久しぶりに高尾山に行って来ました(5月30日)。
お目当ては昨年1輪しか見れなかった稲森草です。
今回は高尾ビジターセンターのTwitterで開花を確認し出向きました。
イナモリソウ(稲森草) アカネ科イナモリソウ属
地面から3~5㎝の高さしかない小さなお花です。
花冠が5裂のものと6裂のものがあります。
三重県の稲森山で最初に発見されたことからその名が付いたそうです。
ホシザキイナモリソウ(星咲稲森草)
イナモリソウのファンは多いらしく途中途中で出会った方から
あそこで咲いていると教えていただいたので見過ごさずにすみました。
このホシザキイナモリソウもイナモリソウの瘦せっぽちかと思っていたのですが、
教えてくださる方がいました!(^^)!
森は深緑になっていました。
一号路に入ると間もなく杉の上に着床したセッコクが見えました。
セッコク(石斛)
近視眼では杉の上は白くみえるだけ
カメラをズームして見ると綺麗なお花が見えました。
キバナハタザオ (黄花旗竿)
サワギク(沢菊)
川の向こう岸に咲いていたのですが、開花時期には早いような・・・?
ユキノシタ(雪の下)
オカタツナミソウ(丘立浪草)
一角に群生してました。
ギンリョウソウ(銀竜草)
地面から出てきたばかり、まだノッペラボウです。
ムヨウラン(無葉蘭)
葉は無く、光合成をしないで、ベニタケ属やチチタケ属に寄生する
菌従属栄養植物(ウィキペディアより)
背景の落ち葉と同色で写真はイマイチですがお初です\(^o^)/
サイハイラン(采配蘭)
ウメガサソウ(梅笠草)
高い場所に咲いていたのでズームでやっとでした。
山頂からの景色です。残念ながら霞んでいて富士山はみえませんでした。
マルバウツギ(丸葉空木)
サワハコベ(沢繁縷)
稲盛草に出合えたら早々に帰るつもりが、結局夕方まで散策は続きました。
高尾山ではお花ばかりでなくお花好きの人との出会いもあり楽しさ倍増です。
お目当ては昨年1輪しか見れなかった稲森草です。
今回は高尾ビジターセンターのTwitterで開花を確認し出向きました。
イナモリソウ(稲森草) アカネ科イナモリソウ属
地面から3~5㎝の高さしかない小さなお花です。
花冠が5裂のものと6裂のものがあります。
三重県の稲森山で最初に発見されたことからその名が付いたそうです。
ホシザキイナモリソウ(星咲稲森草)
イナモリソウのファンは多いらしく途中途中で出会った方から
あそこで咲いていると教えていただいたので見過ごさずにすみました。
このホシザキイナモリソウもイナモリソウの瘦せっぽちかと思っていたのですが、
教えてくださる方がいました!(^^)!
森は深緑になっていました。
一号路に入ると間もなく杉の上に着床したセッコクが見えました。
セッコク(石斛)
近視眼では杉の上は白くみえるだけ
カメラをズームして見ると綺麗なお花が見えました。
キバナハタザオ (黄花旗竿)
サワギク(沢菊)
川の向こう岸に咲いていたのですが、開花時期には早いような・・・?
ユキノシタ(雪の下)
オカタツナミソウ(丘立浪草)
一角に群生してました。
ギンリョウソウ(銀竜草)
地面から出てきたばかり、まだノッペラボウです。
ムヨウラン(無葉蘭)
葉は無く、光合成をしないで、ベニタケ属やチチタケ属に寄生する
菌従属栄養植物(ウィキペディアより)
背景の落ち葉と同色で写真はイマイチですがお初です\(^o^)/
サイハイラン(采配蘭)
ウメガサソウ(梅笠草)
高い場所に咲いていたのでズームでやっとでした。
山頂からの景色です。残念ながら霞んでいて富士山はみえませんでした。
マルバウツギ(丸葉空木)
サワハコベ(沢繁縷)
稲盛草に出合えたら早々に帰るつもりが、結局夕方まで散策は続きました。
高尾山ではお花ばかりでなくお花好きの人との出会いもあり楽しさ倍増です。
イナモリソウですか^^
これはまた可愛い花、さすが高尾山と言った感じです。
この花を知っている方たちは、見るのを楽しみに
ハイキングに来ているのが伝わってきます^^
shiroさんが、高尾山の花々、季節ごとに紹介してくれていますが、
自然豊かな高尾山、咲く花の多いことに驚かされます(@_@)
さちさんの行かれた、この時期も、たくさんの山野草、
ムヨウラン、サワハコベ、見たことない花に、
そしてセッコク、見ごたえありますねぇ^^
その年はすでに花期はすぎ、翌年は高尾にいかれず、昨年は遅すぎて1輪のみ見つけることができました。
イナモリソウに興味をもってから4年がたった今年、花盛りの一番きれいな時期にお天気に恵まれ訪ねることができました。
こんな風に一つのお花に出合えるのは当たり前ではなく、幸運としかいいようがありません。
そう思うと花の命は短くて・・・だいぶ年齢を重ねた自分が見たいと思うお花に生きているうちにあえるかかなり怪しいです。
見たいお花の場所と時期をノートに書いて、いつかは・・・と願いながら一つでも沢山見れたら幸せです❤
それにしても高尾山は懐が深く、年配組に優しいお山です。