土曜日は5頭の愛馬が出走。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
5月25日(土)
ステラヴェルデ(グリーン)
東京6R・3歳1勝クラス・ダ1600m(牝)・55武藤雅 → 10着
レース後コメント
武藤調教師「パドック周回時は、スタッフが引っ張るのが大変なぐらいの元気さでした。
ただレースになると追走に苦労し、最後までバテずに走れていますが、先行馬を差し切
るまでの脚はありませんでした。昇級後の2戦とも同じような走りになっていますので、
次走は芝のレースを試してみたいと思います」
武藤雅騎手「返し馬の雰囲気も良く、状態の良さは感じていました。ただ、ここ数戦の
レースは先行出来なくなっているので、大きな馬場の力勝負だと厳しいのかもしれませ
ん。最後もバテている感じはないので、距離はマイル以上でも対応可能だと思います」
地方交流を勝った仔なので、やはりまだ力不足なのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
色々工夫して貰って、現級でも勝負できるようになって欲しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ホワイトクロウ(キャロット)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
東京8R・4歳上1勝クラス・ダ1600m(混)・58石橋脩 → 2着
レース後コメント
「ストの影響でどうなるか不透明なこともありましたから、今回は金曜日に運んでありま
した。連闘と不慣れな臨戦パターンもあってか体は少し減りましたが、ここ2戦、重さを
感じていたので、このマイナス体重は決して悪くないものと捉えていました。あとは何と
かと思って送り出したところ良い伸びを見せてくれましたね。石橋に聞くと“前回の競馬
を見て、決して悪くない形も伸びがもう一つでう〜ん…と思えましたよね…。以前より後
ろ向きな面を出すことは少なくなったものの、やはり少しでも良いところを取ろうと求め
るといくらか気持ちに影響するのではないかなとも想像できたので、この馬の気持ちに寄
り添って、できるだけリズム良く、気分よく進めたいと思って乗りました。その結果、よ
く脚を使ってくれましたし、頑張ってくれています。勝つことはできませんでしたが、馬
を褒めてあげてください”と言っていましたね。前回も決して悪い競馬はしてないのですが、
この馬の良さはやはり終いに徹したほうが発揮しやすいのかなと改めて感じましたね。馬
は元気ですが、いちばん怖いのは故障だと思うので、このあとについては状態をよく見て
どうするか考えたいと思います」(矢野師)
ここ2戦の不甲斐なさに、「年齢の影響」を危惧しましたが、
さすが手が合っているバシシュウ騎手。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホワイトクロウの持ち味を存分に引き出してくれて2着と好勝負。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
上り最速で伸びてくる脚に直線は大興奮でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
勝てはしなかったものの、能力は衰えていないことを示してくれたので、
またゆっくり休んで秋の東京を目指して欲しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ルージュアズライト(東サラ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
東京8R・4歳上1勝クラス・ダ1600m(混)・56丸山元気 → 6着
レース後コメント
丸山元気騎手「すみませんでした。道中はむしろフワフワしていたくらい。直線では前を
楽に捕まえて、勝ちパターンの競馬はできました。追い切りでも終いは反応していただけ
に、このまま押し切れるかと思いましたが、ゴーサインを出してから意外に伸びなかった
ですね。勝ちに行った分もあるのでしょうが、終いが甘くなったあたり、この距離は微妙
に長いのかもしれません」
森一誠調教師「ジョッキーによると、スタートしてから3コーナーに入るまでフワフワして
いて、そこからハミを取り出したとのこと。テンからしっかりハミを取って欲しかったで
すね。それに、手前を替える回数も多かったようで…。競馬の形としては良かったと思い
ますが、直線の長い東京コースでは切れ負けしてしまった感じ。それに、最後は脚が上が
っていたことからも、1600mの距離も微妙に長かったようです。1400mまでが守備範囲で、
むしろ1200mでもいいかもしれません。この後はひと息入れて、夏の新潟・ダート1200m
を目標にしたいと思います。今日は1番人気に応えることができず、大変申し訳ありません
でした。現級を勝てる力はある馬ですから、今回の競馬で浮き彫りになった課題の克服に
努めつつ、小回り平坦コースへの条件替わりで改めて期待したいと思います」
地方帰りで一番人気はちょっと荷が重かったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最後まで良く粘っていましたが、最後の最後で脚が上がって6着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
色々課題があがっているので、モリー先生の立て直しに期待します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
シークレットキー(シルク)
京都9R・鳳雛S(L)・ダ1800m(国)・57松山弘平 → 10着(ブービー
)
レース後コメント
松山弘平騎手「跨る前から非常にテンションが高くてイレ込みが激しかったですし、汗も
かなり掻いていてレース前にスタミナを消耗していました。向こう正面で他馬に前へ入ら
れる格好となったものの、追走に余裕があればあのままポジションをキープ出来たはずで
すからね。今日に関しては、精神面の幼さが大きく影響してしまったのかなと思います」
楽しみにしていただけに残念なレースでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
松山騎手によると、レース前の入れ込みで終わっていたようですw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
精神面の成長が不可欠…ということでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
スペクトログラム(シルク)
京都12R・4歳上2勝クラス・芝・外1400m(混)・58横山和生 → 6着
レース後コメント
横山和生騎手「厩舎サイドからゲートの出には注意するように聞いていましたから、細心
の注意を払っていました。そこで、ゲート内では落ち着き過ぎないように前後左右に振っ
てみたりしたものの、結局上手く出すことが出来ませんでした。申し訳ございません。最
後はとても良い脚で伸びていたように、能力は感じますし、芝の走りも決して悪くなかっ
たですよ。また、この距離ならブリンカーは有っても良いのかなと思います」
芝のレースを走れるスピードがあるのか、レース前は不安でしたが、
最後の直線で上り33.6秒のダントツ一番の脚を使って最後方から追い込んで6着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
めっちゃ頑張りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これなら芝のレースの方が良さそうですし、追走に苦労した分、
マイルに距離を伸ばしても良いかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
着順こそ6着ですけれども、今後に光明が差した良いレースでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ホワイトクロウとスペクトログラムの頑張りに元気を貰えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
5月25日(土)
ステラヴェルデ(グリーン)
東京6R・3歳1勝クラス・ダ1600m(牝)・55武藤雅 → 10着
レース後コメント
武藤調教師「パドック周回時は、スタッフが引っ張るのが大変なぐらいの元気さでした。
ただレースになると追走に苦労し、最後までバテずに走れていますが、先行馬を差し切
るまでの脚はありませんでした。昇級後の2戦とも同じような走りになっていますので、
次走は芝のレースを試してみたいと思います」
武藤雅騎手「返し馬の雰囲気も良く、状態の良さは感じていました。ただ、ここ数戦の
レースは先行出来なくなっているので、大きな馬場の力勝負だと厳しいのかもしれませ
ん。最後もバテている感じはないので、距離はマイル以上でも対応可能だと思います」
地方交流を勝った仔なので、やはりまだ力不足なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
色々工夫して貰って、現級でも勝負できるようになって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ホワイトクロウ(キャロット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
東京8R・4歳上1勝クラス・ダ1600m(混)・58石橋脩 → 2着
レース後コメント
「ストの影響でどうなるか不透明なこともありましたから、今回は金曜日に運んでありま
した。連闘と不慣れな臨戦パターンもあってか体は少し減りましたが、ここ2戦、重さを
感じていたので、このマイナス体重は決して悪くないものと捉えていました。あとは何と
かと思って送り出したところ良い伸びを見せてくれましたね。石橋に聞くと“前回の競馬
を見て、決して悪くない形も伸びがもう一つでう〜ん…と思えましたよね…。以前より後
ろ向きな面を出すことは少なくなったものの、やはり少しでも良いところを取ろうと求め
るといくらか気持ちに影響するのではないかなとも想像できたので、この馬の気持ちに寄
り添って、できるだけリズム良く、気分よく進めたいと思って乗りました。その結果、よ
く脚を使ってくれましたし、頑張ってくれています。勝つことはできませんでしたが、馬
を褒めてあげてください”と言っていましたね。前回も決して悪い競馬はしてないのですが、
この馬の良さはやはり終いに徹したほうが発揮しやすいのかなと改めて感じましたね。馬
は元気ですが、いちばん怖いのは故障だと思うので、このあとについては状態をよく見て
どうするか考えたいと思います」(矢野師)
ここ2戦の不甲斐なさに、「年齢の影響」を危惧しましたが、
さすが手が合っているバシシュウ騎手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホワイトクロウの持ち味を存分に引き出してくれて2着と好勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
上り最速で伸びてくる脚に直線は大興奮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
勝てはしなかったものの、能力は衰えていないことを示してくれたので、
またゆっくり休んで秋の東京を目指して欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ルージュアズライト(東サラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
東京8R・4歳上1勝クラス・ダ1600m(混)・56丸山元気 → 6着
レース後コメント
丸山元気騎手「すみませんでした。道中はむしろフワフワしていたくらい。直線では前を
楽に捕まえて、勝ちパターンの競馬はできました。追い切りでも終いは反応していただけ
に、このまま押し切れるかと思いましたが、ゴーサインを出してから意外に伸びなかった
ですね。勝ちに行った分もあるのでしょうが、終いが甘くなったあたり、この距離は微妙
に長いのかもしれません」
森一誠調教師「ジョッキーによると、スタートしてから3コーナーに入るまでフワフワして
いて、そこからハミを取り出したとのこと。テンからしっかりハミを取って欲しかったで
すね。それに、手前を替える回数も多かったようで…。競馬の形としては良かったと思い
ますが、直線の長い東京コースでは切れ負けしてしまった感じ。それに、最後は脚が上が
っていたことからも、1600mの距離も微妙に長かったようです。1400mまでが守備範囲で、
むしろ1200mでもいいかもしれません。この後はひと息入れて、夏の新潟・ダート1200m
を目標にしたいと思います。今日は1番人気に応えることができず、大変申し訳ありません
でした。現級を勝てる力はある馬ですから、今回の競馬で浮き彫りになった課題の克服に
努めつつ、小回り平坦コースへの条件替わりで改めて期待したいと思います」
地方帰りで一番人気はちょっと荷が重かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最後まで良く粘っていましたが、最後の最後で脚が上がって6着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
色々課題があがっているので、モリー先生の立て直しに期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
シークレットキー(シルク)
京都9R・鳳雛S(L)・ダ1800m(国)・57松山弘平 → 10着(ブービー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
レース後コメント
松山弘平騎手「跨る前から非常にテンションが高くてイレ込みが激しかったですし、汗も
かなり掻いていてレース前にスタミナを消耗していました。向こう正面で他馬に前へ入ら
れる格好となったものの、追走に余裕があればあのままポジションをキープ出来たはずで
すからね。今日に関しては、精神面の幼さが大きく影響してしまったのかなと思います」
楽しみにしていただけに残念なレースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
松山騎手によると、レース前の入れ込みで終わっていたようですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
精神面の成長が不可欠…ということでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
スペクトログラム(シルク)
京都12R・4歳上2勝クラス・芝・外1400m(混)・58横山和生 → 6着
レース後コメント
横山和生騎手「厩舎サイドからゲートの出には注意するように聞いていましたから、細心
の注意を払っていました。そこで、ゲート内では落ち着き過ぎないように前後左右に振っ
てみたりしたものの、結局上手く出すことが出来ませんでした。申し訳ございません。最
後はとても良い脚で伸びていたように、能力は感じますし、芝の走りも決して悪くなかっ
たですよ。また、この距離ならブリンカーは有っても良いのかなと思います」
芝のレースを走れるスピードがあるのか、レース前は不安でしたが、
最後の直線で上り33.6秒のダントツ一番の脚を使って最後方から追い込んで6着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
めっちゃ頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これなら芝のレースの方が良さそうですし、追走に苦労した分、
マイルに距離を伸ばしても良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
着順こそ6着ですけれども、今後に光明が差した良いレースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ホワイトクロウとスペクトログラムの頑張りに元気を貰えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます