サンクフルエブリディ・一日一美・日々の出来事いろいろ

日々感じたコト、心も身体も美しくなりますように!

受験生の皆様へ♪

2008-01-19 06:22:11 | 時間とお金の節約勉強法


今日明日とセンター試験ですね。

まずは、一次試験です。

忘れ物は、くれぐれもしないように

交通機関も公共のものを利用して、それでも予定より試験会場に早く到着するように

電車でも、思わぬことで遅れてしまい、あせったりする場合があるので…

時間的に余裕を持つことができれば、精神面でも安心です

試験前に、甘いモノをちょっと食べるのもおススメです

(試験中はNGですょん

脳に、シッカリ栄養を与えて、いざ出陣

受験生の健闘を祈ります

実力を出し切って、二次への切符をつかみ取って下さいネ


追記…寒さ対策もしっかりと雪が降るトコもあるかもしれません。
   「朝ズバッ」情報…問題は1問2分のペースで
            二酸化炭素増加=気温上昇と覚えましょう
            (出題されるかされないかはデス(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の受験対策

2008-01-12 20:49:21 | 時間とお金の節約勉強法
今日は午前中で、午後からはでした。
寒いといっても、なんだか…1月って感じがしません。
やはり、地球温暖化
タンポポも咲いてるし…


ところで、受験シーズン本番ですね。

受験生の人…みんな頑張っているんだろうなぁ~

この時期、一番気をつけなければいけないコト…それは、なんと言っても体調管理です。

インフルエンザ流行る時期でもあり、寒さ対策をしっかりしなければいけません。

できれば、インフルエンザの予防接種もおススメします。

体調管理には、睡眠と食事が重要となってきます

充分な睡眠は、免疫力を高めます。

ビタミン等のミネラル摂取も、この時期は特に大切だと思います。

それと、脳に栄養を与えるために、ブドウ糖が必要です。

ジュース等より、お菓子(和菓子)とお茶で、勉強の合間に休憩をとりましょう。

ま、食べ過ぎはかえって良くないので、気をつけましょう。

また、眠いのを我慢して勉強するより、眠くなったら、仮眠をほんの少しでいいからとることをおススメします。

短い時間でも、集中力を高めて、良い結果が出せるように頑張って下さいネ。

今は、お菓子で「ウカール」とか、すべらないグッズ等、売られているので、気持ちの上で利用するのも、安心感につながりますよね

人事を尽くして天命を待つ…それぞれの春に桜が咲きますよ~に祈ってますょん




一回きりのチャンス!「本物のにんにく卵黄」お試しセット


大人気メニューが最大3割引★ベネッセの食材宅配★
期間限定!ベネッセの食材宅配おためしキャンペーン実施中!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信教育のススメ!

2007-12-01 23:54:33 | 時間とお金の節約勉強法

今日も、やはり・・・というべきか・・・寒かったです
寒いのは、ニガテです

私は、小学生の時の書道の塾以外は、塾・予備校には行っていません

   (浪人しました・・・暗い宅浪でしたが

ホントは、行きたかったなぁ~・・・。

学校以外の友達もできるっていうしね


でも、その代わり代わりかなぁ・・・

ここにはお世話になりました

通信教育ベネッセ・・・チャレンジ

「ベネッセ」とは、「良く生きる」という意味があります。

赤ちゃん・お母さん・子供・お年寄り・・・生まれてから、その人生を閉じるまでの出産・育児・教育・生活・介護・・・みんなが「良く生きる」

ベネッセはそんな企業ですが、特に教育には力を入れています。

宅浪でも、なんとかやれたのは、通信教育のおかげかもしれません。

★高1生⇒授業・定期テスト・入試対策を実現!★高2生⇒現役合格に向けた受験準備スタート!【進研ゼミ高校講座】

期間限定!ベネッセの食材宅配おためしキャンペーン実施中!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本屋の活用!

2007-11-16 23:38:29 | 時間とお金の節約勉強法
最近は、学習ビジネス花盛りですが・・・

もちろん、お金がいっぱいあって勉強できるのにこしたことはないのですが、お金がなかったらないなりに勉強ってできるもんです。

しかし・・・参考書・問題集・・・本代はバカになりません

基本的には、学校で使用しているので充分とまではいかないものの、そこそこ勉強はできると思います。

でも、受験となると、それだけでも不十分ですよね

で、少しでも出費を抑えるために、古本屋の活用をします。

もちろん、社会・理科等は、日々情報が変化していっているので、古い参考書の中には、間違った記述が出てくることもあります。

しかし、英語・数学等は、正直・・・「習うより慣れろ」なんです。

繰り返し、同じような問題を何度も解くことによって、自然に身につき解ってきます。

繰り返しの大切さが分かっていれば、古本でも充分に勉強ができると思います



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早寝・早起き・朝ご飯

2007-10-25 23:57:15 | 時間とお金の節約勉強法
「早寝・早起き・朝ご飯」は、最近よく言われています

確かに、これは守るべき大切なことだと思います。

なぜなら、勉強に大切なのは、その時間ではなく、集中力だと思うからです。

疲れていても、雑音が気になっても、頭がボーッとしても、集中力がなくなってしまいますよね

朝ご飯は、必ずしっかりと食べましょう

ダィエットしていても、朝ご飯は炭水化物をタップリ摂りましょう

朝いっぱい食べても太らないですよ~(笑)

それどころか、糖質は、脳に栄養を与えてくれます。

ダイエットの大敵は、間食と夜食ですょん

夜食を食べないためにも、早寝が大切なのです。

早起きは、三文の得

静かだし、前日の疲れもバッチリとれて、頭も身体も爽快ですょ。

だから、集中力のためには、早朝の勉強もおススメです。

中には、朝の苦手な人もいるとは思うのですが、実際のテストのことを考えてでも、朝のうちに脳を活性化させることをおススメします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールペンと折り込みチラシ

2007-10-14 22:48:19 | 時間とお金の節約勉強法

急に寒くなりました。
風邪には、気をつけましょうネ
インフルエンザももう流行りだしているみたいですから・・・

さて・・・
節約勉強法ですケチ勉強法です

私にとって、ボールペンと折り込みチラシ(裏が白紙のもの)は、必需品です今もかなぁ~

今は、パチンコ店のチラシが利用価値大です。

裏が白紙の広告チラシを、白紙が両面になるように二つ折りにすると、だいたいノートの大きさになります。
これを、ノート代わりメモ代わりに使うのです。

ボールペンは、英単語を覚える時も、日本史や地理で人名・年号や場所なんかを覚える時も、その他いろいろ覚える時・・・全て書いて覚えます。
また、数学で、計算やいろいろ考えをまとめる時も、ボールペンを使うようにします。

で・・・

ここからが、本題となります。

『ボールペン1週間1本使い切るぞ勉強法』です。
ボールペン1本を使って、書いて覚えて計算して・・・1週間で1本を使い切るのです。
ボールペンで書くのは、全部チラシです。

前回のまちがいノートは、筆記用具は特にどれでも良いのですが、もちろんこのボールペンでもOKです。

でも、これがなかなか・・・実際にやってみたらわかるとは思いますが、1週間に1本の達成は難しいです。

ちなみに、私も1回も1本もできてません
・・・惜しかったコトはあります。

しかし、1週間でどれだけ勉強をやったかの目安にはなるし、1週間に一つの目標があるので、やりがいも出てきます。
ちゃんと勉強していれば、ボールペンのインクの減り方でわかります。

1か月に4本1年で48本のボールペンを使います。
ボールペンにシールを貼り、日付等を書いておくと、その時どれだけ勉強したのかがわかる記録にもなりますよ

『1週間に1本のボールペンを使い切るぞ』という意気込みで頑張れば、自信にもつながります。

ぜひチャレンジして、達成してみてください


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まちがいノート』を作って、効率アップ!

2007-10-04 22:42:46 | 時間とお金の節約勉強法

だいぶ、秋らしくなりました。
百舌鳥の鳴き声が、チョット切なく感じてしまいます


これから、私の実践してきた節約勉強法を紹介していきたいと思います。

あくまでも、私がベターだと思ってやってきたものなので、これをしたからといって、成績がするかはなので、あしからずです

しかし、お金のなかった私が、少しでも節約しようと考えながらの勉強法なので、参考にはなると思います。


テストが返ってきたら・・・問題集をやり終えたら・・・
どうしてますか

例えば、テストなら、点数ばかりを気にしていませんか
問題集なら、できたかどうかばかりを気にしていませんか

学校でするテストは、その成績が入試などに影響されるので、良い点を取るにこしたことはないです。大切なコトです

しかし、発想を転換して、悪い点を取ってしまった自分の弱点・苦手がわかるとしても良いと思われます。

正解した問題より、良い点数より、できなかった問題や間違えた問題を重要視して下さい。

正解の問題は、理解できていて、もう解けるのだから、無視してかまいません

できなかった問題だけを、ノートに書き出して下さい。
最低でも、それぞれの教科に1冊ずつ必要です。

そして、書き出した問題を、何故できなかったのか自分なりに分析してみて下さい。
できなかった理由を、ノートに書いておいても良いと思います。

それから、暗記問題なら、繰り返し書いて覚えます。

数学などの考える問題なら、同じような問題を探して、解いてみます。

その場合、解き方そのものが分からないっていうことも多いですよね。

その時は、数学でも、問題の意味等を考えながら、答えをそのまま写していくのです。

何問か似た問題の答えを写していると、なんとなくでも、問題の解き方のパターンが分かってくるはずです。
そうすればシメタモノです

こうして、まちがいノートに、できなかった問題のみどんどん書き出していくのです。

ノートが、書き込みによっていっぱいになる頃には、自分の苦手パターンも分かるし、点数が取れなかった・できなかった問題も、スラスラ解けるでしょう

まちがいノートデス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする