達する場合は入札になりますから、癒着の危険はないんです (^^) 絶対ないとは言えませんが、市外・県外でも危険は同様です (^_^) 来年つくるメガソーラーも既設のものと同様に入札ではなくプロポーザル(価格以外の技術面なども総合評価)です。


@coasiscider プロポーザルの場合でも、調達は市内からでも市外・県外からでも、基本的には癒着の危険はないんです。「基本的には」ですが。仮に癒着の危険があるなら、市内からでも市外・県外からでも、近くても遠くても危険性はやっぱり同じです。


@coasiscider 私が市内業者からの調達にこだわるのはメガソーラーだけでなく、税金を使う公共工事、業務請負、備品・消耗品の購入など調達すべてなんです。税金を使うなら「地域内経済循環」を基本にしないと、市民の納めた税金が市外に流れてしまいますから。わかってほしいな ^_^;


また、じん麻疹。昨日も夜9時頃から出て、かゆくてかゆくて。あ゛~たまらなくかゆい (*_*)


@secchinn いいええ ^_^; コーラの飲みすぎではなくって、コーヒーの飲みすぎかも。飲み会しましょーっ \(^o^)/


やっと洗濯物干した。でもって、また洗濯機が回ってます。


さあて。晩ご飯にします。ソースカツ弁にでもするかな。


これを見た人からFBで「ハギレよく、テンポのよい質問に心がけて」とコメント。自分ではけっこう力強く質問してるつもり…でも力み過ぎないようにという意識も働いて…私の場合、力むくらいがいいのかも。→太田市12月議会・一般質問 bit.ly/SRNYIC #otacity


dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @SaravaX @TPPBOT

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。