「居酒屋日曜競馬」宝塚記念予想!! 2014-06-27 22:19:51 | 日記 <<さて結果は???>> <<結果は⑤ー⑪で 配当は 8,990円でした。ハズレ!!>> □■ 馬連投票 ■■ ⑥ー⑦、⑦ー⑪、⑥ー⑪、⑦ー⑩、 ③ー⑦、⑥ー⑩、③ー⑥ 以上7点張り。 【オッズ】"> ★彡M3doors111のブログです彡★
泉南市立一丘小学校のクラブ活動日!! 2014-06-24 08:58:28 | 日記 昨日6月23日(月)は、定例の小学校のクラブ活動日!! 生徒さんと、学校と地域の方が一体となって、有意義な時間を過ごしている。 クラブ活動は「囲碁・将棋クラブ」。 クラブ員は総勢17名の小学校4年生~6年生までであるが、学校の教師が1名と、地域の 「社会福祉委員会」の会員5名(教える人3名+世話役2名=5名)とが、午後2時45分から 午後3時半までの短い間であるが、活発に活動している。 小学校の先生方の教えが行き届いており、クラブ活動開始の最初と終了の挨拶や、道具や椅子の 後始末等生徒さんが自発的に行ってくれる。 現在は、17名がトーナメント戦を行っているが、次回はいよいよ決勝戦まじかである。 次回は7月7日(月)開催予定である。 【写真のコピーはご遠慮下さい。また当記事にご意見のある方は、コメントをお願いいたします。】 ◆注:泉南市立一丘小学校 公式ホームページ◆ 泉南市立一丘小学校HPです ★彡M3doors111のブログです彡★
あなたは このメール信じますか??? 2014-06-23 19:53:09 | 日記 最近、ネットバンキング等、「あなたのIDやパスワード」を変更して欲しい旨のメールが やたらに多い。 その一例を下記に示しますが、「あなたは、このメール信じますか??」 ご意見のある方は、コメント下さい。 ★彡M3doors111のブログです彡★
綺麗に草が刈られました!!! 2014-06-16 21:15:11 | 日記 先日、この 「ブログ」にも掲載した「泉南市の草ぼうぼう」の道路。 今日、草刈の音がするので覗いてみたら、見事に草刈は完了。 泉南市市役所の関係課の皆様、また、相談にのって頂いた泉南警察の交通課のちょうのサマ。 お手数をお掛け致しました。おかげさまで、安全に人が、自転車が通行できるようになりました。 感謝です!! ◆旧ブログの草ぼうぼうの状態・・・ ★彡M3doors111のブログです彡★ http://blog.goo.ne.jp/m3doors111/e/c4d1558079baa2c4942f2d8745fa27a4?fm=entry_awc に対して、 <<今回の写真。>> (6月17日(火)午前11時半頃:まだ完全には草刈は終了していない時の写真です。) 比較してご覧下さい。 ① 草刈後 ➁ 草刈前 ★彡M3doors111のブログです彡★
「居酒屋日曜競馬」 マーメイドS予想!! 2014-06-14 21:06:46 | 日記 <<さて 結果は??>> <<結果は⑬ー⑭で 配当は12、920円でした。残念 ハズレ!!>> □■ 馬連投票 ■□ ⑨ー⑬、⑫ー⑬、⑨ー⑫、⑤ー⑬、 ⑪ー⑬、⑤ー⑨、⑨ー⑪ 以上7点張り。 【オッズ】(馬連) ★彡M3doors111のブログです彡★
「草ぼうぼう!!」になるのが間近い、泉南市の道路(一丘団地・阪和線沿線)。 2014-06-10 20:24:11 | 日記 毎年、夏前になると、道路近辺が草ぼうぼうに!! 今年も相変わらず、泉南一丘団地の31棟、32棟前の、道路「和泉砂川ー樫井線」の 「阪和線沿線の箇所」の「人道・自転車道」の道路が、草ぼうぼうに!! せっかくの、「人道・自転車道」が、草がぼうぼうとなって、使用するには危険!!(草陰に側溝がある)。 毎年、泉南市の関係課へ連絡するにも、「区長・自治会長を通して草刈を依頼して欲しい」との 官僚的、上から目線での回答。 「一市民の要望は反古にされる」。 今回、新泉南市長が決まり、以前より、もう数年にわたって、泉南市へ要望している、 泉南市の「固定資産管理」(道路を含む)を徹底して欲しい旨の希望を出しているが、 果たして、その効果はあるのだろうか? 昨年は、泉南警察署の知人から、と同時に旧一市議にお願いして、泉南市の該当課へ、 「阪和線沿線の草刈」を連絡して頂き、「草刈が実行された」。 同じような「道路の草ぼうぼう」が、もう数年続いている。 今年は、万が一、夜間にでも、この「草ぼうぼう道路」を使用して事故でも起こしたら 泉南市へ「損害賠償」を要求しようか??? でも、それまで静観視していて、他の市民のためになるのだろうか? 泉南市の早期、草刈を要望するものである。 【写真:道路の現状:平成26年6月8日(日)午前11時現在】 ★彡M3doors111のブログです彡★
◆救急救命法講習会◆(於:泉南市立一丘小学校・体育館) 2014-06-08 21:23:57 | 日記 6月8日午後2時から約2時間にわたって、「泉南市立一丘小学校の体育館」で、 「泉南市立一丘小学校」「小学校PTA」主催、「日本赤十字社共催」の 「救急救命法講習会」が行われ、参加した。 主な内容は 1.「心肺蘇生法。」 2.「AEDの使い方実習。」 等である。 日本赤十字社の責任者 渡辺氏のわかりやすいお教えで、小学校の先生をはじめ、 PTA、父兄、地域の方等 約30名が必死に熱心に講習会を受講し、非常に参考になった。 講習会は、日本赤十字社の渡辺氏の易しい説明から始まって、その通りの実習で、 各班5名程度に別れての実習を行った。 この実習はあくまで、119番を呼んで、消防隊が来るまでの緊急時の避難的訓練である。 (大阪市での「消防隊」の平均到着時間は8分との説明であった) 心肺蘇生の手順は、パンフレットをいただいた。 そのパンフレットによると、(タイトル:「知っていれば安心です」)(全26ページもの) 1.傷病者の発生 2.意識の確認 3.協力者を求め、119番通報とAEDの手配 4.呼吸をみる(心停止の判断) 5.胸骨圧迫 6.気道確保 7.人口呼吸(呼気吹き込み法) 8.胸骨圧迫と人口呼吸 と書いてあり、実際には、このパンフレットは家で呼んで復讐してくださいとのことで支給された。 ◎ 小生の実感感想としては、 ◆ 「胸骨圧迫」と「人口呼吸」の実際がなかなか上手にできなかったことである。 ◆ 「AED」の使用にあたっては、「AED自身」が、喋ってくれるが、実際の場面に遭遇した 場合、果たして、その通りにできるかどうか不安であった。 今後の学習課題としておきたい。 以下、当日の写真を掲載しておく。 【写真のコピーはご遠慮ください】 ★彡M3doors111のブログです彡★
「居酒屋日曜競馬」 安田記念 予想!! 2014-06-07 15:40:30 | 日記 ◎ ジャスタウエイの相手探しか?? ◎ <<さて 結果は??>> <<結果は⑩ー⑫で配当は18、730円でした!外れ!!>> ■□ 馬連投票 □■ ⑧ー⑩、⑩ー⑯、⑩ー⑰、⑦ー⑩ 以上4点張りで。 【注:全ての画像はJRAのHP分を借用しています】 ★彡M3doors111のブログです彡★