2月15日(火)郡山にある福島県農業総合センターへ事務局長他総勢4名で
「平成22年度定住・二地域居住受入団体担当者研修会」に参加しました。
雪のない南相馬市を出発して約20分、ここが難所の八木沢峠をえんやこら
えんやこら車はゆっくりゆっくりカーブに沿って進みます

八木沢峠、道路に雪は殆どありませんがそれを取り巻く山肌はすっかり雪景色。
昼間は目にまぶしい白銀の風景を余裕を持って堪能できます。
もちろん乗せてもらってるくせに!というずうずうしさは抜きにして
でもここ八木沢峠、見ているのはこちら側からばかりじゃない…
そ!運が良ければ(悪ければ?)
けっこうな数の
にみつめられます
そんな八木沢峠をぬけるとうわぁっ
と軽く叫ぶ位の積雪がある
飯舘村です。でもこの景色がまたまた雪好きにはたまらない風情
はあっという間にその景色を後ろに掃き捨て、まあまあ雪が残る福島。
そして無事に郡山の会場に到着。
研修会には銀座NPO法人ふるさと回帰支援センターで、福島県を担当
されている星さんもみえていました。
実は何度かお電話ではお話させて頂いておりますが、お会いしてゆっくり
懇談するのは今回が初めてです。東京での強い味方
です!
もう一人佐々木さんも福島県のご担当。
つい先日ご紹介された神奈川県からのご相談者のH様の件をご報告
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ
「平成22年度定住・二地域居住受入団体担当者研修会」に参加しました。
雪のない南相馬市を出発して約20分、ここが難所の八木沢峠をえんやこら
えんやこら車はゆっくりゆっくりカーブに沿って進みます


八木沢峠、道路に雪は殆どありませんがそれを取り巻く山肌はすっかり雪景色。

もちろん乗せてもらってるくせに!というずうずうしさは抜きにして

でもここ八木沢峠、見ているのはこちら側からばかりじゃない…

そ!運が良ければ(悪ければ?)
けっこうな数の







そんな八木沢峠をぬけるとうわぁっ

飯舘村です。でもこの景色がまたまた雪好きにはたまらない風情


そして無事に郡山の会場に到着。
研修会には銀座NPO法人ふるさと回帰支援センターで、福島県を担当
されている星さんもみえていました。
実は何度かお電話ではお話させて頂いておりますが、お会いしてゆっくり
懇談するのは今回が初めてです。東京での強い味方

もう一人佐々木さんも福島県のご担当。
つい先日ご紹介された神奈川県からのご相談者のH様の件をご報告

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます