群馬県の草津温泉からほど近いチャツボミゴケ公園を訪ねました(10月7日)
紅葉は始まったばかり
渓流沿いを歩いて登っていくと湯滝
川から湯煙がたっています。右上の白っぽいところです。
チャツボミゴケ公園はかつて鉄鉱石を採掘していた群馬鉄山の鉱山跡。
標高は約1200m
ミゾソバ
木道を歩いて行くと右上の方に「穴地獄」の立て札が見えました。
穴地獄は鉄鉱石採掘によって出来た窪み。
あちこちから強酸性の温泉が湧き出ていてチャツボミゴケが群生しています。
「穴地獄」の名称は、ここに動物が落ちると出られなくなり
命を落としてしまうことから付けらたそうです。
穴地獄の苔をズームで撮ってみました。
黄緑色でふかふかに見えます。
チャツボミゴケはウロコゴケ目ツボミゴケ科の苔
コケ中で最も耐酸性が強い希少な苔なんだそうです。
散策路
シラタマノキ
オヤマリンドウ
散策路にも苔が・・・
詳しいことはわかりませんがネット検索してみると
スギゴケの仲間でしょうか
こちらはハイゴケの仲間でしょうか
山の奥にこんな場所があるなんて・・
なんとも不思議な世界に迷い込んでしまったような気になりました。
紅葉は始まったばかり
渓流沿いを歩いて登っていくと湯滝
川から湯煙がたっています。右上の白っぽいところです。
チャツボミゴケ公園はかつて鉄鉱石を採掘していた群馬鉄山の鉱山跡。
標高は約1200m
ミゾソバ
木道を歩いて行くと右上の方に「穴地獄」の立て札が見えました。
穴地獄は鉄鉱石採掘によって出来た窪み。
あちこちから強酸性の温泉が湧き出ていてチャツボミゴケが群生しています。
「穴地獄」の名称は、ここに動物が落ちると出られなくなり
命を落としてしまうことから付けらたそうです。
穴地獄の苔をズームで撮ってみました。
黄緑色でふかふかに見えます。
チャツボミゴケはウロコゴケ目ツボミゴケ科の苔
コケ中で最も耐酸性が強い希少な苔なんだそうです。
散策路
シラタマノキ
オヤマリンドウ
散策路にも苔が・・・
詳しいことはわかりませんがネット検索してみると
スギゴケの仲間でしょうか
こちらはハイゴケの仲間でしょうか
山の奥にこんな場所があるなんて・・
なんとも不思議な世界に迷い込んでしまったような気になりました。
楽しい名前の公園があるんですね。
そして、ジブリの世界のようなところ、
見えない森の小人たちがたくさんいそうです^^
普段と違うところに行くと発見がありますね。
と言いつつ、行動範囲の狭い私です^^;
こうして皆様にあちこちの風景を見せていただき、
楽しませていただいています^^
さほど広くないのですが別世界に入り込んだようでした。
コケのことは全然わかりませんが、きれいな緑色でふかふかに見えとても心地いい感じでした。
もっと紅葉していたら苔の緑が際立ったことでしょう。
attsu1さん、散歩にはいい季節です。
おうちに籠っていないで外にでかけましょう(^^♪
チャツボミゴケ公園 苔がイキイキしていて綺麗!
ここでは何種類くらいの苔を見られたのでしょうか。
色んな苔を見ても名前までは分かりませんがこの緑が好きです。