マグネットへようこそ~イラストと手作り紙雑貨~

magnet114こと さがや まちこ の絵日記ブログ
絵本 夫婦ふたり Mダックス 子なし 中古住宅 たまに紙雑貨 

紙雑貨:手持ちの材料でしおり!

2017-08-31 07:00:00 | 紙雑貨
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************






しおりを作りました。




厚手コピー用紙、マスキングテープ、フレークシール、

ラミネートフィルム。


材料は全て手持ちの余っていたもの。


ラミネートフィルムはこれ。

絵本制作時に使いました。

手で貼るタイプ。

フィルムルックス:フィルムルックス609 一般用 1巻(幅320mm×長1.5m) 10001 52230
クリエーター情報なし
フィルムルックス






有効活用できました


*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 雑貨ブログ 布雑貨・紙雑貨へにほんブログ村

絵の練習:色鉛筆をじっくりと!

2017-08-30 07:00:00 | 絵の練習
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************





スクールでの画材演習。

この日は比較的使い慣れている色鉛筆。

いろんな技法を試しました。

初めてやったのが

油性色鉛筆を油で溶かすというもの。

溶剤について少し勉強しました。


最後に

どいかやさんのチリとチリリを模写しました




チリとチリリ まちのおはなし
どい かや
アリス館


*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓


にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ
にほんブログ村


絵日記:ドラマ『黒革の手帖』を観て

2017-08-29 07:00:00 | 絵日記:子なし夫婦の日常と家族のこと
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************




ドラマ『黒革の手帖』観てます

米倉涼子バージョンをやっていたのはもう10年以上前なのですね

当時わたしは不動産会社でOLをしていて

少しだけ不動産がらみの法律用語なんかをかじったばかりでした。

「錯誤」ときいて、そんなんありなのかと思ったものです

武井 咲演じる原口元子の着物姿は

吸い込まれるようなビューティフルさ

続きは知っているけどつい観てしまいます。



*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へにほんブログ村

絵日記:散歩中にヘソ天!

2017-08-28 07:00:00 | 絵日記:まるのこと
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************



まるがヘソ天をするときというのは

いろいろあるけれど。



ある日、散歩をしていて

同じく散歩中のワンコに出会い、

仲良くご挨拶したあと、

去り際に歩き始めたタイミングで

急にヘソ天したときは

ちょっと引きずってしまいましたよ

バイバイしたくなかったのでしょうか?


*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村



絵日記:ついにAIが・・・!?

2017-08-23 07:00:00 | 絵日記:時事ネタや友人のこと
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************





わたしは電話のオペレーターをやっています

勤め先でもついに聞こえてきたAI導入の噂。

今わたしたちがやっている業務の大半が

AIにとってかわる日が来るのも

もはや時間の問題か



*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓


にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村


書籍:『ファンタジーの文法』

2017-08-22 07:00:00 | 絵本制作

*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************

絵本制作に関連して、最近この本を読みました。

ファンタジーの文法―物語創作法入門 (ちくま文庫)
ジャンニ・ロダーリ
筑摩書房



物語の発想方法について

いろいろな方法が書いてあるのですが、

難しかった・・・



哲学や心理学、ヨーロッパのファンタジーの歴史などの

専門用語がばんばん出てきて6割ぐらいしか理解できませんでした!


個別の方法論については

今後使えそうなアイデアがたくさん書いてあったので

参考にしようと思います。






*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へにほんブログ村

絵の練習:えんぴつえんぴつ

2017-08-21 07:00:00 | 絵の練習
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************

絵本制作を学ぶため

これまでお世話になっていた絵画教室をやめ、

今月から新しいスクールに通いはじめています。

一般的な画材に慣れるところからやりなおし。

初日は鉛筆です







日数限定のフリー受講にしたので

行く日はその日中に課題を終わらせることを目標に

入り浸ろうと思います。

気合です



*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 今日描いたイラストへにほんブログ村

絵日記:生クリーム大福!

2017-08-18 07:00:00 | 絵日記:子なし夫婦の日常と家族のこと

*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************



初めてお取り寄せに挑戦しました。

帰省の手土産がわりに利用しましたよ。

丸太屋総本店の生クリーム大福24個入り詰め合わせ。
雑誌オレンジページで見かけて気になっていました

夫パラネットの実家へ

親戚が集まる前日に届くよう手配しました

冷凍で届くので

食べる前に自然解凍して

みんなでいただきました

ひんやり冷たくて、この季節にぴったりのおいしさ

群馬県のお店なので珍しいのもあって

みんなに喜んでもらえました




そしてその日は、



チーズケーキ

ロールケーキ

お盆のお供えのお下がりのお菓子もろもろ



たーーーくさんの甘いもの攻め




夢のような日でありました。

ただいま絶賛糖質制限中です。







*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

絵日記:行きと帰りの話。

2017-08-17 07:00:00 | 絵日記:子なし夫婦の日常と家族のこと
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************

前回の続き、

というか

実妹マリネットとのやりとり。

くだらなくてすみません


薬膳フレンチランチのあと

すぐ近くのタリーズコーヒーでまったりしました。


玄米&きび砂糖のワッフルクッキーを食べながら

ソフトクッキーと湿気たクッキーの違いの話になりました。





ソフトクッキー=行き。

湿気たクッキー=帰り。









わたし「???????」










Uターン地点にはサクサククッキーがありそうではあるものの

マリネットの例えはよくわかりません。





※帰りながら調べたら、
・ソフトクッキーは水分の多い素材を使う又はわざと水分を含ませるなどして
しっとりとした食感を楽しむもの、
・湿気たクッキーは一度乾燥して水分が抜けてしまったものの表面に
時間がたって再度水分が付着したもの

だいたいこんなこと書いてありますね。。


湿気たクッキーは水分がくっついているわりにボソボソしておいしくない、
ソフトクッキーはおいしい、とも。


その通りだと思います!











*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

絵日記:大和当帰のスープ!

2017-08-16 07:00:00 | 絵日記:子なし夫婦の日常と家族のこと
*****************************************

来てくださってありがとうございます。
このブログは、
★子なし夫婦のゆる~い絵日記
及び
★その他の イラスト作品 紙雑貨作品 それらの制作過程
などをUPしています。

拙い絵や文章ではございますが、
興味を持っていただければ 幸いです。

自己紹介ページはこちら→


*****************************************

お盆休みももはや終盤・・・

皆様良い夏休みを過ごしておられますか



リアルタイムの絵日記じゃなくてすみません

先月実妹マリネットと久しぶりにランチしました。

メニューは薬膳フレンチ




ビュッフェに置かれていたこの日のスープは

「大和当帰(やまととうき)のスープ」。

「当帰」は漢方の生薬の一種で

女性特有の様々な症状をやわらげ体質を改善するとされています。

なんかなつかしい理由は、

不妊治療を頑張っていたときに

当帰が主成分の薬をよく飲んでいたものですから

当時は確かに、基礎体温の上昇やリズムの安定化などには効果がありましたよ。

セロリ入りのスープのような風味の

大和当帰のスープを味わいながら

こんなことを思い出していたのでした。





*****************************************

ランキングに参加しております

ぽちっとしていただけましたら

たいへん励みになります☆

↓↓↓↓

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村