まちぼうけのたまに書き留めます帖

革小物の店まちぼうけからの"お知らせ”というほどのことではない、日常の思うことを不定期に書き込んでいきます。

犬の定期入れダブルバージョンは楽しいな♪

2017年02月10日 | まちぼうけのアイテム

日本列島に寒波が押し寄せているようで恐怖ですね。

春よ来て~♪

 

さて突然ですが、今回は、最近、普通の定期入れに勝るのではないか、という人気のダブルバージョンについて説明します。

これがまちぼうけの普通の定期入れ。

そしてこれがまちぼう犬縫い付けバージョン

そして、表が普通の犬顔の定期入れ、裏がまちぼう犬縫い付けされているのがダブルバージョンです。

 

まちぼうけのアイテムの生まれるきっかけの多くは、お客様からの

「こんな風にした物はできます~?」「こうアレンジしてもらいたいんだけど~」

というアイディアをいただいて形にしてみるところから始まっています。

 

定期入れのまちぼうけ縫い付けバージョンもまさにその一つで、

「愛犬3匹を縫い付けた定期入れがほしい!」

というご要望がスタートでした。

 

最初は私も「3匹も縫い付けるなんて存在感がありすぎてどうなっちゃうの~!!!」

と、ひたすら戸惑いました(笑)

 

もちろん一面に全員は入らないので片面に2匹、反対面に1匹という構図でした。

 

そして完成してみると・・・いいんですよね。

特別感がすごくあるんです。

 

愛犬全員との絆がとても素敵だなと思いました。

自分ではおそらく思いつかなかったです。

 

そうして定期入れまちぼう犬縫い付けバージョンが誕生し、

なかなか好評をいただいていたある日、

 

「普通の犬の顔の定期入れの裏にまちぼう犬を縫い付けてほしい」

というご要望をいただきまして、

 

「まちぼう犬だけでも結構な存在感なのにもう片面に顔をつけるなんてどうなっちゃうの!!!」

とまたまたビックリしてオロオロしたんですが、

 

偶然にも、続けて他の二人の方にも同じようなご要望をいただきまして、

こうれはもう、「こんなに皆様に望まれているのだからいいものが出来るに違いない」と半ば確信して製作してみました。

 

出来上がってみると、一つの定期入れで二つの面を楽しめますし、その愛犬度の高さといったら驚きです。

 小さな四角の中に密度の濃い世界が広がっているんです。

 

見た目もそうなんですが、特に実感したのは手に持った時です。

 

どちらの面にも、まちぼう犬と顔のそれぞれのふくらみがあるので、手に取ると必ずどちらかの面が手に触れて、

”ここにいますよ”という絶対感が伝わってくるんです。

 

 頭の中で完成形をイメージしていた時には想定できなかった、実物から発する存在感とでも言うんですかね。

うれしい驚きで、新しく完成して、手に取るたびに今でも思わず笑ってしまいます♪

 

 

 

 →まちぼうけ定期入れのページはこちら

 

そんな感じでまちぼうけのアイテム達はお客様からのアイディアやご助言により生まれたり進化したりしております。

本当にありがたいです。

日々感謝しながら製作しております。

どうぞこれからもよろしくお願いします☆

 

p.s

よく庭を横切っていた猫たちの姿が寒いせいかとんと見かけなくなってしまいました。

変わりにヒヨドリが幅をきかせています。

日陰ゆえあまり付いていない椿の貴重な花をガシガシ食べています。

一方、玄関に植えたガーデンシクラメンのつぼみを誰かがちぎってその場に捨てています。

ヒヨドリを疑っています。

楽しそうにちぎっている姿が目に浮かびます。

 

 


もうじき新しくなります。

2016年07月25日 | まちぼうけのアイテム

気がつけば学生さんたちは長~い夏休みに突入していて、昼間にきゃっきゃとにぎやかな楽しそうな声が聞こえてきます。

いいなーと思いつつそんな声が聞こえてくるだけで、関係ないのになぜだかウキウキしますね。

この辺は水不足が騒がれていますが学校のプールは行なわれているのかな?どうなのかな?

わたしが子供の頃は、よく水不足で中止になってたな~と思い出しました。

そんなにプール好きじゃなかったので特にショックはなかったですが、あの頃に比べてダムも増えたし(たぶん)、もうそういうことはほとんどないんだろうなと。

プール自体はそこまで嫌じゃないけれどシャワーなどが冷たくて辛いんですよね。

そうそう、プールの真ん中辺は深くて怖いし・・・楽しい!!!って感じではなかったですね。

でも真夏のすっごく暑い日に入るプールは気持ちよかったです。

梅雨明けしてからが本番ですね。

ここ数日は気温がそんなに高くならないのでついあの暑さを忘れてしまいますね。

ちょっと前まで暑くて暑くてスイカを食べていたのに!


さて、先日からホームページで予告しておりますが、もうじき定期入れの新デザインが登場します!

今までと同じ犬顔ではあるのですが、一段レベルアップしつつもよりスッキリと洗練されたデザインになっております。

今大詰めの段階でてんやわんやしつつも、この時期おいしい地元の枝豆をせっせと茹でて食べております。

去年まで手間をかけずにただ茹でていたんですが、今年から心を入れ替えて鞘の両端を鋏で切ってから茹でるようにしています。

その一手間が味を変えると知ってしまったがゆえ、この地味な作業を省けなくなってしまいました(^^;)

おかげて本当においしくいただいております。

幸せだな~♪


そんなわけで新パスケースをもう少々お待ちください☆

 

 

 

 


秋田犬のデザインが新しくなりました!

2015年10月14日 | まちぼうけのアイテム

すっかり季節は秋になりましたね。

空気も澄んでいて気持ちがいいし、食べ物もどんどんおいしいモノたちが旬を迎えて、最高の季節ですね☆

この秋は例年に無く、栗をたくさん食べました。

栗ご飯、渋皮煮、ブランデー漬け、マロンケーキetc...

もちろん自分で剥いて作りますから、それだけが少々栗に手を出すのをためらわせる要因ではあるのですが、

そうは言ってもやはりおいしさには勝てないので、延々剥き続けました(^^)

毎年やっているので多少慣れてはいるのですが、それでもシーズンの始まりに比べて終わる頃には考え事をしながらも無意識に手が動くという状態に進歩しておりました。

でも親指の付け根は痛くなってしまう・・・。

最近ラ・フランスも出てきましたね。

毎年ひとつ買って、熟すのを待って食べようとするのですが、どうも最適期がよくわからなくて、何年かに一回だけおいしく食べられています・・・。

かなり手ごわいです。一向にコツがつめません・・・。
でも今年もめげずに挑戦してみます。去年いまいちだったのできっと上手くいく。はず。・・・どうだろう・・・。


さて、この秋、まちぼう犬の秋田犬のデザインをモデルチェンジいたしました☆

従来よりもフワフワ感を出しております。

舌を出させたり、全身を白で製作したり、茶色の部分の色一段濃くしたり、いろいろアレンジ出来ます。

ご希望の場合はご遠慮なくお伝えください。

 

→まちぼう犬秋田犬のページはこちら。

秋田犬グッズ、キーホルダー・ストラップ・オーナメント

 

金具が選べますので、それぞれの用途に合わせて変えられます☆

ぜひ覗きに来てください。

 

 


ビーグルのデザインが新しくなりました

2014年05月20日 | まちぼうけのアイテム

気温が高いのに湿度が低い理想的な快適気候が続いていますね。

道々のサツキのピンクが鮮やかで、こんなに毎年花に囲まれていたんだなと幸せな気持ちになる季節です。

我が家のバラも、日陰にもかかわらず健気に咲いてくれて、庭の隅を明るく照らしてくれています。

香りがまたうれしいんですよね~。

今が一年で一番のんびり心地よく花を満喫出来ます♪

Img_6922_sp0000

ブログで紹介するのが遅くなってしまいましたが、

まちぼう犬のビーグルのデザインが新しくなりました。

ビーグルがうつむきながら歩いている姿が好きなんですよね~。耳が揺れて顔を隠したり覗かせたりリズミカルで、見ているだけでうれしくなっちゃいます。

 

Img_678621_2

→まちぼう犬ビーグルのページはこちら

タンニンなめしの本革を使用し、一点一点心をこめて製作しております。

ぜひホームページをご覧にいらしてください。

 


チワワのデザインが新しくなりました!

2013年10月19日 | まちぼうけのアイテム

ぐんぐんぐんと気温が下がってきていますね。

本格的に冬物の服を出す頃がきてしまいました。

寒いの嫌だな~。怖いくらいです・・・。

 

 

さて、まちぼう犬のチワワロングのデザインをこのたび新しくいたしました。

大きなくりくりの目がポイントです☆

 

チワワの毛の長い子はどの子も自分がかわいいということを知っているような気がします。

胸を張ってすくっとたっている姿がその華奢な体との合わさってかわいさ倍増になっているんですよね~(^^)

よく胸元に愛犬を入れて歩いているおじいさんがいるんですが、チワワちゃんも完全に落ち着いてはまっていて、きっと家でもくっついているんだろうなと想像してます(^^)

 

 

Img_632311


→まちぼう犬のチワワロングのページはこちら

 

 

これから雨の日が続きますが防寒、防雨して、温かく乗り切りたいですね。

 

 

ps

庭のツツジにつぼみがいっぱいついて膨らんできてしまいました。

春まで待てなかったみたいです。

これから花の少ない季節なので、咲いてくれるとうれしい気もしますが、

やはりちょっと心配です。