泉南市立一丘小学校の大根畑!!
毎年、泉南市立一丘小学校の高学年を対象に、「生徒さん」と「地域住民(おもに一丘社会福祉委員)」
とが、大根料理を作り、美味しく食べている。
今年も、恒例により「大根料理」を行うことを前提に、「地域住民有志」が、同小学校の許可を得て
学校内に、「大根畑」を作り始めた。
校内は、「草がいっぱい」で、とても「大根を育てる環境」にない。
そこで、「一丘老人集会場」から、老人会所有の、「草刈機」等必要道具を借り出して、
同小学校の一角に「大根畑」を作るべく、「地域住民有志」が準備を始めた。
必要な大根数は、50~100本程度と考慮して、その大根が収穫できる程度の「大根畑」の
準備である。
この秋には、「生徒さん達」と「地域住民」とが、同校の家庭科の時間に、美味しい大根料理
が食べられることを夢見ての作業である。
なお、今日だけでは不十分であるので、明日もまた、作業は続けるつもりである。
【今日の畑の草刈状況写真は、下記の通りである】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/fbb9ed8fa2c03773ff4eb90980f59e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/456e3acc89b2313f4c6a16a27964aa70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/4f54aff2a91fc154cc3091d82c936529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/5a106d885ab541fde9c7ffbef73972ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/57e080feb6318b5c914cb546cbf29e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/88d4cba5ce9c0fcb51f194e912821884.jpg)
♦ 完成写真 ♦(これできれいになりました)(耕運機使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/8131b6158b7bb4e15eb69d9dc5f9597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/c12d2913c8877bd7b4b26d8ced8ee386.jpg)
[M3doors111のブログです:管理人=M3doors111]
全校で何人の生徒さんがいるのかわかりませんが全員で草むしりすればほんの1,2時間で済むでしょう。
私が中学生のころには全校で草むしり草刈りをしてました。それが教育というものではないでしょうか?