新幹線に乗って行っても食べたい
ひつまぶし
名古屋では超有名店です。
また食べたい・・・
老人の趣味ぽいのでどうも?
植物をいじめて、むりやり小さい鉢に植える?
すぐ枯らしてしまうような気がする?
花屋さん、ホームセンターなどに行っても
盆栽の数はあまり多くはないですよね。
でも、小さくても大木に見せるテクニックは
素晴らしいと思いませんか?
以外と外国の方は認めているそうです。
やってみたいのは豆盆栽です・・・
この写真は関係はありません
去年の開花時期の写真がありました。
息子のスマホに保存されていたものです。
シクラメンの原種 グラエカム 面白いでしょ。
写真デカクしてみました。
インパクトはありますが、画像が荒くなりますね。
自分流でためした結果、簡単な方法を見つけました。
投稿作成時、右上隅の HEXTエディターではなく
HTMLエディターにまず切り替えて作成し、
写真を張り付けた後で
写真の部分を、しつこくクリックすると
写真の四隅に四角いマークがでたら
45度方向に拡大すれば完了
試してみる価値はありますよ。
ただし、画像は荒くなるのは我慢。
他の方の投稿で何の写真か分からいような
小さい写真ありますよね?
子供の頃、スリ傷をつくっては赤チンキなるもので消毒したものです。
今、薬局などで聞いても店員さんは分かりません・・・
真っ赤な消毒薬ですがと言っても物自体ないのです。
かなり昔、赤チンキにはあ、あまりよろしくない成分が含まれているとかで
生産中止になったような話もうっすら記憶にあるような・・・
それならオキシドールはと聞くと、今置いてないと
傷に付けると痛みと泡がブクブクと出ていかにも消毒したぞーって感じ
いっしゅ快感を覚える・・・
いま売れているのは傷消毒薬で刺激のないタイプだとか、
ならばヨウドチンキはあるかと聞くとそれもない。
薄茶色の消毒薬で病院などでも使っていたやつです。
一体どうなっているのだろう
去年の春ごろ仕事で指を挟み血がドバーと出て
まず汚れを落とさないと駄目と言う事で
水道で手を洗ったら指の骨が白く見えました。
それから急いで救急外科に行きレントゲンと処置を
してもらったが、当然何針か縫うと思っていたが
消毒もせずキズ・・・・・・・なるテープと包帯
なんで消毒もせづいきなりテープ
行った時間が悪かったのだろう、昼休み前だったのだ。
おまけに労災扱い。
おかげさまで化膿しました・・・ガーン
このテープは消毒しなくても自己免疫機能を助ける働きが
ありいいのだと・・・・看護師さん
信用して傷口が付くのを待っていましたが
通院日に他人に剥がされるのが怖く
恐る恐る剥がしてみるとドブの匂い
やばい完全に化膿していました。
その時の先生は違う先生で、看護師に
なんで縫わなかったのかと怒っていました。
そしてアルコール消毒してから、また
例のテープで保護
どうなっているのでしょう。
自己免疫機能そんなに強くないぞー
結局、自分でアルコールを買い
消毒したら傷の治りが改善されました。
他の方でこの様な経験ありませんか?
傷跡が残らず免疫機能で治すと言うのは
他の病院でも聞きました。
でも私は信じません。
これは素人の言う事で、あくまで個人見解ですので・・・
よろしく。