小倉、という字を「こくら」と読むのは九州人。
増毛、という字を見て道民なら「ましけ」と読める。
留萌方面、日本海側の町の名前。それが、小樽市からも見える。
見える、らしい。海の向こうに増毛連山が。
おたるワインギャラリーから濃霧の峠道を少々上ると、毛無山展望台。
頂上ではなく標高約470mで、小樽市街地が見渡せる。晴れていれば。
雨はやんだが、真っ白。ここにも写真撮影用のフレームがある。
このブランコにどうやって乗って撮るのか、一人では虚しさが募るばかり。
夜景もさぞ綺麗だろうが、本気で熊などいそうで、オタモイとは別種で怖い。
こんな天気だと、もちろん誰もおらず。
下から見るときっと、ふさふさの白髪状態の山だろう。名に偽りあり?
実は、アイヌ語の山林を意味する言葉「ケナシ」の当て字らしい。
増毛、という字を見て道民なら「ましけ」と読める。
留萌方面、日本海側の町の名前。それが、小樽市からも見える。
見える、らしい。海の向こうに増毛連山が。
おたるワインギャラリーから濃霧の峠道を少々上ると、毛無山展望台。
頂上ではなく標高約470mで、小樽市街地が見渡せる。晴れていれば。
雨はやんだが、真っ白。ここにも写真撮影用のフレームがある。
このブランコにどうやって乗って撮るのか、一人では虚しさが募るばかり。
夜景もさぞ綺麗だろうが、本気で熊などいそうで、オタモイとは別種で怖い。
こんな天気だと、もちろん誰もおらず。
下から見るときっと、ふさふさの白髪状態の山だろう。名に偽りあり?
実は、アイヌ語の山林を意味する言葉「ケナシ」の当て字らしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます