ようこそ!

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

「埼玉の戦争展」準備進捗状況

2012-06-28 13:58:01 | 日記
「2012平和のための埼玉の戦争展」も7月26日オープンまで一ヶ月を切り、カウントダウンの状況です。 6月27日、「日本はアジア各地で・・・」ゾーンと「日本と朝鮮半島・・・過去・現在・未来」の展示ゾーンの打ち合わせをがありました。日中友好協会・埼玉、日朝協会・埼玉のみなさんと現在まで事務局で作成されたパネルの確認と不足資料の調査収集を確認しました。 北朝鮮との関係では「北朝鮮と国交がある国」が . . . 本文を読む

戦争展・実行委員会のつどい

2012-06-10 06:15:05 | 日記
6月9日(土)浦和コミュニティセンターで「2012平和のための埼玉の戦争展・実行委員会のつどい」が開催されました。埼玉合唱団のリードで「私の子どもたちへ」と「イムジン河」を合唱してオープンしました。主催者挨拶に続き、東洋学院大学の林博史教授による「日本と朝鮮半島・・・過去・現在・未来」と題した講演。サークル「ピードラ」のお二人による福島原発を題材にした自作の紙芝居「靴をぬぐ」が上演されました。「実 . . . 本文を読む

IT産業の進化に思うこと

2012-06-08 05:14:20 | 日記
過去の総理が「イッツ産業」と読んだ事を思い出す。 情報発信に「ホームページ」「ブログ」「ツイッター」と、いろいろ出てきた。 ハード面もデスクトップ、ノートブック、携帯電話、IPad、Iphoneなどなど。 アプリケーションもその数は数え切れない。 年をとると経済的にも記憶力からも付いて行けない。それに遅れまいと一生懸命・・・だ。 自分相応の範囲でガンバロウ!   . . . 本文を読む

田中佑雲さんのアトリエ

2012-06-07 18:07:24 | 日記
6月6日(水)、田中佑雲さんのアトリエ「抱雲荘」(栃木市)を訪問した。7月28日埼玉会館で開催される韓国・平和の木合唱団を迎えて「歓喜の翼のコンサート」でロビーで展示する田中さんの「書」を拝借する打ち合わせである。田中さんは尹東柱の詩に惹かれて「書という筆墨肉筆にその詩情を映すことで彼のメッセージを更に深く味わい深く伝えられたら・・・」との思いから原作のハングルに訳語(漢字・仮名)で作品をつくって . . . 本文を読む