久々に神代植物公園を訪れました。
目的はムラサキセンブリやイズノシマダイモンジソウ、イズノシマウメバチソウでしたが、
木の実や紅葉が綺麗でのんびり植物園を歩いてきました。
ハウチワカエデ
ハナノキ
ツタ
メグスリノキ
メグスリノキの樹皮や葉を煎じた汁で目を洗うと 眼病に効くことから名前が付けらたそうです。
赤い実も目立ちました。
ゴンズイ
ヒイラギ モクセイ科モクセイ属
イイギリ
サネカズラ
お花は次回にしますね。
目的はムラサキセンブリやイズノシマダイモンジソウ、イズノシマウメバチソウでしたが、
木の実や紅葉が綺麗でのんびり植物園を歩いてきました。
ハウチワカエデ
ハナノキ
ツタ
メグスリノキ
メグスリノキの樹皮や葉を煎じた汁で目を洗うと 眼病に効くことから名前が付けらたそうです。
赤い実も目立ちました。
ゴンズイ
ヒイラギ モクセイ科モクセイ属
イイギリ
サネカズラ
お花は次回にしますね。
あれから10日もすぎてしまい忘れていましたが、ヒイラギの花がいい香りがするというのも初めて知りました。
ヒイラギは昔から知っているのに、本当は知らないことばかりだったんですね。自然は五感をそっと呼び覚ましてくれているのかもしれません(^^♪
のんこさん、いつもありがとうございます。
お花好きで植物公園に通っていますが、葉っぱの彩りがお花に勝っている時期なんですね~
特に陽射しを通して見える葉っぱは本当にきれいでした。
神代植物公園も、紅葉が進み綺麗ですね。
ハウチワカエデ、なつみかんちゃんのところでも、
書きましたが、天狗を思い浮かべます^^
メグスリノキ、その名の通りなんですね。へぇぇです。
サネカズラの実、赤への色の変化がとても綺麗~
神代植物公園、行ったことないのですが、自然がたくさん楽しめるところですね^^