どこからか金木犀の甘い香りが風に乗って
家の中に流れて来ます
お散歩をしていても甘い香りに
鼻をくすぐられます…
わんこ達は違う匂いを嗅いでいますけど…
半月前まではまだまだ暑かったのに
金木犀の薫る季節になったのですね~
ところで、我が家にもわんこ達の抜け毛が
たんまりと取ってあります
シャンプーしたてのわんこ達を
ブラッシングした時に大量に抜けた毛を
又、シャンプーして乾かして保存していました
だいずの抜け毛は綺麗だし大量に取れる…
左がだいずの毛で右が羊毛です
だいずの毛の方が若干白い…
でも、羊毛の様に上手く纏まらないのが難点です
だいずのフェルトドッグを作ろうと思い
1番作りやすそうなポーズを探してみると
コレ↑と コレ↓を参考に作ってみる事に…
何故か、みんな同じ格好…
そして出来上がったのがコレ↓です
「だいず3号 」 です
なぜ、「だいず3号」かと言うと
以前作っただいずの雪像が
「だいず2号」だったからです…
だいずの毛だけでは纏まらないので
羊毛を3分の1混ぜてありますが
今度はだいずの毛100%で
作ってみようと思います
どうせなら、同じ格好のまろん達のも作って
上の写真の再現でもしようかな?
一度作れば要領も分かっているし…
だいずは殆ど一色なので簡単ですが
まろんとあずきは模様を付けるのが難しそう…
今日は1日中、ハッキリしない天気で
散歩も雨が降っていない時に行って来ました
明日は晴れるかな?
明日もいっぱいいっぱい遊ぼうね
だいず君とだいず君3号と、並べて写真撮って欲しかったわぁ。
それにしても、だいず君の毛って、ホントに綺麗。
真っ白なんですねぇ。
まろんちゃん、あずきちゃんのも是非作ってくださいね。
アップされるを楽しみにしています。
だいず君は白一色だから、確かに作りやすいですね。
でもまろんちゃん、あずきちゃんのもいつか作ってくださいね。
黒い羊毛を混ぜて作ってあげたら素晴らしいものが出来そうですね。
器用なまあださんだから、きっと出来ますね、楽しみ!
それに凄い!
これは飾っておきたくなりますね(*´∀`*)
いつかだいず君の毛全部で出来る日を心待ちにしてます!
でも次はまろんちゃんの出番かな?
きっと傑作ができるんでしょうね♪
楽しみです!
以前からわんこ達の抜け毛を集めてはあったのですが
なかなか重い腰が上がらずそのままになっていました…
今はちょっと時間が空いたので小さなストラップから作っていました
ちょっと慣れて来たのでだいずをモデルに作ってみたくなりましたが
最初のうちは何度、指まで針を刺した事か…
まろんとあずきを作るにはまだ修行が足りないですね~
模様が難しそうなので…
いつかは作りたいです♪
今はなかなか思っている様にはならなくて
いくつか作っていればそのうち思った物が作れるのかな?
まろんとあずきも早く揃えてあげたいと思います
その前に飽きなければ良いのですけど…
フェルトドッグは難しいですね…
血染めのフェルトドッグになるところでした
もう少しサイズを大きくすればまろん達の模様も綺麗に作れると思うのですが
今の技術ではまだ無理かも…
無駄にグサグサ刺しているので
陶器製の指抜きでもしていないと危ないです
違う意味の傑作は出来ましたけどね