私たちは皆と逆コースで廻ってるのでなかなか紫竹ガーデンの看板が出てきません。
シノブ(ナビに名前を付けてます)も言うことを聞いてくれないし・・・。
この道な~んか行き過ぎたよね。で・・・バックしたら
反対側の車線の方には案内の看板があるじゃん!!
やっと着きました。良かったネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/975a8d814c0a231dad18f9f0cc3413aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/174aafa3d19d6eeaab4fa6dc2765e5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/c129e60f29b75f4a056c0bc56aae0c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/8a0483af11c67b58b893d031a754124c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/451edafe5d117880edb6d1d9248f6338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/5873d46b809e6288e085d1274310b131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/32529713888b7fe3f7cc5963db20082c.jpg)
色々なコーナーに分かれているようですが、
お花のところが少し淋しかったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/70fb12db1cf34c86f3a2e96435703227.jpg)
次は六花の森。
ここは北海道のお土産でお馴染の六花亭のガーデンと言うより森ですね。
広い敷地内に工場もあります。
絵の好きな方にはたまらないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/880b1d1fd6b88b1e2d04058f6f020a24.jpg)
このようなログハウスのような建物が5~6棟あり
こんな絵や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/24689f08abe85bb27fb8e3e5f470308a.jpg)
こんな絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/00f9756edbbab051631c8bf67802ac7f.jpg)
それにこんな絵も(原田泰治さんの絵ではありませんよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/d2e6a96c4be6165367a2ec89b191a0d5.jpg)
それぞれ展示してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/4fbd4e16ee4e59a6e46cfda339f3ef7d.jpg)
こんなところを歩いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/fc6b6dcf4aa04cc03594b285c2e9a8aa.jpg)
こんな風景(ハマナスが終わってましたね)も見たりして、ゆっくり散策するのもイイですね。
次回は十勝ヒルズです。
話題のガーデン街道に4姉妹で行って来ました。
好天に恵まれ最高でしたよ。
本来なら富良野を通っていくのが良いのでしょうが
旭川の上野ファーム、富良野の風邪のガーデンは以前見たので
急遽、三国峠を越えて行くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/1f17b000ed448a44e61933a11be3e311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/e3f7fe19527e5ca4792c018bb8ce02b7.jpg)
でも、これが珍道中の始まり・・・。
ナビをつけているにも関わらず(富良野経由でセットしていたのですが、
リセットの仕方が判らなかった)道に迷ってしまいましたよ。
でも北海道の方は何て親切!!
帯広に入ってとある郵便局に入って聞いたら、
親切に一番近くのガーデンを教えて下さって地図まで下さいました。
本当にありがとうございました。
無事、眞鍋庭園に行くことが出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/910b5196820ad27cd2878f316ee0f626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/19c5b08e79b3df634a4b8d3d85b97715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/39b0bb579b43c826afe3c5866de230d6.jpg)
真鍋庭園は和風と洋風が楽しめるお庭です。
高木も多くて森林浴にもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/10cb3ee0970ae1738add37f02c20d59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/60ec683ab17eaeb69deda69b7a2eeedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/d1a630148f97570f961fd32a329a602a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/8dcba6190fa2d1a56d55b4990e1cafe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/53c2212a632078435bbd920dc572e1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/46e31192aac0f2024092574c11c2726e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/d42e82b6a31b85df3835a8e4dc2b2567.jpg)
こんな洋風の建物もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/80d203da3076fdc51a02b2f2e36f40e4.jpg)
この木は柳。高さが10m以上あります。
成長が早く30年ほどでこの高さになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/385aa96628d380f4ab4b56a34ed9d06c.jpg)
これはポプラ。本当に高くて天まで届きそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/dcd61942fe1b1edba1d6bf3ef52b364e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/305f9bf304ed0a6d0764eb32b5cc930a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/fa4c99480005e23c8867e9d0138169c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/58a0547fa61d5b530c97e32e5297d2a4.jpg)
以上が眞鍋庭園でした。
この後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/d3edac053f4d26cb53ce126cb880e0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/742bd32a3b747de052e5b85cafe784d1.jpg)
こんな風景(麦畑?に防風林)を見ながら紫竹ガーデンへ行きました。
この続きはまた次回に・・・。
画像をスライドショーのようにしたいのですが、仕方が分からなくて・・・。
見ずらいと思いますがすみません。
とってもカワイイ!! 好きな作風です。
特に好きなこの作品 上手く撮れてなくて残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/985c57de47ae34bb414d354a89191b01.jpg)
ほかにも素敵な絵がいっぱいです。3Dアートのような感じのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/8626eeaae215b8e6131b44d9dab52638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/0ce79dfaeeff04db7199e660a3f8ddc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/b7c9c5f803623b0ca49c3cc9dc4bc880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/71918493d8daaac828d16000680e8a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/9c4f9ca15b23c2d7e3a3da75673e8390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/2d97d74a595db60b181a51435e36aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/833d0420913d191385dd84f61ab75866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/61090532279439f4540b9195e18a9779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/8ee20a42bb9fffe8e04e42df9c385841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/f40035524e680500af564828c820c641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/21dc013374c3e41608be8ce0cdeea706.jpg)
可愛くてステキな絵だと思いませんか?
私は一目でファンになってしまいましたよ。
seさんは色白で美しくてステキな方でした。
SEさんのHP
http://nene.secret.jp/neneframe.html
あべさんは映画化された「あらしのよるに」の作者です。
以前、私が勤めていた百貨店の1階から5階までの半分のフロアがジュンク堂書店に変わってました。
そのジュンク堂ギャラリーであべさんの作品展をしていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/8786c070dbdfcfe45572a90b702bbe01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/85d8d2889aa72a429b419fd50c4200af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/78d13201c69a0c9c1afc62b8fd8b71b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/b77e770f2bfde08baf66e6062078da17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/cf1e583882edbb2cb411f6e10c37f5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/0e606f3b8ccfd6128f64241a917d9fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/6ba8c4a544c294cb428fea9016db72b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/4221c593cdf6000dc04fea6317a61932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/70fb12db1cf34c86f3a2e96435703227.jpg)
このジュンク堂ギャラリーの他にも「こども富貴堂」(こどもの絵本などを置いています。)の横にある
ギャラリー「プルプル」でも作品を展示していました。
店構えがとっても可愛いんですよ~。
まず、外観から・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/54a6b8f8ecb849ad7bdf0dd9a2e904ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/96d3da7bce24223c603b37a09dd001b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/60a69d4cb329af67519d9c9d5d694277.jpg)
こちらの入口が「こども富貴堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/88ad129c650d9f09a02b7b9763daa4e9.jpg)
こちらが「プルプル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/b7a9f68155370a620a9535b12fa0f05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/878e87dd7c8b903a4ce18a2e9d3c137c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/b6c622ecb038829ac4ef1a692427210a.jpg)
「プルプル」に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/fc872f417392aa220367226aec8dde8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/06e94af5a92f4b53193c52a91d1629dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/25c3f362f84c3090869e5ab65d379a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/e4c05966e24552f5c6b172f3439d0c3f.jpg)
箱で作ったイスにもあべさんの絵が描いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/f2d67513a1d6b32408305793db23b84b.jpg)
カウンター代わりの机や後ろのキャビネットなどあべさんの愛用してた物だそうです。
アンティークな感じがお好きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/1ea464a4e2e87995c56de8b9d33bf273.jpg)
あべさんの絵画も購入できますよ~。
他にあべさんは大工仕事もお得意だとか・・・。
このペパーミントグリーンの棚はご自分で作られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/75bccd2e2f2c4683fc513eba30c6622e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/f84b9aa9f4bd626c9f54f453def3d9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/736a4c1815094fdde358757818c58971.jpg)
動物の絵が多いあべさんの作品。
初めて原画を拝見しましたが色がとってもきれいで、イキイキしています。
簡単な線で描いているように見えるのですが、ちゃんとそれと分かる。
癒されました~。
それと初めて観たのですが、絵本になる前の絵本。
下書きとでもいうのでしょうか、そんなものも展示していました。
旭川へお越し際は是非お立ち寄りください。
8/6~10/2 あべ弘士 新作絵本原画展と「コンチキ号・北極探検隊」帰国展 があります。
ギャラリー プルプル
070-0037
旭川市7条8丁目買物公園
TEL 0166-73-8289
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/736a4c1815094fdde358757818c58971.jpg)
次回はこども富貴堂で展示されてた可愛い絵を紹介しますね。
お楽しみに・・・・。