午前中に所用を済ませて1年振りに浅間山公園を訪ねました(5月6日)。
お目当てはここで自生しているムサシノキスゲ。
でも公園入口で先に目に入ったのは半鐘蔓でした。
ハンショウズル キンポウゲ科センニンソウ属
下向きに咲く花の形を半鐘にたとえて名付けられたようです。
しっかりとできた蔓棚でお花が見頃を迎えてました。
お目当てはの武蔵野黄菅は終盤を迎えてお花の数も少なくなってました。
ムサシノキスゲ
ムサシノキスゲとキンランが混在して咲いてました。
詳しくはこの樹名板をご覧ください。
キンラン
ここのキンランの密度は高く、ムサシノキスゲとともに
公園のあちこちで見ることができました。
ササバギンラン
ギンラン
ホウチャクソウ
マユミ
ノイバラ
多摩の台地が古多摩川などの河川で削られ、小高い丘として残った浅間山。
標高約80メートルの同園だけに自生するムサシノキスゲのほか、
希少種のキンラン・ギンランなど多様な動植物の生息・生育域となっている。
(ネットの記事を引用させてもらいました)
雑木林に咲くムサシノキスゲを見ていると高原を歩いた気分になりました(*^▽^*)
お目当てはここで自生しているムサシノキスゲ。
でも公園入口で先に目に入ったのは半鐘蔓でした。
ハンショウズル キンポウゲ科センニンソウ属
下向きに咲く花の形を半鐘にたとえて名付けられたようです。
しっかりとできた蔓棚でお花が見頃を迎えてました。
お目当てはの武蔵野黄菅は終盤を迎えてお花の数も少なくなってました。
ムサシノキスゲ
ムサシノキスゲとキンランが混在して咲いてました。
詳しくはこの樹名板をご覧ください。
キンラン
ここのキンランの密度は高く、ムサシノキスゲとともに
公園のあちこちで見ることができました。
ササバギンラン
ギンラン
ホウチャクソウ
マユミ
ノイバラ
多摩の台地が古多摩川などの河川で削られ、小高い丘として残った浅間山。
標高約80メートルの同園だけに自生するムサシノキスゲのほか、
希少種のキンラン・ギンランなど多様な動植物の生息・生育域となっている。
(ネットの記事を引用させてもらいました)
雑木林に咲くムサシノキスゲを見ていると高原を歩いた気分になりました(*^▽^*)