ギャラッドのレースの後、遅めの昼食をとり、
レッドカイザーのレースは馬主席でモニター観戦。
2着に惜敗したのを見届けて、メインの新潟日報賞のパドックに下ります。
ヴゼットジョリーに騎乗する石橋脩騎手の横断幕が出ていたので記念にパシャリ。

この日は7Rのシトラスクーラーと11Rのヴゼットジョリーに騎乗して頂きましたが、
結果はどちらも「…
」でした。 残念!
ヴゼットジョリーがパドックに登場。

前走がマイナス6キロで、そこからまたマイナス4キロ。

お腹が巻き上がって見えます。

でも、瞳には光があり、元気はあるように見えました。

バシシュウ騎手が騎乗して最後の周回~。

本場馬入場。
iPhoneなので、これが限界ですw
レースはスタートから出して行き、その後は引っ張るような感じで追走。
直線に向く頃には余力なく、ズルズル後退してブービー…という結果でした。
やはり中1週という強行軍はジョリーにはきつかったんでしょうねぇ。
この後、ダメージが抜けるのにどれだけ掛かるのか、心配です。
新潟日報賞にはお仲間さん愛馬も出走。

キャロットのエスティタート。
めちゃめちゃ雰囲気良かったですが、直線は前が壁でしたね~。

シルクのアンブロジオ。
3歳馬ながら4着と頑張りました。
おまけにもう1頭。
止ま~れ~の合図で目の前に止まったキョウワゼノビア。

あまりにもガン見(笑)してくるので、写真をパチリ。

拡大してみると、めっちゃ見ています~。

周回中に力強い踏み込みで蹄音を響かせていましたが、7着でしたね~。
ジョリーかお仲間さんの馬が勝利したらウイナーズに行くつもりでしたが、
残念ながら勝ったのはアドマイヤリアルでした。
ってことで、競馬場を後にし、新潟駅に急ぎました。
久し振りの新潟競馬場は綺麗
になっていた気がします。
暑さもそこまで厳しくなかったので、快適な現地応援が楽しめました。
秋の中山開催が始まったら、また応援に行きたいです。
レッドカイザーのレースは馬主席でモニター観戦。

2着に惜敗したのを見届けて、メインの新潟日報賞のパドックに下ります。

ヴゼットジョリーに騎乗する石橋脩騎手の横断幕が出ていたので記念にパシャリ。


この日は7Rのシトラスクーラーと11Rのヴゼットジョリーに騎乗して頂きましたが、
結果はどちらも「…


ヴゼットジョリーがパドックに登場。


前走がマイナス6キロで、そこからまたマイナス4キロ。


お腹が巻き上がって見えます。


でも、瞳には光があり、元気はあるように見えました。


バシシュウ騎手が騎乗して最後の周回~。


本場馬入場。


レースはスタートから出して行き、その後は引っ張るような感じで追走。

直線に向く頃には余力なく、ズルズル後退してブービー…という結果でした。

やはり中1週という強行軍はジョリーにはきつかったんでしょうねぇ。
この後、ダメージが抜けるのにどれだけ掛かるのか、心配です。

新潟日報賞にはお仲間さん愛馬も出走。


キャロットのエスティタート。

めちゃめちゃ雰囲気良かったですが、直線は前が壁でしたね~。


シルクのアンブロジオ。


おまけにもう1頭。
止ま~れ~の合図で目の前に止まったキョウワゼノビア。


あまりにもガン見(笑)してくるので、写真をパチリ。


拡大してみると、めっちゃ見ています~。


周回中に力強い踏み込みで蹄音を響かせていましたが、7着でしたね~。

ジョリーかお仲間さんの馬が勝利したらウイナーズに行くつもりでしたが、
残念ながら勝ったのはアドマイヤリアルでした。
ってことで、競馬場を後にし、新潟駅に急ぎました。

久し振りの新潟競馬場は綺麗


暑さもそこまで厳しくなかったので、快適な現地応援が楽しめました。

秋の中山開催が始まったら、また応援に行きたいです。

暑い中での新潟への応援お疲れさまでした
そしてエスティタートの写真ありがとうございます!
我が家はその前の週に現地応援していたので、
1週間ずれていれば、ご一緒に応援できたのになぁ~
今度中山に遠征されるとき、同じタイミングでありますように(笑)
ところでヴゼットジョリーさんは
ちょっとお疲れでしたかねぇ?
関西馬ですし今度はぜひこちらの目の前で
走っていただきたく
秋競馬に変わってそろそろ写真を撮りたくて
たまらない時期になりそうです!
先週の土曜日は新潟日報賞でガチンコでした。
お互いに結果は残念でしたが、エスティタートは力を出せずに終わりましたね。
スムーズだったらあんなに負ける筈もなく、勿体なかったです。
ウチのジョリーはやっぱり中1週は無理だった気がします。
そして、一度ダメージを負うと回復に時間がかかるので、
次はいつになるのか、もしかしたら年明けかもしれません。
元気になって地元で走る際は、ヨロシクお願いいたします!
中山に遠征される際に是非、お声掛け下さい。
ご一緒応援、楽しみです。