曽我丘陵を歩きました(2月17日)
御殿場線に初めて乗り下曽我駅で下車。
ここは梅の名所らしく沢山の方が曽我別所梅林に向かって歩いていきました。
私たちはと言えば駅前のミカンの直売所で早速ミカンを購入。
荷物を増やしてハイキングスタートです。


胸像は明治の政治家長谷川豊吉氏

どこを歩いても梅が咲いていました。
町中梅の香が漂っています。
前城寺

敵討ちで有名な曽我十郎・五郎兄弟の菩提寺です。

曽我兄弟の旧跡の石碑です。
石碑のすぐ後ろで梅が咲きその向こうに大きな富士山が見えます。

前城寺脇から曾我丘陵ウォーキングコースが続いています。

曽我五郎の沓石です。

ジャイアント馬場さんより大きそうな沓跡です。
少し歩くとまたミカンの直売所がありました。
ここではあの文旦が1個100円、買わない手はない・・・
5個をお友達と分けたものの更にリュックは重くなります。

ここで富士山を眺めながらミカンを食べて休憩。
どこにでも梅が咲いています。

六本松跡


ここは鎌倉時代には重要な峠道として使われてきたようです。

梅の間から富士山が・・・(^^♪

箱根の山々や小田原の市街も見えました。
オオイヌノフグリ

枝垂れ梅

ミカン畑前でお弁当タイム



ミカン畑の向こうは太平洋の海です。
途中またまたミカンの直売所がありました。
もう買うまいと思っていたのですが、そこの方がとても親切
デコポンとポンカンを分けてもらったらレモンもおまけしてくれました(^^♪
山間のミカン栽培は大変で跡を継ぐ人はなく来年はできないかも・・・と
国府津駅までは4㎞の道のり、大丈夫かな~💦
富士山に励まされて歩いていきます👟

五国峠

海が青くて気持ちいい



河津桜でしょうか。満開に近いです。

タンポポ

フラサバソウかな?

道々、水仙も沢山咲いていました。

国府津駅が見えてきました。

もうすぐだと駅に向かって降りていくと
線路を渡る道がなく、もどって迂回してやっとのこと駅に到着しました💦
曽我丘陵、大きな富士山と梅の香に包まれて
美味しいミカンがいっぱいの楽しいハイキングとなりました(*^^*)
御殿場線に初めて乗り下曽我駅で下車。
ここは梅の名所らしく沢山の方が曽我別所梅林に向かって歩いていきました。
私たちはと言えば駅前のミカンの直売所で早速ミカンを購入。
荷物を増やしてハイキングスタートです。


胸像は明治の政治家長谷川豊吉氏

どこを歩いても梅が咲いていました。
町中梅の香が漂っています。
前城寺

敵討ちで有名な曽我十郎・五郎兄弟の菩提寺です。

曽我兄弟の旧跡の石碑です。
石碑のすぐ後ろで梅が咲きその向こうに大きな富士山が見えます。

前城寺脇から曾我丘陵ウォーキングコースが続いています。

曽我五郎の沓石です。

ジャイアント馬場さんより大きそうな沓跡です。
少し歩くとまたミカンの直売所がありました。
ここではあの文旦が1個100円、買わない手はない・・・
5個をお友達と分けたものの更にリュックは重くなります。

ここで富士山を眺めながらミカンを食べて休憩。
どこにでも梅が咲いています。

六本松跡


ここは鎌倉時代には重要な峠道として使われてきたようです。

梅の間から富士山が・・・(^^♪

箱根の山々や小田原の市街も見えました。
オオイヌノフグリ

枝垂れ梅

ミカン畑前でお弁当タイム



ミカン畑の向こうは太平洋の海です。
途中またまたミカンの直売所がありました。
もう買うまいと思っていたのですが、そこの方がとても親切
デコポンとポンカンを分けてもらったらレモンもおまけしてくれました(^^♪
山間のミカン栽培は大変で跡を継ぐ人はなく来年はできないかも・・・と
国府津駅までは4㎞の道のり、大丈夫かな~💦
富士山に励まされて歩いていきます👟

五国峠

海が青くて気持ちいい



河津桜でしょうか。満開に近いです。

タンポポ

フラサバソウかな?

道々、水仙も沢山咲いていました。

国府津駅が見えてきました。

もうすぐだと駅に向かって降りていくと
線路を渡る道がなく、もどって迂回してやっとのこと駅に到着しました💦
曽我丘陵、大きな富士山と梅の香に包まれて
美味しいミカンがいっぱいの楽しいハイキングとなりました(*^^*)
今回は、富士山🗻を楽しみながらの曽我丘陵ハイク、
良い天気に恵まれ、春が近いのを感じさせていただきました。
やはり、どこで見ても、富士山🗻、海、
気持ちを明るくしてくれますよね^^
星の瞳、たくさん咲きだしているのを感じます。
昨日、菜の花を見ましたよ^^
あさってから、3月ですねぇ(^.^)/
久しぶりに海を見て海風を感じてリフレッシュしました。
なんといってもミカンが美味しく土地の方のとおしゃべりも楽しかったです。
梅と水仙が歩く先々に咲いていてそれを富士山が見守ってくれている感じでした。
すっかりこのコースの虜になりました❤