さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

福寿草など

2021-02-24 09:11:22 | みんなの花図鑑
梅の咲き始めから森林公園を訪れたのは3度目です。
やっと梅も5~6分咲きになりました(2月16日)。
梅林の根元をビタミンカラーで明るくしていたのは福寿草。

フクジュソウ








梅も色々な品種が咲き揃いました。
ウメ 品種名「月宮殿」


「鹿児島紅」


「御所紅」 



京都御所から伝わった・・・ と札に書かれてました。

「鶯宿」にメジロが2羽、せっせとお花をつまんで飛び回ってました。







メジロにはしばらく遊んでもらいました(^^♪

サンシュユ まだ開花したばかり


梅の根元でツグミもピョンピョンと


この日の目的は野草コースの大三角草で、
真っ先に様子を見にいったのですがまだまだこれからといった感じ
それでも数輪咲いていたので嬉しかった(*^^*)

オオミスミソウ








お花が咲いているのは石の淵、
この写真では小さすぎてどこにあるかわからない((+_+))

菊咲一華も咲き始めていました。
キクザキイチゲ

芽を出したばかりです






雑木林の笹が刈り取られ小さな白いお花が点々と見えます。

セツブンソウも数輪ですがありました。


林の中は鶯神楽をあちこちでみかけ、どうしても素通りできません。
ウグイスカグラ


美芽といわれるネジキの芽

名前の通り幹がねじれて見えます


枝咲きが赤みを帯びてます

オオアラセイトウ

畑に咲いて春を告げてました


秩父の山並みが公園からみえました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅など | トップ | 雪割一華~3度目の正直 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-24 10:04:47
福寿草の群生、日差しの暖かさを感じます。
そして、オオミスミソウも楽しまれたんですね
中々芽を見ること無いんですが、
こんなふうになっているんですね。
驚いたのが、オオアラセイトウです。
まだ2月ですよね。
今年は、春は早そうですねぇ~
返信する
attsu1さん、こんばんは。 (さち婆)
2021-02-24 21:26:59
attsu1さん、いつもありがとうございます。
森林公園の福寿草は2万株といわれていたのに、前回まではほんの少し咲いていただけでした。
3度目の真、やっと見事な福寿草のお花畑を見ることがでました。
梅の花と福寿草、と~っても”めだたい”空間の感じです。
小春日和をたのしみました。
オオミスミソウは早すぎたため、改めて21日に見てきました。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事