5月21日。
鹿島区北屋形にある農家民宿「もっけの幸」さんを訪ねた。
「もっけの幸」さんは、すぐ裏手まで津波が迫っていたが幸い被害は免れた。
オーナー自ら作られたログハウスも殆ど被害はない。頑丈だ。
さまざまな緑に彩られた山。ざわざわと風にゆすられ音を奏でる木々の葉っぱ。
そして大空を自由に飛び回りながらさえずる鳥たち。震災前と少しも変っていない。
時がたち、季節が変わっただけ…。穏やかな空気の流れはそんな錯覚さえ起こさせる。
本日のお出迎えは一羽のにわとり君。「おじゃましま~す」

オーナーの小野田さんは
「放射性物質調査の為サンプリングとしての田植えをする」という事ですでに取材中。
「この地で農業をして生きていく」小野田さんの決意がわかる。

「さぁ、やっか!」の掛声で田植えが始まった。
自宅前の田んぼに約10センチ位の苗を手で植える

サンプリングの為の田植え開始

田んぼに入っての取材… どちらも真剣だ

この日サンプリング田植えをお手伝いしてくださっていた若者は、東京からの参加。
出会いは3年前。「田舎で働きたい」で「もっけの幸」さんに滞在した事がきっかけだそうです。
ほんとに嬉しいですね、こんな時に助けてくれる。感激です。ほんと!いい出会い。
そしてここにも新しい出会いが?
見事な泥んこ足! 「田植え取材体験」

秋には農家の方全員の夢も一緒になって実って欲しい!心からそう願わずにはいられない!

>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ
鹿島区北屋形にある農家民宿「もっけの幸」さんを訪ねた。
「もっけの幸」さんは、すぐ裏手まで津波が迫っていたが幸い被害は免れた。
オーナー自ら作られたログハウスも殆ど被害はない。頑丈だ。
さまざまな緑に彩られた山。ざわざわと風にゆすられ音を奏でる木々の葉っぱ。
そして大空を自由に飛び回りながらさえずる鳥たち。震災前と少しも変っていない。
時がたち、季節が変わっただけ…。穏やかな空気の流れはそんな錯覚さえ起こさせる。


オーナーの小野田さんは
「放射性物質調査の為サンプリングとしての田植えをする」という事ですでに取材中。
「この地で農業をして生きていく」小野田さんの決意がわかる。

「さぁ、やっか!」の掛声で田植えが始まった。
自宅前の田んぼに約10センチ位の苗を手で植える

サンプリングの為の田植え開始

田んぼに入っての取材… どちらも真剣だ

この日サンプリング田植えをお手伝いしてくださっていた若者は、東京からの参加。
出会いは3年前。「田舎で働きたい」で「もっけの幸」さんに滞在した事がきっかけだそうです。
ほんとに嬉しいですね、こんな時に助けてくれる。感激です。ほんと!いい出会い。
そしてここにも新しい出会いが?
見事な泥んこ足! 「田植え取材体験」

秋には農家の方全員の夢も一緒になって実って欲しい!心からそう願わずにはいられない!


>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます