息子夫婦から寄せ植えのお花をもらいました(11月6日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/9fad5829d5731301add9b01e5eb6cf74.jpg)
お花をいただくって嬉しいことですね(*^^*)
ご近所さんからも花びらが華やかな菊をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/01e20fa7884ab941f9fe51a5c2512e85.jpg)
来年は大きな株に育てられるといいなあと欲張りなことを考えています。
すっかり忘れてましたが、光が丘公園の薔薇もちょっとだけ見てきました(10月31日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/a3055afc30b4c8b35f06b3e34c0841bf.jpg)
バラ 品種名は省略です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/8cce9cf89641f7818539bc5f79ef4c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/4eb8adcac05cb6f4829036e131e451d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/48027f561fa72403335054478e43d7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/9f67917c588af7f7b0bce21fda449e19.jpg)
バラにアキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/82e0e482f3aab4abec48c4175d329b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/9da213b53223543badd122dd31686f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/1fdb9b94d7e3281ce3d8c6781bc2f143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/b7a8d416a21442a892d35f91a39cc059.jpg)
銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/c05c2bdacc97e471ae4912cb0559c925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/b6c725486d3d2b2dcbb3624b76f1f023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/1a7794d0bd7f7c04e451284d08083f58.jpg)
光が丘公園の銀杏並木は黄金色になりつつありました。
そして遅ればせの皆既月食(11月8日)
ピンボケで申し訳ないですが、次の機会は雨かもしれないので・・・
まず東の空に満月が上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/368d268674a082f8e642d305033c1d71.jpg)
月が欠け始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/8771f7001c2ad92bba550662ed6020b9.jpg)
半分欠けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/23aaf04ac26545d590abac7c771600da.jpg)
残りわずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/a8dee2e5ad1e20a22398f80e2a455a4f.jpg)
皆隠れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/11744a2a0aead7da757223f57bd7e2db.jpg)
暫くすると月が復活開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/8afe28bedba4cc413cdaab4b69b708d9.jpg)
無事、地球の影から脱出した月です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f9/6bd22a207cdcb5a2249ae30f4ef2eab9.jpg)
夕飯をはさんで月の様子を見に出たりはいったり
コンデジを手持ちで性懲りもなく撮りました。
こんな好条件で皆既月食を見られるなんていい「冥途の土産」になりました。
とはいえ、冥途に行くころまで覚えていられるかな~???
投稿が追いつかず11月も半ばとなり、あれこれ混在ですが自分の記憶のため投稿しました。
あしからず(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/9fad5829d5731301add9b01e5eb6cf74.jpg)
お花をいただくって嬉しいことですね(*^^*)
ご近所さんからも花びらが華やかな菊をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/01e20fa7884ab941f9fe51a5c2512e85.jpg)
来年は大きな株に育てられるといいなあと欲張りなことを考えています。
すっかり忘れてましたが、光が丘公園の薔薇もちょっとだけ見てきました(10月31日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/a3055afc30b4c8b35f06b3e34c0841bf.jpg)
バラ 品種名は省略です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/8cce9cf89641f7818539bc5f79ef4c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/4eb8adcac05cb6f4829036e131e451d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/48027f561fa72403335054478e43d7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/9f67917c588af7f7b0bce21fda449e19.jpg)
バラにアキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/82e0e482f3aab4abec48c4175d329b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/9da213b53223543badd122dd31686f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/1fdb9b94d7e3281ce3d8c6781bc2f143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/b7a8d416a21442a892d35f91a39cc059.jpg)
銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/c05c2bdacc97e471ae4912cb0559c925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/b6c725486d3d2b2dcbb3624b76f1f023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/1a7794d0bd7f7c04e451284d08083f58.jpg)
光が丘公園の銀杏並木は黄金色になりつつありました。
そして遅ればせの皆既月食(11月8日)
ピンボケで申し訳ないですが、次の機会は雨かもしれないので・・・
まず東の空に満月が上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/368d268674a082f8e642d305033c1d71.jpg)
月が欠け始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/8771f7001c2ad92bba550662ed6020b9.jpg)
半分欠けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/23aaf04ac26545d590abac7c771600da.jpg)
残りわずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/a8dee2e5ad1e20a22398f80e2a455a4f.jpg)
皆隠れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/11744a2a0aead7da757223f57bd7e2db.jpg)
暫くすると月が復活開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/8afe28bedba4cc413cdaab4b69b708d9.jpg)
無事、地球の影から脱出した月です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f9/6bd22a207cdcb5a2249ae30f4ef2eab9.jpg)
夕飯をはさんで月の様子を見に出たりはいったり
コンデジを手持ちで性懲りもなく撮りました。
こんな好条件で皆既月食を見られるなんていい「冥途の土産」になりました。
とはいえ、冥途に行くころまで覚えていられるかな~???
投稿が追いつかず11月も半ばとなり、あれこれ混在ですが自分の記憶のため投稿しました。
あしからず(*^▽^*)
嬉しいプレゼントでしたね^^
ご近所さんのキク、また小さいのに華やかななのに驚きます。
そして、銀杏ができて、イチョウの紅葉も一気に進んでいるのを感じます。
秋バラ、今年は例年なら行くバラ園にも行かず、
終わってしまいました。
まぁこんな年もあるかと写真で楽しませていただきました。
皆既月食、
私も、最近しない夜更かしして、見ましたよ^^;
写真も撮ってみましたが、普段しない夜の撮影、
ピンボケ多発でしたが、
さちさんと同じように、楽しみました^^;
皆既月食、本当に良く見えましたね~✨
人生も後半、こんな機会が廻って来たことに感謝です。
だって曇り空だったら見えなかったわけてすから。
写真はボケボケですが、証ということでご容赦ください😊
大分ご無沙汰しちゃって・・・(*'-')o(*,",)oぺこり
アララ お誕生日のプレゼントが届いたんですね。
おめでとうございます。
息子さんと間を置かずしてさちさんの誕生日だったんですね。
何でも貰うとうれしいものよね。
高尾山は恒例の山登りですか。 健康の為にいいことですね。
世紀の皆既月食 こちらは雲があって出始めの欠けたところだけ見えました。
こちらこそご無沙汰してます。
一つ年をとるごとに、なんでも時間がかかるようになり一日があっという間すぎてしまいます。
今年5月に下の息子に男の子が誕生、月に1-2度顔を見せてくれます。
上の子の時はまだ仕事をしていたので孫と過ごす時間がなかったのですが、今はゆっくり孫と遊べてとてもいい時間がながれます。
ピエロさんはひ孫ちゃんですね、小さき者のなんとかわいいこと❤♡❤
皆既月食、この時にみんなの花図鑑の方々も孫たちも同じ空をみて自然の摂理を目の当たりにできる幸せを感じました。
世界では戦争や内紛でそれどころではない人達も沢山いるのに・・・・
少しでも世の中がいい方向に進むことを願うばかりです。