窓の居場所

居場所にかかわる活動に関して書いてます。
よろしくお願いします。

もう少ししたら

2024-12-15 15:49:11 | 日常


白菜をヒモでまとめ上げました。
寒さ🥶も本格的になってきました。

もう少しで、収穫🧺
できそう😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/14

2024-12-14 19:49:00 | 日常
水路を調整して、約数週間。
ようやく水が引いたので
開墾可能な状態になりました。

来春に育てるものを
考えはじめようと思いま〜す。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路づくり第二弾

2024-12-14 19:45:00 | 日常
ぬかるんでる2箇所目^_^。

今まで、乾いたことがないので
土壌の性質→かなりの水分を含んでます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の開墾場所

2024-12-11 11:29:07 | 日常



水の通りを作ったので、こちらが水がひきはじめました。
水の出入りを少なくし、水量を調整したところ、一週間くらい
時間を要しましたが、無事、土が乾き始めている感じです。
 
日当たりが良い場所なので、畑へ転換できそう(笑)
まずは、草刈りから始めま~す。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/09

2024-12-09 13:22:00 | 日常
 
 
湧き水が水路に流れているのは、当たり前ですが、
ここは、あぜ道の隙間からどうしても、隙間があるらしく、完全に
止めることが出来ない状況で、水が流れてきてしまいます。
 
 
水ぎわですが日当たりも良いので、作物が育つかわからない状況ですが
来春には、植物を育てようと考えてます。
 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする