ミナミ美容室ブログ

ミナミ美容室のイベント情報をお知らせします

寒い寒い

2016-02-17 11:33:56 | 日記
今朝下石へ職場の教養誌をお客さんに届けに行った
空が曇っていてなんとマイナス3度
背中と足の先にホッカイロ貼って靴下も2枚重ね
何ちゅう寒いの
今日は古くなった展示物を新しく書換え貼りなおしたいと思います

今年の私の心がけ高島易断の暦は年配者の話をよく聞いて実行しなさい
なので、何事も慎重に進めと言う事で昨日山野流の美容着付け師の試験を迷ってましたが
先輩のお話でまた受けることにします3月6日日曜日です
自分を見失ってるわけではありませんがいろんなしがらみを考えるとさてこれはホントに私に必要なものかどうか
迷いが多くなりました
どうも60世代前半は誰もそうらしいですが
いつもの私の口癖(私は母に似て100まで生きるんだ)なら当然チャレンジする事なんですが(^o^)

今朝のモーニングセミナー

2016-02-16 10:23:06 | 日記
黒沢和夫講師
埼玉県から
昨日もナイトセミナーがバローセンターであったのです。
倫理経営者セミナーに入ってる方はみんな運が良いんですよ
とおしゃいました
人生計画
一期 教練 0~20歳  自己教育
二期 勤労  20~40歳  働き、修業、資格
三期 奉仕  40~60歳  仕事を通して、奉仕
四期 楽老  60~80歳  職業の道楽化、恩返し
*人生の目的を考える
*何のためにお金を貯めるか考える
*長期的に人生を捉える
*自分の仕事を道楽化する
*原則として個人間にお金を貸さない(友と金を失う
*一生勉強と思って、よい書物を読むこと
*自分はどういう死に方がしたいか考える
*いつも笑顔でどんなつらい事も良い方に捉える
*人生はプラス発想の人が成功する

こんな話でした
私と講師は世代が同じくらいで
もう4期楽老に入ってるわけ
聞いていて人生を楽しまないとと言われます
そうなんです
私も最近楽しんでますか?とか楽しみましょう?って
よく言われます
母のこと、主人のこと、孫のこと、私の人生(楽老)もう始まってます

奥伝資格取得試験日

2016-02-15 07:52:49 | 日記
13名の受講者
早朝からセットメイクして二人
雨が降ってました
東別院で
ペーパーテストから20分
次一人で着る小紋の着付け20分
御昼前に6名がやり直し
裾がだれていたり、背中心がずれていたり。背中にしわがあったり
お太鼓が真四角の形だったり
東京本部から宗伝が審査員で
(読み上げる番号の方は前へ)とおっしゃって
見ていると山野の借りた着物やサイズが合わない着物の方ばかり
ミナミ着装の生徒は、幸い背も小柄でほっそいので勿論自分の着物で
毎日練習していたので心配なく出来ていた
こんなこともみんなお勉強になります
いよいよ昼食後
私の出番
留袖を着つけてもらう20分
生徒がめちゃくちゃ手が震えているではありませんか
振動がお腹に伝わってくる
充分時間内にできていて、日ごろの練習ぶりを見ているので
結果は心配しなかったです。
旨く出来ました
帰りは、みんなでコーヒータイム
お疲れ様でしたあ

いよいよ明日モデル

2016-02-13 08:31:19 | 日記

生徒さん、山野流奥伝講師の試験が東別院で行われます
最終チェックをして私は合格点あげられるレベルまでたどりついたと思いますが
本人は本番に弱いと言ってます
明日二人とも早朝に頭セットしメイクし着付けして出掛けます
雨だそうですが驚きません
私はいつもでかけると何か降るタイミングばかりですから
僧侶の胸中です雨で良し雪で良し
言っておきますがモデルの為のダイエット
5キロ減で帯の柄模様がちゃんと、正面に来ますよお

2月は

2016-02-12 11:47:27 | 日記
よく考えたら私
2月にはどうしても体調が崩れて
1年に一度医者に行くのです
病気は生活の赤信号と
反省すれば確かに体力以上に動きすぎ
精神力以上に緊張感や、能力発揮して
栄養が不足しオーバーヒートするのが2月なんです
巷では、すでに同年の方がお亡くなりになったり
年齢的に親が病気だったり、お葬式が続いています
寒中は、やはり栄養たくわえたり精神力を調整する月かな
春に向けての準備期間であります
無理しないこと休養が大切
関係ないけどトヨタが1週間の休みって(火事で部品が間に合わず)
イイじゃないそんなことも
本読んだり、おかたずけしましょう