まだ余震がありますね~
最近は小さな揺れは気が付かない程
慣れてしまいました…
でも、あずきは小さな揺れでも感知してくれます
家事をしていると分からない事が多くて
わんこ達が用も無いのに集まって来るので
変だなぁ~と思ったら
揺れていました…
こんな非常事態?の中
まろんは9歳を迎えました
ケーキも超シンプルに…
シンプル過ぎ?
↓ 霊ではありません だいずです
あたしがフーする~
野次馬ならぬ野次犬あずき…
主役のまろんは
ロウソクの火が怖いので隠れています
ケーキを食べるので
夕食はこれだけでした…
余震が頻繁に起こるので
飼い主は当てにはならないと悟ったのか
自分の身は自分で守る事を知ったチビ達…
だいずはベッドから飛び出ると
一目散に椅子の下に身を隠す様になりました
そして、揺れが収まると
再びベッドへ…
緊急地震速報が流れると
先ずあずきが飛び出して来て
ワンワン吠えて知らせてくれます
と、同時にだいずは椅子の下に直行~
たまにあずきも椅子の下に隠れます
動物の本能なのかしら?
一番怖がりのまろんは
小さな揺れなら寝ています
それだけ「揺れ」に慣れてしまったって事でしょうか?
「慣れ」って恐ろし~い
昨夜、雪が降りました…
積もるほどでは無かったです
日中も雨がパラついたりしていましたが
夕方の散歩から帰って来た時
門灯の笠を見てビックリ
花粉が混ざっただったようです
花粉で良かった…
まだまだ余震に注意が必要ですが
明日もいっぱいいっぱい遊ぼうね
今朝ベランダに洗濯物を干そうと思ったら、ベランダの水溜りの跡に、黄色いものが沢山付いていました。
良く見ると竿にも水滴の跡が少し黄色くなっていました。
多分花粉ですね。
乾いてくるとそれがまた飛び散りそうなので、水を流して、洗濯物が乾くまでぬれた状態でおくことにしました。
花粉症の家族がいるので、洗濯物に付かないようにしなくてはなりません。
こんなことで防げるとは思わないのですが、せめてもの努力です。
春は花粉症の人にとっては辛い時期ですものね。
まろんちゃんはロウソクが怖いのね…。
お野菜たっぷりとお肉の夕食、美味しそう~♪
あずきちゃんの後ろにいるだいずくんもカワイイですね!
まろんちゃん、これからも元気で楽しい日々を過ごしてねん!!
みんなにお祝いしてもらえて良かったね。
豪華なご飯も、コロたちに見せたら
うらやましがりそう。
牛肉、食べさせたことないので。
これからも元気でね。
まろんちゃんの9歳のお誕生日。
おめでとうございます!!
花粉に気をとられて、つい・・・
賢いだいず君、元気なあずきちゃんに負けずに肝っ玉母さんでいてください。
遅くなってごめんなさい。
ケーキ美味しそうですよ~
まろんちゃんロウソクが嫌いなんだ~
ちょっと可哀想ですね(@_@;)
夕食はうちのとは大違いだ~~♪
9歳だけでどまだまだ元気なまろんちゃん
これからも良い母そして娘であって欲しいですね!これからも頑張れまろんちゃん(^O^)/
まろんちゃんオ-ラはみんなの中心ですね
それにしても肉入りご飯とは(汗)
私のご飯よりリッチです
うちの連中が目にしたらバケツ食いしそうです
今が花粉の飛散のピークなのでしょうか?
車は薄っすら黄色くなっていたり
雨が降った後に乾くと道は黄色くなっています…
これですから花粉症の人は大変ですよね~
我が家にもひとり、今年は市販の薬を飲んだ人が居ます
私は全然平気なので辛さが分かりません…
雨の日は少しは楽なのかしら?
ありがとうございます
昨年の誕生日に初めてローソクを点けた時に
ローソクの火なんか見たのが初めてだったので怖かったのかな?
今年も怖がったのは炎が怖いのか
それともチャッカマンの音が怖かったのか…
あずきもローソクを見てワンワン吠えていたので
本能的に怖いのでしょうか?
火遊びと勘違いしてるのかしら?
わんこ達はお誕生日って分かっていないでしょうね~
ただ、美味しい物が出て来た!くらいかも…
これからもチビ達と一緒に元気に過ごせそうです
ありがとうございます
うちはいつもわんこ達と私だけのお祝いになってしまいます
まろんパパが帰って来るまで待てないので…
コロクロちゃん達はお姉ちゃんやお兄ちゃんにも祝ってもらえるので嬉しいですね!
今年は地震災害で忘れそうでした
うちはまろんがアレルギーが出ると困るので
今は牛肉とラム肉しか食べさせていません
脂身の少ないオージービーフなのですが
わんこ達にとってはたまにしか出ない御馳走です!
これでまた1年、元気に過ごせそうです♪
ありがとうございます
9歳になっても落ち着きもしないし
チビ達と一緒になって暴れまわっています…
わんこも性格はそうそう変わらないですね~
でも、元気でいてくれれば多少やんちゃでも良いかな?