とっても“こがねい” ( This is Koganei ! )

小金井市に住んで30年以上。大好きなこの街の素晴らしい点をみつけていきたいです。市内で働いています。なんでも聞いて下さい

今年も!貫井囃子は大活躍

2007年10月07日 | こがねいの文化・芸術
貫井南センターでおこなわれた敬老祝賀会で、今年も貫井囃子(小金井市無形文化財)が大活躍しました。 . . . 本文を読む

180年の歴史、貫井囃子

2007年09月16日 | こがねいの文化・芸術
毎年恒例の貫井囃子祭がおこなわれました。 . . . 本文を読む

千の風になって

2007年05月20日 | こがねいの文化・芸術
“第24回貫井南センターまつり”が、貫井南分館(公民館)で開催されました。 . . . 本文を読む

小金井市芸術文化振興条例シンポジウムのお知らせ

2007年03月30日 | こがねいの文化・芸術
小金井市議会では3月の定例会にて、小金井市芸術文化振興条例が可決されました。2003年に国会で文化芸術振興基本法が成立されて以来、全国の自治体で関連するさまざまな条例が制定されています。今回、小金井市で設置されることになった条例は「芸術文化」に焦点を当てたもので、全国でもまだ数例しかない先駆的なものです。 市では、「条例制定後、どのように条例を活用して文化振興を図っていくか、市民の皆さんと考えていく機会とするため、シンポジウムを開催することとしました」と、シンポジウムへの市民の参加を呼びかけています(定員80名:当日先着順)。 . . . 本文を読む

自然(はけの森)を守る会

2007年01月03日 | こがねいの文化・芸術
近所のお宅のお庭をお借りし、餅つきで新年のお祝い。 . . . 本文を読む

大正・昭和初期の貫井村

2006年11月08日 | こがねいの文化・芸術
同じく貫井会の文化講演会です。昭和の初期に、この地で子供時代をすごした鈴木福利さんによる講演です。 . . . 本文を読む

小金井小次郎の二塚事件

2006年11月08日 | こがねいの文化・芸術
貫井会の文化祭で、小金井小次郎の生きざまなどについて、中川清之氏による文化講演会がおこなわれました。(貫井南分館) . . . 本文を読む

貫井ばやし・敬老祝賀会で大活躍

2006年10月08日 | こがねいの文化・芸術
全国的に活躍する貫井ばやし。今日は、敬老祝賀会に登場し、会場は大いに盛り上がりました。 . . . 本文を読む

お月見のつどい(二日目)

2006年09月10日 | こがねいの文化・芸術
今日は二日目(最終日)。夕方から会場に着きましたが、大勢のお客さんでにぎわっていました。 . . . 本文を読む