さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

楓のプロペラなど(2020.5.8)

2020-05-19 00:43:51 | みんなの花図鑑
赤いプロペラのような実がお寺の境内でひと際目立っていました。

イロハモミジ








ハンカチノキ ミズキ科の落葉高木

すでに白い苞はほとんど散っていました・・・

ホオノキ モクレン科の落葉高木

お花がいくつもついているのですが高すぎて・・・((+_+))

ミヤコワスレには蝶が来てました。


幹もまだ細く丈も2m程の木ですが真っ白なお花を清々と咲かせていました。
「ナンジャモンジャの木」 和名:ヒトツバタゴ モクセイ科の落葉高木




お寺からの帰り道、ご近所のスーパー近くで、大きな白い花の木が見えました。

改めて側まで行ってみると、なんとナンジャモンジャの木。
すでに花は散り始めていました。
お隣の4階建のマンションより背が高い木。
こちらに住んで30年以上になりますが全く気付かなかった(*^▽^*)
自分の中では最近の大発見の一つになりそうです♫


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒花蠟梅など(2020.5.8) | トップ | 百合の木など(2020.5.11) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-05-19 07:31:10
イロハモミジにプロペラが出来、飛んでいくのを準備していますね。
少し前まで、イロハモミジ、秋にしか見ていなかったのに、
皆さんのおかげで、花やプロペラに興味を持ってみるようになりました^^

蝶たちも春になってたくさん見かけるようになりました。
ミヤコワスレに、モンキチョウ、絵になりますねぇ
返信する
attsu1さん、こんにちは。 (さち婆)
2020-05-19 12:54:08
楓は秋と私も思っていましたが、紅葉の綺麗な木は春の新芽も綺麗なんだと気付きました。
四季をゆっくり見ているといろいろ発見ありますね~(*^▽^*)b
仕事をしているときは、お月さまばかり見てました・・・もったいないことしてたな~
返信する
すごい!! (なつみかん)
2020-05-19 22:53:19
さちさん、こんばんは。
この4階建てより背の高い木、まさに「なんじゃ~!?」ですね。
まさに雲を見上げるような花の姿、お見事に一言です。
近くから見ても遠目でも素敵な花ですね♪

カエデのプロペラ、あちこちで付いていますね。
一見カエデには見えなかった木でも実がなって、あ~と思うことがあります。
このプロペラ、落葉後も枝に付いていることがあって、冬の撮影のお助けになってくれます^^v
返信する
なつみかんちゃん、こんばんは~ (さち婆)
2020-05-20 23:19:21
なつみかんちゃんの山科川沿いのなんじゃもんじゃの木のように白くなかったですが、ご近所の大きな木、出合えて嬉しかった。花の時期でなかったら、きっと何の木かわからないままだったでしょうね(´-`)
そのあとで見に行ったらすっかり花は落ちていました。
この大きな木なら花がなくても「なんじゃもんじゃの木」と言えます(*^▽^*)
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事