入笠湿原の散策の続きです。
霧も晴れて少し明るくなりました。
湿原の中は竜胆と名残の沢桔梗で青色です。
エゾリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/8e50d9e998435d007bd4f53a42a60b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/a214f9ca5153e8e95da5c87e29e114cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/38cfa469c1cd2a1d66472c7263599f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/2a3d1581852d72decf9f5efad24b1549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/2c0f8089258c99d3292c6de212b94b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/17676b9d01072a9cb3e98808616db44f.jpg)
サワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/8f249376127f84a2beab84d410f69576.jpg)
ノコギリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/da051082a61c905f36e51e48d0db2980.jpg)
湿原の木道はよく整備されて歩きやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/16a490b72daaf8bb3991828912d78f26.jpg)
ホゾバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/09be07f89f7dc12287ab518936492bdd.jpg)
ウメバチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/ca68599db02fe6515ce1bbfdde89fc7b.jpg)
カラマツにサルオガセがからまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/e2105dcd3e028430a5adb1decd0922fb.jpg)
湿原を少し登ったところにもお花畑がありました。
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/fb07a0c8ad9739bc1a0234933ba91bd7.jpg)
ノハラアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/65dea42d02756bfd51f9e7afa1c9b735.jpg)
キキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/d83fa90ba4c481c12b6b6ed4f9862b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/c7d443c0c8218bae92c9aedacc69a6f0.jpg)
オトコエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/256e7ee20b1ffcdc095286c3ac39d77e.jpg)
ゴマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/478fc2b716d3a7aa69df04076865b8c1.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/240c8bec9264b4a77f206238b65fe59f.jpg)
お花畑を愛でて入笠山には登らず湿原を通って帰ることに・・・
再び湿原を歩いているとたか爺が切に願っていた弁慶草を発見❣
ベンケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/e8bc4db55ab5cca6b5da300bcc371edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/9eece6faa8421ba6a54539b2ec1edfff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/f7e4732efb9c7e657af07fb4b5e3204d.jpg)
木道を登って帰ります。
手前の白い花はゴマナです。
湿原を囲むように咲いていました。
帰りのゴンドラも霧の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/5b529eae4365823d660487592069d150.jpg)
のんびり歩いていたので、当初予定していた山頂駅そばの
入笠すずらん山野草公園に着いた頃には再び雨となり
ゴンドラ最終時間が迫って大急ぎで回ることになってしまいました。
すずらん山野草公園のお花は次回にのせますね(^^♪
霧も晴れて少し明るくなりました。
湿原の中は竜胆と名残の沢桔梗で青色です。
エゾリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/8e50d9e998435d007bd4f53a42a60b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/a214f9ca5153e8e95da5c87e29e114cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/38cfa469c1cd2a1d66472c7263599f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/2a3d1581852d72decf9f5efad24b1549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/2c0f8089258c99d3292c6de212b94b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/17676b9d01072a9cb3e98808616db44f.jpg)
サワギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/8f249376127f84a2beab84d410f69576.jpg)
ノコギリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/da051082a61c905f36e51e48d0db2980.jpg)
湿原の木道はよく整備されて歩きやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/16a490b72daaf8bb3991828912d78f26.jpg)
ホゾバトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/09be07f89f7dc12287ab518936492bdd.jpg)
ウメバチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/ca68599db02fe6515ce1bbfdde89fc7b.jpg)
カラマツにサルオガセがからまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/e2105dcd3e028430a5adb1decd0922fb.jpg)
湿原を少し登ったところにもお花畑がありました。
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/fb07a0c8ad9739bc1a0234933ba91bd7.jpg)
ノハラアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/65dea42d02756bfd51f9e7afa1c9b735.jpg)
キキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/d83fa90ba4c481c12b6b6ed4f9862b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/c7d443c0c8218bae92c9aedacc69a6f0.jpg)
オトコエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/256e7ee20b1ffcdc095286c3ac39d77e.jpg)
ゴマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/478fc2b716d3a7aa69df04076865b8c1.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/240c8bec9264b4a77f206238b65fe59f.jpg)
お花畑を愛でて入笠山には登らず湿原を通って帰ることに・・・
再び湿原を歩いているとたか爺が切に願っていた弁慶草を発見❣
ベンケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/e8bc4db55ab5cca6b5da300bcc371edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/9eece6faa8421ba6a54539b2ec1edfff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/f7e4732efb9c7e657af07fb4b5e3204d.jpg)
木道を登って帰ります。
手前の白い花はゴマナです。
湿原を囲むように咲いていました。
帰りのゴンドラも霧の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/5b529eae4365823d660487592069d150.jpg)
のんびり歩いていたので、当初予定していた山頂駅そばの
入笠すずらん山野草公園に着いた頃には再び雨となり
ゴンドラ最終時間が迫って大急ぎで回ることになってしまいました。
すずらん山野草公園のお花は次回にのせますね(^^♪
その足元で梅鉢草が背伸びするように咲き、
沢沿いにはトリカブトが並んで咲いてました。
お天気は霧や雨でしたので歩くのには丁度良かったです。
今日も暑い一日でしたね。
attsu1さん、お体大切になさってくださいね。
ここは、北海道って思ってしまいますね。
湿原の木道、ほんと絵になりますし、整備されているのが、伝わってきます。
そして、たくさんの花々、ホゾバトリカブト、ウメバチソウ、高原を感じさせてくれますね
低地では、終わっているキキョウもまだ咲いているなんて、やはり高原!!涼しそう~
でも、今日も凄く暑かったです。
季節感が以前と違いますね(@_@)