年頭に立てた「まっく厩舎」の目標ですが、
それを達成できたかどうか振り返りたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
まずは年頭の目標はこちら
http://blog.goo.ne.jp/macris828/e/7c7c620ebba5de61d5c85b444ebcba53
1.年間70勝 → 不達成(結果・66勝)
去年の目標が80勝で結果が68勝でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
目標設定の時点で、何とか去年以上の勝ち星を!と設定しましたが、達成ならずでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
愛馬の数は増えている筈なのに、年々出走数が減っているのは怪我で戦線離脱する愛馬が多いから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
期待馬ほど、怪我をすることも多いのはこの世界のアイロニーですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
2.重賞制覇の継続 → 達成
(4勝)
◆ネオリアリズム(QE2世C(GI)・中山記念(GII))
◆セダブリランテス(ラジオNIKKEI賞(GIII))
◆ゼーヴィント(七夕賞(GIII))
去年の5勝から4勝と減ってしまいましたが、何と言ってもGI制覇
が出来たのが良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
ただし、メインクラブの愛馬が重賞未勝利だったのはちょっぴり残念でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
3.3歳クラシック出走(牡馬・牝馬) → 達成
◆桜花賞(ヴゼットジョリー・10着)
◆皐月賞(出走なし)
◆オークス(出走なし)
◆ダービー(出走なし)
◆秋華賞(リカビトス・10着、ヴゼットジョリー・11着)
◆菊花賞(トリコロールブルー・15着)
今年はもう少しで牡馬の出走は皆無となりそうでしたが、最後の菊花賞にトリコロールブルーが滑り込み、
何とか「達成」となりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
それでも、出走はすれどもほぼ参加のみという寂しい結果だったので、来年は上位争いに加わりたいですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
4.掲示板率50%超え → 不達成(結果・49.2%)
近年、達成できずにいるこの目標ですが、今年も僅かの差で「不達成」という結果でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
それでも、去年よりも数字はアップしましたので、来年こそは「達成
」したいです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
5.愛馬の出走皆勤賞&年間530走 → 不達成(結果・年間516走)
2歳馬も沢山いるのに、出走数が増えなかったのは誤算でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
現実的に考えて、530走なら十分に達成できると思っただけに、残念でしたね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
6.OP馬・準OP馬の数を30頭に増やす → 達成(31頭)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
OP馬・21頭(グレープブランデー(引退)、アロヒラニ(障害OP・引退)、ラストインパクト(引退)、ケイティープライド、
レッドルーラー(障害OP)、ステファノス、ネオリアリズム、スナッチマインド(引退)、シュテルングランツ、
アルバートドック(引退)、モンドインテロ、サザナミ、バンゴール、ゼーヴィント、アストラエンブレム、
ストロングタイタン、レッドアヴァンセ、ヴゼットジョリー、セダブリランテス、レジェンドセラー、ルーカス)
準OP・10頭(ジェラルド(引退)、レイズアスピリット、モルジアナ、レッドライジェル、レッドリーガル、
レーヌドブリエ、アルジャンテ、リカビトス、ナイトバナレット、トリコロールブルー)
今年も引退馬を入れてギリギリ達成ですが、何とか達成できました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
7.獲得賞金15億超え&1走平均獲得賞金280万円以上 → 達成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
獲得賞金:15億4708.7万円(内、地方賞金673.7万円)
1走当たりの平均獲得賞金(総獲得賞金÷全516走)=約300万円
これは目標設定をどこら辺に設定するか、毎年悩むところなのですが、
今年は目標と実績の乖離が少なく、良い目標設定が出来たと思います。
来年の目標も、現実的で達成できるギリギリの線を狙いたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
8.GI制覇 → 達成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今年はネオリアリズムが香港のQE2世C(GI)をモレイラ騎手で
勝利して、悲願のGI初制覇を果たしてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
来年も是非、どんなGIでも良いので、制覇出来たら嬉しいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
年頭に掲げた目標8個中、5個達成。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
全て達成できなかったのは残念ですが、過半数を達成できたので、まずまずだったのでは?と思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
明日の晩、今年最後の更新は毎年恒例のまっく☆ほーぷ厩舎の活躍馬の表彰 AWARD of 2017 の発表です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
それを達成できたかどうか振り返りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
まずは年頭の目標はこちら
http://blog.goo.ne.jp/macris828/e/7c7c620ebba5de61d5c85b444ebcba53
1.年間70勝 → 不達成(結果・66勝)
去年の目標が80勝で結果が68勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
目標設定の時点で、何とか去年以上の勝ち星を!と設定しましたが、達成ならずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
愛馬の数は増えている筈なのに、年々出走数が減っているのは怪我で戦線離脱する愛馬が多いから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
期待馬ほど、怪我をすることも多いのはこの世界のアイロニーですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
2.重賞制覇の継続 → 達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
◆ネオリアリズム(QE2世C(GI)・中山記念(GII))
◆セダブリランテス(ラジオNIKKEI賞(GIII))
◆ゼーヴィント(七夕賞(GIII))
去年の5勝から4勝と減ってしまいましたが、何と言ってもGI制覇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
ただし、メインクラブの愛馬が重賞未勝利だったのはちょっぴり残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
3.3歳クラシック出走(牡馬・牝馬) → 達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
◆桜花賞(ヴゼットジョリー・10着)
◆皐月賞(出走なし)
◆オークス(出走なし)
◆ダービー(出走なし)
◆秋華賞(リカビトス・10着、ヴゼットジョリー・11着)
◆菊花賞(トリコロールブルー・15着)
今年はもう少しで牡馬の出走は皆無となりそうでしたが、最後の菊花賞にトリコロールブルーが滑り込み、
何とか「達成」となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
それでも、出走はすれどもほぼ参加のみという寂しい結果だったので、来年は上位争いに加わりたいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
4.掲示板率50%超え → 不達成(結果・49.2%)
近年、達成できずにいるこの目標ですが、今年も僅かの差で「不達成」という結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
それでも、去年よりも数字はアップしましたので、来年こそは「達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
5.愛馬の出走皆勤賞&年間530走 → 不達成(結果・年間516走)
2歳馬も沢山いるのに、出走数が増えなかったのは誤算でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
現実的に考えて、530走なら十分に達成できると思っただけに、残念でしたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
6.OP馬・準OP馬の数を30頭に増やす → 達成(31頭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
OP馬・21頭(グレープブランデー(引退)、アロヒラニ(障害OP・引退)、ラストインパクト(引退)、ケイティープライド、
レッドルーラー(障害OP)、ステファノス、ネオリアリズム、スナッチマインド(引退)、シュテルングランツ、
アルバートドック(引退)、モンドインテロ、サザナミ、バンゴール、ゼーヴィント、アストラエンブレム、
ストロングタイタン、レッドアヴァンセ、ヴゼットジョリー、セダブリランテス、レジェンドセラー、ルーカス)
準OP・10頭(ジェラルド(引退)、レイズアスピリット、モルジアナ、レッドライジェル、レッドリーガル、
レーヌドブリエ、アルジャンテ、リカビトス、ナイトバナレット、トリコロールブルー)
今年も引退馬を入れてギリギリ達成ですが、何とか達成できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
7.獲得賞金15億超え&1走平均獲得賞金280万円以上 → 達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
獲得賞金:15億4708.7万円(内、地方賞金673.7万円)
1走当たりの平均獲得賞金(総獲得賞金÷全516走)=約300万円
これは目標設定をどこら辺に設定するか、毎年悩むところなのですが、
今年は目標と実績の乖離が少なく、良い目標設定が出来たと思います。
来年の目標も、現実的で達成できるギリギリの線を狙いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
8.GI制覇 → 達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今年はネオリアリズムが香港のQE2世C(GI)をモレイラ騎手で
勝利して、悲願のGI初制覇を果たしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
来年も是非、どんなGIでも良いので、制覇出来たら嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
年頭に掲げた目標8個中、5個達成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
全て達成できなかったのは残念ですが、過半数を達成できたので、まずまずだったのでは?と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
明日の晩、今年最後の更新は毎年恒例のまっく☆ほーぷ厩舎の活躍馬の表彰 AWARD of 2017 の発表です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます