神代植物公園を訪ねました(2月11日)
前日の雪が残っていたらいいなと思ってででかけましたが
残念ながら所によりほんの少し白くなっているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/7d94560c00b54f291ba7f74a9a6c0537.jpg)
ウメ(梅)「緑蕚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/f4a30c5cd263942d24508d7f7e959f7f.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/fa12d9f5eab2981cc723cf67125d7b6e.jpg)
フクジュソウ(福寿草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/367bbaa89e7987326dd952c2374ad5d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/8918f26817067994d75fc4021f2af93a.jpg)
樹名板がなくわかりませんが、寒桜でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/a94b016ac4ba979730184ed29b17bca3.jpg)
カワヅザクラ(河津桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/12ab2dc604a1963bea73619663aa3d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/9efb36376e280fc45cd3ff1db3d180fd.jpg)
セリバオウレン(芹葉黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/c960bd3917f1cfe008407c98fa630e68.jpg)
この株のみ、名札がなかったら絶対見逃したと思います。
セツブンソウ(節分草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/b29377ab0cf3a8d4a21f0ff69c35c897.jpg)
プランターで咲いていたものです。
ユキワリイチゲ(雪割一華)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/e77cfe18b451c68ad59c991e38eac454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/7ccba89eb4f0190dccb780f95ad1ba38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/c3702676b526805b9e7ef12742760fb6.jpg)
今が盛り
フキ(蕗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/d7a19b71ce2fca003d4473c2356142d1.jpg)
おいしそうに春を告げてます。
マンサク(満作)の園芸種「ダイアナ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/3d1e08f08c3581038b7e1f75fd28867a.jpg)
「モリスパリダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/609427532d7f4af41a7b6ef38641a36e.jpg)
「ルビーグロー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/bceffb37a45f7d4461822333d748e8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/714ab0f960a39562368675990f5361f5.jpg)
ツバキ(椿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/43a7c877d82ebf20e87eda06cc1668c2.jpg)
椿「数寄屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/97cf11808125a15c8c3485fa3dcbdc67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/ae230690381e39f9b8e51bd7774c8548.jpg)
本園から多様性センターへ移動
こちらには少し雪が残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/273e8a09e1c01bffaf6f2818f181d6b0.jpg)
ツノハシバミ(角榛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/a3f5747d581f0c6073ca8779767bfae7.jpg)
雄花序です。
ウメ(梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/1f2fa5d821d0c98ab4fdd6487b550dc3.jpg)
シナマンサク(支那満作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/393a0745f1fa9d0f8d02c9ce6588f193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/9a955e3ae788281d77cfc56540e77630.jpg)
植物園を訪ねてから2週間近く過ぎてしまいました💦
季節はどんどん進んでいきます・・・🌸
前日の雪が残っていたらいいなと思ってででかけましたが
残念ながら所によりほんの少し白くなっているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/7d94560c00b54f291ba7f74a9a6c0537.jpg)
ウメ(梅)「緑蕚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/f4a30c5cd263942d24508d7f7e959f7f.jpg)
紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/fa12d9f5eab2981cc723cf67125d7b6e.jpg)
フクジュソウ(福寿草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/367bbaa89e7987326dd952c2374ad5d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/8918f26817067994d75fc4021f2af93a.jpg)
樹名板がなくわかりませんが、寒桜でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/a94b016ac4ba979730184ed29b17bca3.jpg)
カワヅザクラ(河津桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/12ab2dc604a1963bea73619663aa3d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/9efb36376e280fc45cd3ff1db3d180fd.jpg)
セリバオウレン(芹葉黄連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/c960bd3917f1cfe008407c98fa630e68.jpg)
この株のみ、名札がなかったら絶対見逃したと思います。
セツブンソウ(節分草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/b29377ab0cf3a8d4a21f0ff69c35c897.jpg)
プランターで咲いていたものです。
ユキワリイチゲ(雪割一華)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/e77cfe18b451c68ad59c991e38eac454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/7ccba89eb4f0190dccb780f95ad1ba38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/c3702676b526805b9e7ef12742760fb6.jpg)
今が盛り
フキ(蕗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/d7a19b71ce2fca003d4473c2356142d1.jpg)
おいしそうに春を告げてます。
マンサク(満作)の園芸種「ダイアナ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/3d1e08f08c3581038b7e1f75fd28867a.jpg)
「モリスパリダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/609427532d7f4af41a7b6ef38641a36e.jpg)
「ルビーグロー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/bceffb37a45f7d4461822333d748e8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/714ab0f960a39562368675990f5361f5.jpg)
ツバキ(椿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/43a7c877d82ebf20e87eda06cc1668c2.jpg)
椿「数寄屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/97cf11808125a15c8c3485fa3dcbdc67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/ae230690381e39f9b8e51bd7774c8548.jpg)
本園から多様性センターへ移動
こちらには少し雪が残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/273e8a09e1c01bffaf6f2818f181d6b0.jpg)
ツノハシバミ(角榛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/a3f5747d581f0c6073ca8779767bfae7.jpg)
雄花序です。
ウメ(梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/1f2fa5d821d0c98ab4fdd6487b550dc3.jpg)
シナマンサク(支那満作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/393a0745f1fa9d0f8d02c9ce6588f193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/9a955e3ae788281d77cfc56540e77630.jpg)
植物園を訪ねてから2週間近く過ぎてしまいました💦
季節はどんどん進んでいきます・・・🌸
翌日暖かくなったので、一気に溶けましたよね
セツブンソウは、今時期ですが、
ユキワリソウ、フキ、神代植物公園、一足先に春が来ているかのよう~
ツノハシバミ、
面白いですねぇ(@_@)、春を待つ姿には、
不思議もありますね^^
マンサクにも園芸品種があるんですね。
勉強になります。
梅から、カワズザクラに、そしてあと一ヶ月もすると桜になります。
春が一気に来ますねぇ~
3月も間近ですね~
今年は早くから梅を見に歩きましたが、昨日あたりから自宅の周辺も梅が見頃となってきました。
ゆっくり見るとますます梅の魅力に引き込まれ、つくづく綺麗だな~と思いました。
梅の花の間を時折メジロ達が飛び回り楽しませてくれます。
花の開花で季節の移り変わりを楽しめるのは平和だからこそです。
今でも続く戦争の地が早く平和になることを願うばかりです。