厩舎を移して、牡馬の厩舎へ。
愛馬3頭と様子見1頭の見学です。
牡馬厩舎から、育成のKさんも加わって、
3人で説明してくれました。
ダイワノブレスの09(父:アグネスデジタル)

馬体重 430kg(募集時の発表は410kg)
ムチムチした筋肉がたっぷりついた大きなお尻が特徴的。
夜間放牧を順調にこなして元気一杯です。
お兄さんはワイルドラッシュ産駒なのでダートでしたが、
この仔は父がアグネスデジタルなので、どんな条件・距離が合うのか、
これからの成長次第になりそうです。
パタゴニアウインドの09(父:ハーツクライ)

馬体重 450kg(募集時の発表は423kg)
報告が遅れましたが、主人が追加ポチしたのがこの仔です。
どうしてもハーツの仔が欲しかったそうな。
毛艶が悪いのは、夜間放牧中に雨に打たれたせいとのこと。
普段は何かと好奇心旺盛な性格とのこと。
ストームティグレスの09(父:ダイワメジャー)

馬体重 460kg(募集時の発表は427kg)
お仲間さんが多いこの仔は、私達の一番の期待馬。
夜間放牧明けに脚が浮腫むことがあるとの風の噂を聞き、そこを質問。
お答えは、「今の時期は多かれ少なかれ、夜間放牧で疲れが出ると起こる現象」とのこと。
大型馬なので心配でもありますが、ま、大丈夫でしょう。
馬にはきついけど、人には従順な性格らしいです。
レセヴィブレの09(父:ストラヴィンスキー)

馬体重 420kg(募集時の発表は391kg)
残口有りのこの仔は、お仲間のPさん愛馬
毛艶が良く、体調の良さが伺え、歩様もリズミカルでグッド。
夜間放牧の外に、初期馴致でドライヴィングまで進んでおり、
至極順調とのこと。
残口有りのお馬の中ではこの仔が一番気に入りました。
<おまけ>
マクリスの09(父:ダイワメジャー)

馬体重 410kg(5月10日生まれ)
牧場見学で一番嬉しかったのがこの仔とのめぐり合いです。
N先生とお話している時、ふと、この牧場にマクリス(母)が
繁用されているんじゃないかと思い、
「(母親の)マクリスはここにいるんですか
」と聞いてみたんです。
そしたら、「マクリスの09はこの厩舎にいますよ
」と。
で、急遽見せて頂いた訳ですが、その時、
「手入れしてませんけど…
」とのお言葉が。
やっぱり見学を申し込んだお馬はそれなりに磨かれて出てきているようです。
現れたこの仔は、お母さんのマクリスにも、兄のマイディアサンにも
良く似ていて、小さくてギュッと詰まったゴムマリのような身体。
クラブに出てきて欲しかったな~。
なんて、会えただけでも本当にラッキー
でした。
初めてお邪魔した社台ブルーグラスファームでしたが、
スタッフの皆さんがとても感じ良く、説明も対応も丁寧で、
本当に楽しい見学をさせていただきました。
また、機会があったらお邪魔したいと心から思いました。
ありがとうございました。
牧場見学2010 その3へ続く

愛馬3頭と様子見1頭の見学です。

牡馬厩舎から、育成のKさんも加わって、
3人で説明してくれました。

ダイワノブレスの09(父:アグネスデジタル)

馬体重 430kg(募集時の発表は410kg)
ムチムチした筋肉がたっぷりついた大きなお尻が特徴的。

夜間放牧を順調にこなして元気一杯です。

お兄さんはワイルドラッシュ産駒なのでダートでしたが、
この仔は父がアグネスデジタルなので、どんな条件・距離が合うのか、
これからの成長次第になりそうです。

パタゴニアウインドの09(父:ハーツクライ)

馬体重 450kg(募集時の発表は423kg)
報告が遅れましたが、主人が追加ポチしたのがこの仔です。

どうしてもハーツの仔が欲しかったそうな。

毛艶が悪いのは、夜間放牧中に雨に打たれたせいとのこと。
普段は何かと好奇心旺盛な性格とのこと。

ストームティグレスの09(父:ダイワメジャー)

馬体重 460kg(募集時の発表は427kg)
お仲間さんが多いこの仔は、私達の一番の期待馬。

夜間放牧明けに脚が浮腫むことがあるとの風の噂を聞き、そこを質問。

お答えは、「今の時期は多かれ少なかれ、夜間放牧で疲れが出ると起こる現象」とのこと。
大型馬なので心配でもありますが、ま、大丈夫でしょう。

馬にはきついけど、人には従順な性格らしいです。
レセヴィブレの09(父:ストラヴィンスキー)

馬体重 420kg(募集時の発表は391kg)
残口有りのこの仔は、お仲間のPさん愛馬

毛艶が良く、体調の良さが伺え、歩様もリズミカルでグッド。

夜間放牧の外に、初期馴致でドライヴィングまで進んでおり、
至極順調とのこと。

残口有りのお馬の中ではこの仔が一番気に入りました。

<おまけ>
マクリスの09(父:ダイワメジャー)

馬体重 410kg(5月10日生まれ)
牧場見学で一番嬉しかったのがこの仔とのめぐり合いです。

N先生とお話している時、ふと、この牧場にマクリス(母)が
繁用されているんじゃないかと思い、
「(母親の)マクリスはここにいるんですか

そしたら、「マクリスの09はこの厩舎にいますよ

で、急遽見せて頂いた訳ですが、その時、
「手入れしてませんけど…

やっぱり見学を申し込んだお馬はそれなりに磨かれて出てきているようです。

現れたこの仔は、お母さんのマクリスにも、兄のマイディアサンにも
良く似ていて、小さくてギュッと詰まったゴムマリのような身体。

クラブに出てきて欲しかったな~。

なんて、会えただけでも本当にラッキー

初めてお邪魔した社台ブルーグラスファームでしたが、
スタッフの皆さんがとても感じ良く、説明も対応も丁寧で、
本当に楽しい見学をさせていただきました。

また、機会があったらお邪魔したいと心から思いました。
ありがとうございました。

牧場見学2010 その3へ続く

レセヴィブレ09、小柄だけどグッドルッキングで、いいですねえ♪
父ストラヴィ・・で、大物感には欠けますけど、いかにもグリーンっぽく、コツコツと走ってくれるのではないでしょかあ~?
てことで、ポチっをお待ちしています。^^
レセヴィブレ、歩様もしっかりしていて元気いっぱいで、
かなり良い感じでしたよ~
多分、お馬欲しい病を克服できない誰かさんが
ポチすると思いますので、その際はヨロシクです~
こちらの牧場は、とっても対応が良かったので、
1歳馬がいらっしゃたら一度、行ってみてはいかがでしょうか
お薦めです